清水 誠/著 -- 北海道大学出版会 -- 2022.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /849.0/5017/2022 7116218880 配架図 Digital BookShelf
2023/02/03 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8329-6886-8
ISBN13桁 978-4-8329-6886-8
タイトル ゲルマン語歴史類型論
タイトルカナ ゲルマンゴ レキシ ルイケイロン
著者名 清水 誠 /著
著者名典拠番号

110004207500000

並列タイトル Studies in Germanic Linguistics in Historical and Typological Perspective
出版地 札幌
出版者 北海道大学出版会
出版者カナ ホッカイドウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2022.12
ページ数 6,330p
大きさ 22cm
シリーズ名 北海道大学大学院文学研究院研究叢書
シリーズ名のルビ等 ホッカイドウ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウイン ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 33
シリーズ番号読み 33
価格 ¥9000
内容紹介 属格と所有表現、形容詞の語形変化、動詞接頭辞…。英語・ドイツ語だけでなく、60余りの現代語・古語・方言のデータに基づいて、古今のゲルマン諸語の構造を歴史言語学および言語類型論の観点から体系的に分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p311~324
一般件名 ゲルマン語
一般件名カナ ゲルマンゴ
一般件名典拠番号

510296300000000

分類:都立NDC10版 849
資料情報1 『ゲルマン語歴史類型論』(北海道大学大学院文学研究院研究叢書 33) 清水 誠/著  北海道大学出版会 2022.12(所蔵館:中央  請求記号:/849.0/5017/2022  資料コード:7116218880)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154110211

目次 閉じる

第1章 本書の構成およびゲルマン諸語の分類と発達
  1-1 本書の構成
  1-2 ゲルマン諸語の分類と発達
第2章 ゲルマン諸語の属格と所有表現の歴史類型論的考察
  2-1 はじめに-現代ゲルマン諸語の格組織と属格の衰退
  2-2 ドイツ語とアイスランド語の属格目的語
  2-3 古ゲルマン諸語の属格目的語と定性効果
  2-4 属格修飾語と所有格-'s/-s
  2-5 ドイツ語の「無冠詞固有名詞・親族名称+-s」と属格規則
  2-6 群属格と所有格-'s/-sの脱文法化
  2-7 再述所有代名詞構文と「-s構文」(所有格構文)
  2-8 フェーロー語の前置詞の格支配と所有の対格
  2-9 ドイツ語諸方言と西ゲルマン諸語の再述所有代名詞構文
第3章 ゲルマン語形容詞変化の歴史類型論的考察(1)-強・弱変化の変遷、古ゲルマン諸語、ドイツ語
  3-1 はじめに
  3-2 形容詞の類型論的性格-性の可動能力、関係形容詞、比較変化
  3-3 形容詞の名詞変化ゼロ語尾形と代名詞変化有語尾形-古ゲルマン諸語を例に
  3-4 形容詞強・弱変化と性・数・格の形態表示-ドイツ語を例に
  3-5 ゲルマン語形容詞弱変化の起源-ゴート語を例に
  3-6 ゲルマン語形容詞弱変化の発達-ゴート語を例に
  3-7 形容詞弱変化と個別化・限定の意味(1)-同格表現、呼びかけ、比較級
  3-8 弱変化名詞と個別化・限定の意味(2)-ドイツ語の男性弱変化名詞と脱文法化
  3-9 ドイツ語の形容詞混合変化-階層表示による平行表示の回避とシンタグマ表示
第4章 ゲルマン語形容詞変化の歴史類型論的考察(2)-北ゲルマン語
  4-1 「nの脱落」の諸相
  4-2 アイスランド語の形容詞変化(1)-語末音-nの脱落と強・弱変化の保持
  4-3 フェーロー語の形容詞変化(2)-語末音-nの脱落と強・弱変化の保持、二重限定によるシンタグマ表示
  4-4 大陸北ゲルマン語の形容詞変化-語末音-nの脱落と二重限定によるシンタグマ表示
第5章 ゲルマン語形容詞変化の歴史類型論的考察(3)-西ゲルマン語(1)
  5-1 語末音-nの脱落、強・弱変化の区別、階層表示と平行表示
  5-2 ルクセンブルク語の形容詞変化-アイフェル規則による語末音-nの脱落、統一変化と平行表示の発達
  5-3 イディッシュ語の形容詞変化-統一変化と平行表示の発達
  5-4 中期オランダ語の形容詞変化-弱変化の解消と平行表示の進展
  5-5 ペンシルヴェニアドイツ語の形容詞変化-語末音-nの脱落と復元
  5-6 スイスドイツ語の形容詞変化-階層表示、語末音-nの脱落とnの挿入
第6章 ゲルマン語形容詞変化の歴史類型論的考察(4)-西ゲルマン語(2)
  6-1 低地ドイツ語の形容詞変化(1)-有語尾形とゼロ語尾形の併存
  6-2 低地ドイツ語の形容詞変化(2)-北海ゲルマン語的特徴と高地ドイツ語の影響
  6-3 オランダ語と西フリジア語の形容詞変化-形態的簡素化の進展と統一語尾
  6-4 文法化、脱文法化、外適応について
  6-5 アフリカーンス語の形容詞変化-統一語尾によるシンタグマ表示と外適応
  6-6 まとめ
第7章 ゲルマン語歴史類型論から見た西フリジア語の「割れ」と「短母音化」
  7-1 はじめに
  7-2 古ゲルマン諸語の「割れ」
  7-3 西フリジア語の「割れ」
  7-4 「割れ」の成立過程と「短母音化」との関係
  7-5 「割れ」と「短母音化」の歴史類型論的考察(1)-音節数の増加
  7-6 「割れ」と「短母音化」の歴史類型論的考察(2)-音節構造
  7-7 「割れ」と「短母音化」の歴史類型論的考察(3)-語彙的・形態的役割
第8章 ゲルマン語歴史類型論から見た西フリジア語のbe-動詞と中高ドイツ語のge-動詞
  8-1 ゲルマン諸語の分離動詞・非分離動詞と不変化詞動詞・接頭辞動詞
  8-2 西フリジア語の非分離動詞-接頭辞動詞と抱合動詞
  8-3 西フリジア語のbe-動詞-ドイツ語とオランダ語との比較
  8-4 西フリジア語、ドイツ語、オランダ語の動詞接頭辞の体系
  8-5 西フリジア語の動詞接頭辞の体系と特徴
  8-6 動詞接頭辞の体系から見た西フリジア語のbe-動詞の特徴
  8-7 中高ドイツ語のge-動詞との比較
  8-8 中高ドイツ語の「話法の助動詞+ge-不定詞」とスイスドイツ語の「話法の助動詞+g-不定詞」
  8-9 動詞接頭辞の体系から見た中高ドイツ語のge-と西フリジア語のbe-の関係
第9章 ゲルマン語歴史類型論から見た西フリジア語の名詞抱合と関連現象
  9-1 ドイツ語の非分離複合動詞と名詞抱合、逆成、品詞転換
  9-2 ゲルマン諸語の名詞抱合
  9-3 西フリジア語の名詞抱合
  9-4 西フリジア語名詞抱合の生産性をめぐって
  9-5 結語と展望
第10章 北ゲルマン語後置定冠詞の歴史類型論的考察
  10-1 現代ゲルマン諸語の前置定冠詞と後置定冠詞
  10-2 北ゲルマン語の後置定冠詞は屈折語尾か-Braunmüller(2007[3])をめぐって
  10-3 北ゲルマン語後置定冠詞の接語的特徴
  10-4 ブークモールの後置定冠詞-en/-eneの屈折語尾的性格
  10-5 アイスランド語の動詞人称語尾-[ズ]/-tと「-s/-st動詞」との比較
  10-6 結語-接語としての北ゲルマン語の後置定冠詞