四方 藤治/著 -- 早稲田大学出版部 -- 2022.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /325.2/6169/2022 7116216714 配架図 Digital BookShelf
2023/02/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-657-22805-5
ISBN13桁 978-4-657-22805-5
タイトル 変容する現代社会と株式の法的性質
タイトルカナ ヘンヨウ スル ゲンダイ シャカイ ト カブシキ ノ ホウテキ セイシツ
タイトル関連情報 株式に所有権性は認められるのか
タイトル関連情報読み カブシキ ニ ショユウケンセイ ワ ミトメラレル ノカ
著者名 四方 藤治 /著
著者名典拠番号

110006357570000

出版地 東京
出版者 早稲田大学出版部
出版者カナ ワセダ ダイガク シュッパンブ
出版年 2022.12
ページ数 7,236p
大きさ 22cm
シリーズ名 早稲田大学エウプラクシス叢書
シリーズ名のルビ等 ワセダ ダイガク エウプラクシス ソウショ
シリーズ番号 036
シリーズ番号読み 36
価格 ¥4000
内容紹介 株式についてはある種の所有権性が認められるというこれまでの通説・判例は、変動する現代社会のなかで見直しを迫られている。英米法の議論をふまえつつ、暗号資産の法的性質にも論及した最新研究。
書誌・年譜・年表 文献:p203~222
一般件名 株式
一般件名カナ カブシキ
一般件名典拠番号

510402800000000

分類:都立NDC10版 325.242
資料情報1 『変容する現代社会と株式の法的性質 株式に所有権性は認められるのか』(早稲田大学エウプラクシス叢書 036) 四方 藤治/著  早稲田大学出版部 2022.12(所蔵館:中央  請求記号:/325.2/6169/2022  資料コード:7116216714)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154111353

目次 閉じる

序章 問題の所在と本書の検討方法・構成
  1 問題の所在
  2 検討の方法
  3 本書の構成
第1編 イギリス会社法における株式の法的性質
第1章 株式会社および株式の性質
  はじめに
  第1節 ジョイント・ストック・カンパニー
  第2節 コーポレーション
  第3節 株式の法的性質
  第4節 無体動産としての株式の性質
  第5節 イギリス会社法の規定
  第6節 株式の法的性質の変化の契機
  第7節 政治的・社会的環境の影響
  第8節 小括
第2章 株主はpart ownerか
  はじめに
  第1節 イギリスにおけるpart ownerとproprietary
  第2節 ジョイント・ストック・カンパニーにおけるpart owner
  第3節 船舶共有関係におけるpart owner
  第4節 コーポレーション概念の定立
  第5節 小括
第2編 アメリカ会社法における株式の法的性質
第3章 株式はpropertyか
  第1節 株式の多様な特徴
  第2節 アメリカ法上のproperty
第4章 人的財産としての株式
  第1節 株式の脱物質化(dephysicalized)と流通性の要求
  第2節 人的財産の意味と集団的関係
  第3節 無形人的財産
  第4節 株式の自由譲渡性
第5章 株式の法的性質から生じる法的諸問題
  第1節 課税対象の認定
  第2節 現物資産を持たない会社や持株会社における株式の所有関係の変容
  第3節 株主権の変容
  第4節 小括
第3編 日本の会社法において株式の所有関係の変容を示唆する事例
第6章 株式の法的性質
  第1節 AA型種類株式の概要
  第2節 AA型種類株式の法的問題
  第3節 本来あるべきAA型種類株式の種類株主総会
  第4節 小括
第7章 株式買取請求権制度における「非流動性ディスカウント」の示唆
  第1節 株式買取請求権制度と株式の法的性質
  第2節 「非流動性ディスカウント」
  第3節 小括
第8章 暗号資産の法的性質
  第1節 暗号資産の法的性質
  第2節 無体動産概念と暗号資産との関係
  第3節 暗号資産についての無体動産以外のイギリスおよびアメリカにおける諸見解
  第4節 小括
終章 本書のまとめと株式の所有権性の再検討の方向性