Software Fault Prevention and Verification for Human‐Machine Pair Programming
|
ソフトウェア フォールト プリヴェンション アンド ヴェリフィケーション フォー ヒューマン マシーン ペア プログラミング |
劉 少英/著 |
リュウ ショウエイ |
12 |
Placeonaに基づいたモバイルデバイス向け適応型ユーザインタフェースの構築支援
|
プレイソナ ニ モトズイタ モバイル デバイスムケ テキオウガタ ユーザ インタフェース ノ コウチク シエン |
池上 潤/ほか著 |
イケガミ ジュン |
14-23 |
静的解析と動的解析の組み合わせによるUMLステートマシン図答案の誤り特定自動化手法の提案
|
セイテキ カイセキ ト ドウテキ カイセキ ノ クミアワセ ニ ヨル ユーエムエル ステート マシン ズトウアン ノ アヤマリ トクテイ ジドウカ シュホウ ノ テイアン |
五島 光祥/ほか著 |
ゴシマ ミツタダ |
24-33 |
プログラム理解パターン抽出のための構文木と視線移動の自動マッピング手法
|
プログラム リカイ パターン チュウシュツ ノ タメ ノ コウブンギ ト シセン イドウ ノ ジドウ マッピング シュホウ |
吉岡 春彦/著 |
ヨシオカ ハルヒコ |
34-42 |
オンラインジャッジシステムの問題選択支援に向けた問題文間の意味的類似度の算出
|
オンライン ジャッジ システム ノ モンダイ センタク シエン ニ ムケタ モンダイブンカン ノ イミテキ ルイジド ノ サンシュツ |
新濱 遼大/ほか著 |
シンハマ リョウタ |
43-48 |
Scratchを用いたプログラミング演習における教員支援を目的とした採点支援システムの提案
|
スクラッチ オ モチイタ プログラミング エンシュウ ニ オケル キョウイン シエン オ モクテキ ト シタ サイテン シエン システム ノ テイアン |
若松 玲依/ほか著 |
ワカマツ レイ |
49-54 |
プログラミング演習におけるセグメントを用いたソースコードの誤り箇所特定方法の提案
|
プログラミング エンシュウ ニ オケル セグメント オ モチイタ ソース コード ノ アヤマリ カショ トクテイ ホウホウ ノ テイアン |
澤田 侑希/ほか著 |
サワダ ユキ |
55-60 |
VR環境における文字入力支援システム
|
ヴイアール カンキョウ ニ オケル モジ ニュウリョク シエン システム |
清原 隆一/著 |
キヨハラ リュウイチ |
61-66 |
Rust MIRに対する情報流解析の型システムの検討
|
ラスト エムアイアール ニ タイスル ジョウホウリュウ カイセキ ノ カタシステム ノ ケントウ |
桑原 寛明/著 |
クワバラ ヒロアキ |
67-72 |
形式手法を用いたPID制御装置の検証
|
ケイシキ シュホウ オ モチイタ ピーアイディー セイギョ ソウチ ノ ケンショウ |
浦岡 竜太郎/著 |
ウラオカ リュウタロウ |
73-78 |
検証パターンに注目した機械学習に基づくモデル検査手法の評価
|
ケンショウ パターン ニ チュウモク シタ キカイ ガクシュウ ニ モトズク モデル ケンサ シュホウ ノ ヒョウカ |
張 超群/著 |
チョウ チョウグン |
79-84 |
プログラムのベクトル化と記号実行を活用した正誤判定の効率化
|
プログラム ノ ベクトルカ ト キゴウ ジッコウ オ カツヨウ シタ セイゴ ハンテイ ノ コウリツカ |
大嶋 琉太/著 |
オオシマ リュウタ |
85-90 |
Pythonにおける機械学習関連ライブラリの自動推薦手法の評価
|
パイソン ニ オケル キカイ ガクシュウ カンレン ライブラリ ノ ジドウ スイセン シュホウ ノ ヒョウカ |
小柳 慶/ほか著 |
コヤナギ ケイ |
91-96 |
ソフトウェア部品の利用関係に基づくクラスタリングの進化分析
|
ソフトウェア ブヒン ノ リヨウ カンケイ ニ モトズク クラスタリング ノ シンカ ブンセキ |
横森 励士/ほか著 |
ヨコモリ レイシ |
97-102 |
DVCリポジトリにおける機械学習パイプラインの進化に関する調査
|
ディーヴイシー リポジトリ ニ オケル キカイ ガクシュウ パイプライン ノ シンカ ニ カンスル チョウサ |
中村 悠人/ほか著 |
ナカムラ ユウト |
103-112 |
定形的ログメッセージの除去とクラスタリングによる異常動作ログの検出方法の提案
|
テイケイテキ ログ メッセージ ノ ジョキョ ト クラスタリング ニ ヨル イジョウ ドウサ ログ ノ ケンシュツ ホウホウ ノ テイアン |
上田 晃義/著 |
ウエダ アキヨシ |
113-122 |
要求獲得における質疑応答履歴のグラフデータベースシステムの実現
|
ヨウキュウ カクトク ニ オケル シツギ オウトウ リレキ ノ グラフ データベース システム ノ ジツゲン |
今堀 由唯/ほか著 |
イマホリ ユイ |
123-128 |
チェックリストを用いた設計書レビュー支援のための判定ルール自動生成
|
チェック リスト オ モチイタ セッケイショ レビュー シエン ノ タメ ノ ハンテイ ルール ジドウ セイセイ |
大林 浩気/著 |
オオバヤシ ヒロキ |
129-134 |
エポックワードと名詞の重要度を用いたソフトウェア仕様書からのゴール文の抽出
|
エポック ワード ト メイシ ノ ジュウヨウド オ モチイタ ソフトウェア シヨウショ カラ ノ ゴールブン ノ チュウシュツ |
渡辺 啓太郎/著 |
ワタナベ ケイタロウ |
135-140 |
アヤトゥス・カルタの拡張によるユーザ視点に基づくMVP抽出手法の提案
|
アヤトゥス カルタ ノ カクチョウ ニ ヨル ユーザ シテン ニ モトズク エムヴイピー チュウシュツ シュホウ ノ テイアン |
田中 貴子/著 |
タナカ タカコ |
141-146 |
欠損確率に基づいた欠損データ作成手法の提案とソフトウェア開発データにおける評価
|
ケッソン カクリツ ニ モトズイタ ケッソン データ サクセイ シュホウ ノ テイアン ト ソフトウェア カイハツ データ ニ オケル ヒョウカ |
上佐 公太郎/著 |
ウワサ コウタロウ |
147-152 |
Fault‐proneモジュール予測における第三者データに基づいた外れ値除去
|
フォールト プローン モジュール ヨソク ニ オケル ダイサンシャ データ ニ モトズイタ ハズレチ ジョキョ |
西浦 生成/著 |
ニシウラ キナリ |
153-158 |
1事例を通じてのストーリーポイントの有用性と見積もり誤差に対する考察
|
イチ ジレイ オ ツウジテ ノ ストーリー ポイント ノ ユウヨウセイ ト ミツモリ ゴサ ニ タイスル コウサツ |
今井 健男/著 |
イマイ タケオ |
159-164 |
キーストロークとマウス操作に基づくプログラミング能力の分析
|
キーストローク ト マウス ソウサ ニ モトズク プログラミング ノウリョク ノ ブンセキ |
松本 和樹/ほか著 |
マツモト カズキ |
165-170 |
コードクローン検出に基づくIoTを対象とした自動パッチ生成
|
コード クローン ケンシュツ ニ モトズク アイオーティー オ タイショウ ト シタ ジドウ パッチ セイセイ |
大野 堅太郎/ほか著 |
オオノ ケンタロウ |
171-180 |
コード難読化ツールの信頼性を評価するフレームワークの検討
|
コード ナンドクカ ツール ノ シンライセイ オ ヒョウカ スル フレームワーク ノ ケントウ |
北岡 哲哉/ほか著 |
キタオカ テツヤ |
181-190 |
群ロボット制御用ソフトウェアアーキテクチャの提案
|
グンロボット セイギョヨウ ソフトウェア アーキテクチャ ノ テイアン |
箕輪 知也/ほか著 |
ミノワ トモヤ |
191-192 |
Webアプリケーション開発における欠陥再現の自動化ツールの提案
|
ウェブ アプリケーション カイハツ ニ オケル ケッカン サイゲン ノ ジドウカ ツール ノ テイアン |
高橋 黎/著 |
タカハシ レイ |
193-194 |
メソッド名の整合性評価のためのデータセット
|
メソッドメイ ノ セイゴウセイ ヒョウカ ノ タメ ノ データ セット |
峯久 朋也/著 |
ミネヒサ トモヤ |
195-196 |
非エンジニア向けのProgramming by Examplesによるデータ加工支援の試み
|
ヒエンジニアムケ ノ プログラミング バイ イグザンプルズ ニ ヨル データ カコウ シエン ノ シクミ |
倉林 利行/著 |
クラバヤシ トシユキ |
197-198 |
READMEにおける項目と説明文の一貫性の分析
|
リードミー ニ オケル コウモク ト セツメイブン ノ イッカンセイ ノ ブンセキ |
石岡 直樹/著 |
イシオカ ナオキ |
199-200 |
ゲーミフィケーションを用いたC言語の文法やアルゴリズムの学習支援アプリケーションCode Quizの提案
|
ゲーミフィケーション オ モチイタ シーゲンゴ ノ ブンポウ ヤ アルゴリズム ノ ガクシュウ シエン アプリケーション コード クイズ ノ テイアン |
谷本 嵩晃/著 |
タニモト タカアキ |
201-202 |
GitHubにおける模範プロジェクトの検出とその成長パターンの分類に向けて
|
ギットハブ ニ オケル モハン プロジェクト ノ ケンシュツ ト セイチョウ パターン ノ ブンルイ ニ ムケテ |
開出 凱斗/ほか著 |
カイデ カイト |
203-204 |
育成の観点を取り入れたプロジェクト管理ゲーム
|
イクセイ ノ カンテン オ トリイレタ プロジェクト カンリ ゲーム |
山形 宥太/ほか著 |
ヤマガタ ユウタ |
205-206 |
ロジックモデルからステークホルダーバリューネットワークへの変換による価値循環の抽出
|
ロジック モデル カラ ステークホルダー バリュー ネットワーク エノ ヘンカン ニ ヨル カチ ジュンカン ノ チュウシュツ |
丹羽 南/著 |
ニワ ミナミ |
207-208 |
2つのWebアプリケーション間の類似する操作対象の対応関係抽出
|
フタツ ノ ウェブ アプリケーションカン ノ ルイジ スル ソウサ タイショウ ノ タイオウ カンケイ チュウシュツ |
内田 啓太/ほか著 |
ウチダ ケイタ |
209-210 |
Grad‐CAMを用いた画像認識AIの特徴分析の試み
|
グラッドカム オ モチイタ ガゾウ ニンシキ エーアイ ノ トクチョウ ブンセキ ノ ココロミ |
西村 滋幸/著 |
ニシムラ シゲユキ |
211-212 |
システムテストにおけるキーワード駆動テストの適用とキーワードの階層化設計
|
システム テスト ニ オケル キー ワード クドウ テスト ノ テキヨウ ト キー ワード ノ カイソウカ セッケイ |
櫻井 壮希/著 |
サクライ ソウキ |
213-214 |
ソフトウェア開発者の信頼度の評価に向けて
|
ソフトウェア カイハツシャ ノ シンライド ノ ヒョウカ ニ ムケテ |
池田 海斗/ほか著 |
イケダ カイト |
215-216 |
Web GUIに対するオンラインジャッジシステムプロトタイプの実装
|
ウェブ ジーユーアイ ニ タイスル オンライン ジャッジ システム プロトタイプ ノ ジッソウ |
岡嶋 隆人/ほか著 |
オカジマ タカト |
217-218 |
技術的負債に関する課題票の分類モデルに単語分散表現が与える影響の分析
|
ギジュツテキ フサイ ニ カンスル カダイヒョウ ノ ブンルイ モデル ニ タンゴ ブンサン ヒョウゲン ガ アタエル エイキョウ ノ ブンセキ |
田口 舞奈/著 |
タグチ マイナ |
219-220 |
再利用性向上を目的とした数値解析ライブラリ構築パターンの提案
|
サイリヨウセイ コウジョウ オ モクテキ ト シタ スウチ カイセキ ライブラリ コウチク パターン ノ テイアン |
市村 純一/著 |
イチムラ ジュンイチ |
221-222 |
SCDVモデルを利用する技術用語に対応した自然言語文書検索の提案
|
エスシーディーヴイ モデル オ リヨウ スル ギジュツ ヨウゴ ニ タイオウ シタ シゼン ゲンゴ ブンショ ケンサク ノ テイアン |
辻 優太郎/著 |
ツジ ユウタロウ |
223-224 |
Maintainability Indexを用いた保守性改善プロセス適用
|
メンテナビリティ インデックス オ モチイタ ホシュセイ カイゼン プロセス テキヨウ |
加賀 洋渡/著 |
カガ ヒロト |
225-226 |
効率的なソフトウェアアップサイクルのための事例知識ベースの予備的評価
|
コウリツテキ ナ ソフトウェア アップサイクル ノ タメ ノ ジレイ チシキ ベース ノ ヨビテキ ヒョウカ |
中田 匠哉/ほか著 |
ナカタ タクヤ |
227-228 |
提案依頼書におけるセキュリティ要件の実態調査
|
テイアン イライショ ニ オケル セキュリティ ヨウケン ノ ジッタイ チョウサ |
村越 竜介/ほか著 |
ムラコシ リュウスケ |
229-230 |
自然言語解析を用いた開発プロジェクトリスク状況の定量化・可視化
|
シゼン ゲンゴ カイセキ オ モチイタ カイハツ プロジェクト リスク ジョウキョウ ノ テイリョウカ カシカ |
巴 統哉/著 |
トモエ モトヤ |
231-232 |
プログラム理解難易度の経時的な変化の可視化
|
プログラム リカイ ナンイド ノ ケイジテキ ナ ヘンカ ノ カシカ |
曾我 遼/ほか著 |
ソガ リョウ |
233-234 |
ソースコード編集履歴再生器の履歴アノテーションによる拡張
|
ソース コード ヘンシュウ リレキ サイセイキ ノ リレキ アノテーション ニ ヨル カクチョウ |
大森 隆行/著 |
オオモリ タカユキ |
235-236 |
Dockerfileの依存関係とビルドエラーの関係分析
|
ドッカーファイル ノ イゾン カンケイ ト ビルド エラー ノ カンケイ ブンセキ |
坂本 廉也/著 |
サカモト レンヤ |
237-238 |
ゲーム要素を取り入れた情報リテラシー教育の提案
|
ゲーム ヨウソ オ トリイレタ ジョウホウ リテラシー キョウイク ノ テイアン |
廣瀬 司/著 |
ヒロセ ツカサ |
239-240 |
スマホゲームにおける課金誘導方法の調査研究
|
スマホ ゲーム ニ オケル カキン ユウドウ ホウホウ ノ チョウサ ケンキュウ |
麻生 直希/ほか著 |
アソウ ナオキ |
241-242 |