高梨本家上花輪歴史館/監修 -- 塙書房 -- 2022.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /213.5/5347/2 7116199103 配架図 Digital BookShelf
2023/01/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8273-1332-1
ISBN13桁 978-4-8273-1332-1
タイトル 高梨家近世文書 醬油醸造家と地域社会
タイトルカナ タカナシ ケ キンセイ モンジョ ショウユ ジョウゾウカ ト チイキ シャカイ
巻次 2
著者名 高梨本家上花輪歴史館 /監修, 白川部 達夫 /編
著者名典拠番号

210001623150000 , 110000514230000

出版地 東京
出版者 塙書房
出版者カナ ハナワ ショボウ
出版年 2022.11
ページ数 14, 503, 3p
大きさ 22cm
各巻タイトル 上花輪村
各巻タイトル読み カミハナワムラ
各巻巻次 2
価格 ¥17000
内容紹介 下総国葛飾郡上花輪村の名主で醬油醸造家であった高梨家の古文書を編集・翻刻。上花輪村関係文書の内、近世を中心に、貢租負担・凶災救恤・水利普請・寺社・一件に関するものを収録。解説も掲載。上花輪村の年貢変遷表付き。
一般件名 野田市-歴史-史料 , 高梨兵左衛門(世系)
一般件名カナ ノダシ-レキシ-シリョウ,タカナシ ヒョウザエモン(セイケイ)
一般件名典拠番号

520481410140000 , 511969800000000

一般件名 野田市
一般件名カナ ノダシ
一般件名典拠番号 520481400000000
一般件名 千葉県
一般件名カナ チバケン
一般件名典拠番号 520129200000000
分類:都立NDC10版 213.505
資料情報1 『高梨家近世文書 醬油醸造家と地域社会 2』( 上花輪村 2) 高梨本家上花輪歴史館/監修, 白川部 達夫/編  塙書房 2022.11(所蔵館:中央  請求記号:/213.5/5347/2  資料コード:7116199103)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154105819

目次 閉じる

一 貢租負担
  1 享保二十年十二月 御割附写帳(元禄十五年~享保三年)
  2 享保二十年十二月 御割附写帳(享保四年~享保十九年)
  3 享保二十年五月 享保十九寅御年貢皆済目録
  4 享保二十年十月 年貢割付状
  5 享保二十一年五月 享保二十卯御年貢皆済目録
  6 寛保元年九月 大雨水痛につき下米石代納願
  7 延享四年正月 御高免訴訟白紙連判状返却につき願書
  8 延享四年二月 白紙連判並添書覚
  9 明和二年三月 粕壁宿加助人馬着到帳
二 凶災救恤
  40 宝暦八年四月 籾種夫食両組割訳ケ帳
  41 宝暦八年四月 籾種御拝借小前割渡帳
  42 宝歴十年六月 夫食種貸拝借棄捐仰付られ候小前御請書帳
  43 享和二年十二月 水難百姓夫食代調達金受取覚
  44 (嘉永二年)酉八月 村方並最寄村難渋者へ助成御尋につき書状
  45 嘉永二年十二月 大風雨出水につき勧農差出金拝借願
  46 安政三年八月 民家潰家小前取調書上帳
  47 安政三年九月 風災難渋借用金名前帳
  48 (安政三年)辰十月 風災につき施差出候名前取調帳
三 水利普請
  59 享保十九年十月 利根川等御普請国役金受取覚
  60 享保十九年十月 江戸川通御普請百姓役永請取覚
  61 享保二十年七月 浅間下御普請賃銭内請取帳
  62 元文四年六月 今上村三尺道入樋一件評定所裁許請書
  63 寛保三年四月 悪水落入樋伏替願
  64 寛政四年五月 十一カ村組合悪水堀掘下入用御拝借願につき入置申一札
  65 寛政四年五月 十一カ村組合悪水堀掘下御普請人足割につき入置申一札
  66 寛政七年八月 新規悪水堀一件につき済口証文
  67 寛政八年八月 浅間下悪水圦樋仕来書上帳
四 寺社
  82 宝永四年正月 香取大明神官途状
  83 宝暦四年十二月 観音堂建立勧化入用覚帳
  84 宝暦十年十一月 観音堂鳥居建立諸入用帳
  85 安永二年八月 観音堂廟所由緒書
  86 安永四年二月 観音堂修復入用帳
  87 安永十年四月 観音堂修復料として地面寄進につき相定申一札
  88 寛政九年正月 伊勢太太内宮河井図書様へ行入用帳
  89 文化元年四月 太子堂本堂再建につき取替申一札
  90 文化元年四月 太子堂再建につき辺田村西念寺取替申一札
五 一件
  1 小金原御鹿狩道筋御船橋一件
  101 嘉永元年四月 小金原御鹿狩御道筋御船橋手控
  102 嘉永元年十一月 松戸・金町境御船橋手控
  103 嘉永元年 金町・松戸御船橋仕様早見控
  104 (嘉永元年) 御船橋日記覚
  2 天狗党一件
  105 元治元年五月 金二千両受取書
  106 (元治元年)子五月 天狗党浪人金子強談につき訴書
  107 元治元年六月 天狗党浪人金子強談御尋ねにつき始末書