池田 仁子/著 -- ぺりかん社 -- 2022.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /214.3/5162/2022 7116355360 配架図 Digital BookShelf
2023/03/31 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8315-1629-9
ISBN13桁 978-4-8315-1629-9
タイトル 加賀藩知識人の躍動
タイトルカナ カガハン チシキジン ノ ヤクドウ
タイトル関連情報 近世社会と学者たち
タイトル関連情報読み キンセイ シャカイ ト ガクシャタチ
著者名 池田 仁子 /著
著者名典拠番号

110004564690000

出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版者カナ ペリカンシャ
出版年 2022.11
ページ数 278p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 加賀藩には当時の日本を代表する儒者・医者・教育者などの「頂上的知識人」たちが集まり、学問の発展に寄与した。長年、加賀藩の地方史研究を行ってきた著者が、彼らの動向と社会活動に焦点を当て、その意義を解き明かす。
一般件名 金沢藩(加賀国) , 学者
一般件名カナ カナザワハン(カガノクニ),ガクシャ
一般件名典拠番号

520096100000000 , 510590000000000

一般件名 石川県
一般件名カナ イシカワケン
一般件名典拠番号 520358300000000
分類:都立NDC10版 214.305
資料情報1 『加賀藩知識人の躍動 近世社会と学者たち』 池田 仁子/著  ぺりかん社 2022.11(所蔵館:中央  請求記号:/214.3/5162/2022  資料コード:7116355360)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154103260

目次 閉じる

序章 研究史と本書の構成
  一、研究史のなかから
  二、本書の構成と課題-加賀藩の知識人
第一章 金沢城二ノ丸講書と加賀藩儒者
  はじめに
  一、加賀藩における講書と儒者の動向
  二、「二之御丸講書録」の内容と城内等の実施場所
  三、講書担当予定の儒者の概要
  四、講書の内容と儒者
  おわりに
第二章 儒者金子鶴村と蘭学
  はじめに
  一、蘭学への志-重臣の侍講と大高・真田からの修得
  二、「環海異聞」をめぐって
  三、海外・科学知識と文人たち-文人サロンの展開
  おわりに
付論1 鶴村の日記にみる金沢城下の文芸めぐり
第三章 蘭学と医者の遊学
  はじめに
  一、蘭学の概要と医者の修学
  二、蘭学者の加賀藩出仕
  三、金子鶴村の位置付けと蘭学医ら
  おわりに
付論2 金沢城と加賀藩蘭学・洋学の学統
第四章 蘭学医吉田長淑と大高元哲
  はじめに
  一、蘭学医吉田長淑の略歴と歴史的評価
  二、大高元哲の事績と子孫
  おわりに
第五章 金沢城下と能登の医者・医療
  はじめに
  一、武家地を除く金沢の町場に住む医者
  二、金沢へ出役中の村役人の医療をめぐって-岡部忠憲の周辺
  三、金沢から領内へ医薬品の配給と製法の申渡
  四、能登奥郡の医者舘寛蔵と金沢
  おわりに
第六章 科学者遠藤高璟と職務
  はじめに
  一、遠藤高璟の職務の検討
  二、藩政史料からみる職務上の事例
  おわりに
第七章 能美郡小松の教育と知識人
  はじめに
  一、郷校集義堂をめぐる諸問題
  二、修道館での文武稽古と教師
  三、諸史料にみる教育者・学者らの諸活動
  四、知識人の修学と入門帳に見る遊学
  五、「必下書院」等寺子屋と知識人
  おわりに
付論3 新出史料「習学所方覚書」の翻刻と概要
終章 頂上的知識人と加賀藩
  一、本書のまとめと成果
  二、展望に向けて