水嶋 英治/編著 -- 人言洞 -- 2022.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /069.0/5282/2022 7116481517 配架図 Digital BookShelf
2023/05/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-910917-02-3
ISBN13桁 978-4-910917-02-3
タイトル ビジュアル博物館学Basic
タイトルカナ ビジュアル ハクブツカンガク ベーシック
著者名 水嶋 英治 /編著, 高橋 修 /編著, 山下 治子 /編著
著者名典拠番号

110002080240000 , 110004464180000 , 110003394840000

出版地 横浜
出版者 人言洞
出版者カナ ニンゲンドウ
出版年 2022.12
ページ数 159p
大きさ 26cm
シリーズ名 ミュージアムABCシリーズ
シリーズ名のルビ等 ミュージアム エービーシー シリーズ
価格 ¥2300
内容紹介 学芸員やミュージアム関連就職を目指す学生のための本。「博物館はなぜ必要なのか?」という疑問から始まり、その意義と役割、学芸員の仕事、事例研究、博物館での実習内容まで、博物館学の概論及び基礎・基本を解説する。
一般件名 博物館学
一般件名カナ ハクブツカンガク
一般件名典拠番号

511852400000000

分類:都立NDC10版 069
資料情報1 『ビジュアル博物館学Basic』(ミュージアムABCシリーズ) 水嶋 英治/編著, 高橋 修/編著 , 山下 治子/編著 人言洞 2022.12(所蔵館:中央  請求記号:/069.0/5282/2022  資料コード:7116481517)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154117877

目次 閉じる

序章 博物館・学芸員は何のために存在するか
  1 博物館の原点は「感動力」
  2 資料は「感動力」のエネルギー
  3 「感動力」を発揮させるのが学芸員
第1章 博物館について何をどう学ぶか
  1 博物館では何を調査研究しているのか
  2 博物館に関する専門分野を学ぶには
  3 博物館について本格的に調査研究するには
特論1 博物館を舞台にした漫画
  1 博物館と漫画
  2 博物館を扱った漫画
第2章 資料論
  1 歴史博物館の基礎
  2 収集とは何か-「モノ」に込められたもの
第3章 教育論
  1 博物館の役割
  2 モノと場を実感する
  3 体験の長期的影響
  4 「館キャラ」を博物館活動にいかそう-かわいいだけ?怖くてもいい?
第4章 展示論
  1 まずは博物館の広報に注目
  2 展示の種類にみる博物館の工夫
  3 展示の方法にみる博物館の工夫
  4 常設展示設計と企画展示設計の流れ
特論2 博物館学を学ぶための必読書10選
  1 「博物館の今とは何かを知る」ための基本文献
  2 「博物館とは何かを知る」ための基本文献
  3 「博物館の歴史と未来像は何かを知る」ための基本文献
第5章 経営論
  1 歴史系博物館のマネージメント
  2 博物館の人的資源
  3 資料管理とコレクション・マネージメント
  4 博物館資料化のプロセス
  5 博物館をとりまく法体系
  6 博物館法に基づいた制度的分類
第6章 調査研究論
  1 博物館ならではの調査研究の特質とは
  2 博物館ならではの調査研究体制とは
  3 博物館ならではの調査研究成果の発表方法とは
第7章 資料保存論
  1 保存の意義
  2 保存哲学
  3 歴史資料・歴史遺産の現地保存の課題
  4 新しい形態の記録保存=デジタル保存
  5 保存の環境管理と劣化要因
第8章 情報メディア論
  1 博物館情報の特質
  2 博物館の情報発信メディア
第9章 博物館史
  1 日本の博物館をつくった人々
  2 現代日本の博物館の理想を求めて
特論3 歴史資料と宗教遺品
第10章 建築論
  1 博物館の世代論
  2 第五世代の博物館像
  3 博物館リニューアルの時代
  4 来館者の流れと資料の流れ
  5 博物館建築設計の流れ
第11章 1館まるごと事例研究
  1 長崎歴史文化博物館
  2 島根県立古代出雲歴史博物館
第12章 博物館での実習内容
  1 館園実習とは何か
  2 館園実習の内容とは
  3 館園実習受講にあたっての注意点とは
特論4 人生設計と博物館キャリア設計のために
  1 学芸員として就職するためには
  2 博物館の現場・事業にかかわるためには
第13章 博物館定義の変遷と博物館学の歴史
  1 博物館定義の変遷
  2 博物館学の定義
  3 博物館学の歴史
  4 混乱しやすい「博物館学」という用語