地方史研究協議会/編 -- 文学通信 -- 2022.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /216.3/5324/2022 7116425044 配架図 Digital BookShelf
2023/04/18 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909658-92-0
ISBN13桁 978-4-909658-92-0
タイトル 日本の歴史を突き詰める
タイトルカナ ニホン ノ レキシ オ ツキツメル
タイトル関連情報 おおさかの歴史
タイトル関連情報読み オオサカ ノ レキシ
著者名 地方史研究協議会 /編
著者名典拠番号

210000057510000

出版地 東京
出版者 文学通信
出版者カナ ブンガク ツウシン
出版年 2022.11
ページ数 271p
大きさ 18cm
シリーズ名 シリーズ●地方史はおもしろい
シリーズ名のルビ等 シリーズ チホウシ ワ オモシロイ
シリーズ番号 05
シリーズ番号読み 5
価格 ¥1500
内容紹介 霊場・生駒山地の産業と民俗、古代から近代まで続いた北摂諸街道の変遷、中世淀川を行き交った人とモノ…。地域で保存され、伝えられてきた資史料をもとに「おおさか」の歴史を読み直す。
一般件名 大阪府-歴史
一般件名カナ オオサカフ-レキシ
一般件名典拠番号

520145310470000

一般件名 大阪府
一般件名カナ オオサカフ
一般件名典拠番号 520145300000000
分類:都立NDC10版 216.3
資料情報1 『日本の歴史を突き詰める おおさかの歴史』(シリーズ●地方史はおもしろい 05) 地方史研究協議会/編  文学通信 2022.11(所蔵館:中央  請求記号:/216.3/5324/2022  資料コード:7116425044)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154111753

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
飯盛山南尾根・野崎での徳川大坂城の採石 / キリシタン大名京極丹後守の遺跡と伝承 / 採石ルートを辿り見えてくるもの イイモリヤマ ミナミオネ ノザキ デノ トクガワ オオサカジョウ ノ サイセキ 長尾 武/著 ナガオ タケシ 20-31
道供養碑はなぜ建てられたのか / 大阪・池田に残る石造文化財 / 廃道に残る歴史を掘り起こす ミチクヨウヒ ワ ナゼ タテラレタ ノカ 室田 卓雄/著 ムロタ タクオ 32-41
大阪的美的感性の探求 / 暁鐘成『摂津名所図会大成』難波橋の鑑賞 / 歴史学は人々の感性に迫れるか オオサカテキ ビテキ カンセイ ノ タンキュウ 小田 直寿/著 オダ ナオヒサ 42-54
淀川沿いに造られた軍事施設をめぐる謎 / 文献史学的遺構論からみた楠葉台場 / 考古学とは異なる遺構の見方 ヨドガワゾイ ニ ツクラレタ グンジ シセツ オ メグル ナゾ 馬部 隆弘/著 バベ タカヒロ 55-66
霊場・生駒山地の産業と民俗 / 山地西麓に暮らす人々の営み / つながりあう環境・信仰・生活 レイジョウ イコマ サンチ ノ サンギョウ ト ミンゾク 俵 和馬/著 タワラ カズマ 67-78
出土瓦からみた戦国期の瓦生産 / 天王寺瓦工を中心に / 瓦に読む都市と職人 シュツドガワラ カラ ミタ センゴクキ ノ カワラセイサン 岡本 健/著 オカモト タケシ 80-91
髪結たちの意外な役割 / 道修町近所講の寄合と町髪結 / なぜ彼らを同伴させたのか カミユイタチ ノ イガイ ナ ヤクワリ 野高 宏之/著 ノダカ ヒロユキ 92-101
水帳が公文書になるとき / 帳切・三新法・捨て子 / 近代の成立と町の解体 ミズチョウ ガ コウブンショ ニ ナル トキ 飯田 直樹/著 イイダ ナオキ 102-112
外国人居留地に住んでいたのは誰か / 川口居留地の区画と居住者たち / 日本と欧文文献をつきあわせる ガイコクジン キョリュウチ ニ スンデ イタ ノワ ダレカ 堀田 暁生/著 ホッタ アキオ 113-126
日本最古の陸軍墓地と日露戦争戦死者葬儀 / 真田山陸軍墓地・彰忠会・町葬 / 戦没者たちの葬儀を復元する ニホン サイコ ノ リクグン ボチ ト ニチロ センソウ センシシャ ソウギ 奥田 裕樹/著 オクダ ユウキ 127-138
「人」と地域の物語 / 五代友厚の娘「久子日記」から / 震災を生きのびた史料 ヒト ト チイキ ノ モノガタリ 石原 佳子/著 イシハラ ヨシコ 139-152
古代から近代まで続く北摂諸街道の変遷 / 長尾道と亀岡街道 / 何が変わり、何が変わらなかったのか コダイ カラ キンダイ マデ ツズク ホクセツ ショカイドウ ノ ヘンセン 前田 豊邦/著 マエダ トヨクニ 154-164
水利環境からみた和泉の地域開発 / 井堰・溜池・用水路 / 地域史の基層を掘り起こす スイリ カンキョウ カラ ミタ イズミ ノ チイキ カイハツ 岸本 直文/著 キシモト ナオフミ 165-176
中世淀川を行き交った人とモノ / 寺社参詣がもたらした「大阪」の発展 / 地域の発展をもたらした起爆剤 チュウセイ ヨドガワ オ イキカッタ ヒト ト モノ 曽我部 愛/著 ソガベ メグミ 177-185
山崎通における旅行難民者救済システム / 庶民の通行の実態を探る / 困った旅人をいかに助けるか ヤマザキドオリ ニ オケル リョコウ ナンミンシャ キュウサイ システム 高橋 伸拓/著 タカハシ ノブヒロ 186-193
「喧嘩島」の所有権をめぐる争い / 淀川流域の付洲開発 / その土地は誰のものなのか ケンカジマ ノ ショユウケン オ メグル アラソイ 片山 早紀/著 カタヤマ サキ 194-204
淀川改良工事と土地収用 / 買収され、移転を迫られた側から考える / 明治期の河川法に基づいた最初の工事 ヨドガワ カイリョウ コウジ ト トチ シュウヨウ 藤村 尚也/著 フジムラ ナオヤ 205-216
運ばれなかった埴輪からわかること / 日置荘西町窯跡群と河内大塚山古墳 / 出土した埴輪片に向き合い続ける ハコバレナカッタ ハニワ カラ ワカル コト 十河 良和/著 ソゴウ ヨシカズ 218-229
水をめぐる村々の争いと扱人 / 「鎌田水論一件日記」から読み解く / 近世の紛争解決人 ミズ オ メグル ムラムラ ノ アラソイ ト アツカイニン 西川 哲矢/著 ニシカワ テツヤ 230-240
神社普請と氏地の人びと / 摂州豊島郡池田村『伊居太神社日記』を読む / 近世を代表する庶民史料は何を語るか ジンジャ フシン ト ウジチ ノ ヒトビト 田中 万里子/著 タナカ マリコ 241-253
旧思想打破の岸和田の女性たちが勝ち取ったもの / 雨天運動場・公会堂・婦人館建設運動 / 史料をジェンダー視点で見直す キュウシソウ ダハ ノ キシワダ ノ ジョセイタチ ガ カチトッタ モノ 山田 裕美/著 ヤマダ ヒロミ 254-266