林 順一/著 -- 文眞堂 -- 2022.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /335.4/6106/2022 7116192630 配架図 Digital BookShelf
2023/01/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8309-5195-4
ISBN13桁 978-4-8309-5195-4
タイトル コーポレートガバナンスの歴史とサスティナビリティ
タイトルカナ コーポレート ガバナンス ノ レキシ ト サスティナビリティ
タイトル関連情報 会社の目的を考える
タイトル関連情報読み カイシャ ノ モクテキ オ カンガエル
著者名 林 順一 /著
著者名典拠番号

110008101450000

並列タイトル CORPORATE GOVERNANCE SUSTAINABILITY
出版地 東京
出版者 文眞堂
出版者カナ ブンシンドウ
出版年 2022.11
ページ数 12,267p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 英国・米国・日本のコーポレートガバナンスの歴史を会社の目的との関係を軸に説明。また、サスティナビリティに関するトピックスを、社会・環境目的と株主利益の両立が可能かという観点から、事例を交えて丁寧に解説する。
一般件名 コーポレートガバナンス-歴史 , 企業の社会的責任
一般件名カナ コーポレート ガバナンス-レキシ,キギョウ ノ シャカイテキ セキニン
一般件名典拠番号

511601810010000 , 511673200000000

分類:都立NDC10版 335.4
資料情報1 『コーポレートガバナンスの歴史とサスティナビリティ 会社の目的を考える』 林 順一/著  文眞堂 2022.11(所蔵館:中央  請求記号:/335.4/6106/2022  資料コード:7116192630)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154105684

目次 閉じる

第1章 英国のコーポレートガバナンス
  第1節 英国の特徴
  第2節 キャドバリー報告書とコーポレートガバナンス・コード
  第3節 ウォーカー報告書とスチュワードシップ・コード
  第4節 ケイ報告書とショートターミズム批判
  第5節 取締役会評価
  第6節 最近の動向(1)~コーポレートガバナンス・コードの改訂(2018年)
  第7節 最近の動向(2)~スチュワードシップ・コードの改訂(2019年)
第2章 米国のコーポレートガバナンス
  第1節 経営者支配の時代
  第2節 モニタリングモデルの確立
  第3節 機関投資家現象と株主第一主義
  第4節 最近の動向
第3章 わが国のコーポレートガバナンス
  第1節 株主構成の変化~株式持ち合いから外国人持株比率の増大へ
  第2節 社外取締役設置義務化を巡る議論
  第3節 アベノミクスによる大改革
  第4節 最近の状況
第4章 ESG投資
  第1節 ESG投資の歴史
  第2節 受託者責任とESG投資
  第3節 米国労働省のESG投資に対するスタンスの変遷
第5章 CSRとダイバーシティ
  第1節 CSRと国の制度との関係
  第2節 国の制度と会社の2者間の関係の分析枠組みに基づくCSRの考察
  第3節 市民社会と政府,会社の3者間の関係の分析枠組みに基づくCSRの考察
  第4節 英国におけるダイバーシティ推進
  第5節 ダイバーシティとパフォーマンスの関係分析
第6章 社会・環境問題への対応
  第1節 社会的企業~B CorporationとBenefit Corporation
  第2節 NGO・NPOとの連携
  第3節 サプライチェーンの人権問題とソーシャル・オーディット
  第4節 パーパスに導かれる会社形態~ダノンの事例分析
終章