椎名 美智/編 -- くろしお出版 -- 2022.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /329.8/5198/2018 7110455977 配架図 Digital BookShelf
2018/06/22 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-5693-2
ISBN13桁 978-4-7972-5693-2
タイトル 国際取引の現代的課題と法
タイトルカナ コクサイ トリヒキ ノ ゲンダイテキ カダイ ト ホウ
タイトル関連情報 澤田壽夫先生追悼
タイトル関連情報読み サワダ トシオ センセイ ツイトウ
著者名 柏木 昇 /編集, 杉浦 保友 /編集, 森下 哲朗 /編集, 平野 温郎 /編集, 河村 寛治 /編集, 阿部 博友 /編集
著者名典拠番号

110000262330000 , 110005120610000 , 110004107320000 , 110005164060000 , 110003235850000 , 110006448580000

出版地 東京
出版者 信山社
出版者カナ シンザンシャ
出版年 2018.4
ページ数 17, 604p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 澤田壽夫の肖像あり
価格 ¥17500
内容紹介 信頼の執筆陣による、国際取引の最新動向と具体的・実践的な法的考察。澤田壽夫上智大学名誉教授を追悼して、薫陶をうけた研究者、実務家が一堂に集い、「公法」「私法」「手続法」について、広範な検討を行う。
書誌・年譜・年表 澤田壽夫先生略歴・主要著作:p599~604
個人件名 沢田, 寿夫,(1933-2016)(00069114)(ndlsh)
個人件名カナ サワダ, トシオ,(1933-2016)(00069114)
個人件名 沢田 寿夫
個人件名カナ サワダ トシオ
個人件名典拠番号 110000475260000
一般件名 国際商事法-論文集-001294395-ndlsh
一般件名カナ コクサイ ショウジホウ-ロンブンシュウ-001294395
一般件名 国際私法
一般件名カナ コクサイ シホウ
一般件名典拠番号

510807900000000

分類:都立NDC10版 329.8
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『「させていただく」大研究 「させていただく」がなかったら敬語は崩壊する!?』 椎名 美智/編, 滝浦 真人/編 , 飯間 浩明/[著] くろしお出版 2022.12(所蔵館:中央  請求記号:/815.8/5063/2022  資料コード:7116424771)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1352018918

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「させていただく」は敬語体系の欠陥を補う / 特別寄稿 サセテ イタダク ワ ケイゴ タイケイ ノ ケッカン オ オギナウ 飯間 浩明/著 イイマ ヒロアキ 21-36
敬語の歴史社会言語学 / 関西起源のテイタダク / 幻の講演を再現 ケイゴ ノ レキシ シャカイ ゲンゴガク 井上 史雄/著 イノウエ フミオ 37-89
標準語の鍾乳洞モデルとテイタダク / コラム ヒョウジュンゴ ノ ショウニュウドウ モデル ト テ イタダク 井上 史雄/著 イノウエ フミオ 90-92
敬意漸減 / すり減って止まない敬意が引き起こすこと ケイイ ゼンゲン 滝浦 真人/著 タキウラ マサト 95-115
心優しい日本人? / コラム ココロ ヤサシイ ニホンジン 滝浦 真人/著 タキウラ マサト 116-119
テモラウの依頼用法 / テイタダク成立への契機 テ モラウ ノ イライ ヨウホウ 荻野 千砂子/著 オギノ チサコ 121-154
琉球語には「~ていただく」形式がない!? / コラム リュウキュウゴ ニワ テ イタダク ケイシキ ガ ナイ 荻野 千砂子/著 オギノ チサコ 155-157
漫才談話の結末句の機能と変遷 / 「やめさしてもらうわ」をめぐって マンザイ ダンワ ノ ケツマツク ノ キノウ ト ヘンセン 日高 水穂/著 ヒダカ ミズホ 159-192
これをあなたにもらってもらいましょう / 「あげましょう」にあたる申し出表現 / コラム コレ オ アナタ ニ モラッテ モライマショウ 日高 水穂/著 ヒダカ ミズホ 193-195
「させていただく」の地域差は、どういう地域差なのか / 世論調査と「食べログ」調査にみる サセテ イタダク ノ チイキサ ワ ドウイウ チイキサ ナノカ 塩田 雄大/著 シオダ タケヒロ 197-235
似てるからって油断するなよ / 日本語「差し上げる」と韓国語「トゥリダ」 / コラム ニテル カラ ッテ ユダン スルナヨ 塩田 雄大/著 シオダ タケヒロ 236-238
参与者追跡の観点から見た「させてもらう」の機能 サンヨシャ ツイセキ ノ カンテン カラ ミタ サセテ モラウ ノ キノウ 山田 敏弘/著 ヤマダ トシヒロ 239-272
うっせぇうっせぇうっせぇわ書かれているよりも健全です! / コラム ウッセェ ウッセェ ウッセェワ カカレテ イル ヨリ モ ケンゼン デス 山田 敏弘/著 ヤマダ トシヒロ 273-275
「させていただく」はなぜ一人勝ちしたか? / ベネファクティブの変遷に見る敬意漸減プロセス サセテ イタダク ワ ナゼ ヒトリガチ シタカ 滝浦 真人/著 タキウラ マサト 277-314
『「させていただく」大研究』までの足跡 / 付録 サセテ イタダク ダイケンキュウ マデ ノ ソクセキ 滝浦 真人/著 タキウラ マサト 315-317
「させていただく」のこれから / 「美化語」を目指す敬語たち / コラム サセテ イタダク ノ コレカラ 椎名 美智/著 シイナ ミチ 318-319
「みなさまが~ていただく」?「みなさまに~ていただく」? / 助詞のシフトで、何が変わるのか? / コラム ミナサマ ガ テ イタダク ミナサマ ニ テ イタダク 椎名 美智/著 シイナ ミチ 320-322