今津 孝次郎/編著 -- 東信堂 -- 2023.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /379.4/5120/2023 7116277371 配架図 Digital BookShelf
2023/02/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7989-1812-9
ISBN13桁 978-4-7989-1812-9
タイトル 人生100年時代に「学び直し」を問う
タイトルカナ ジンセイ ヒャクネン ジダイ ニ マナビナオシ オ トウ
著者名 今津 孝次郎 /編著, 加藤 潤 /編著
著者名典拠番号

110000122500000 , 110003199780000

並列タイトル Reconsidering Recurrent Education for an Age of the 100‐year Life in Japan
出版地 東京
出版者 東信堂
出版者カナ トウシンドウ
出版年 2023.1
ページ数 14,226p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
内容紹介 社会人や定年退職者に向け多様化する「学び直し」教育についての意識調査や具体事例を検証。転職が難しい実態を明らかにするとともに、抑制要因や社会格差といった負の制度的側面をも浮かび上がらせる。
書誌・年譜・年表 文献:章末
一般件名 成人教育 , 生涯学習
一般件名カナ セイジン キョウイク,ショウガイ ガクシュウ
一般件名典拠番号

511045800000000 , 511052500000000

分類:都立NDC10版 379.4
資料情報1 『人生100年時代に「学び直し」を問う』 今津 孝次郎/編著, 加藤 潤/編著  東信堂 2023.1(所蔵館:中央  請求記号:/379.4/5120/2023  資料コード:7116277371)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154121577

目次 閉じる

序章 「学び直し」言説の誕生と変節
  1.学び直し言説を問い直す
  2.「学び直し」言説の誕生
  3.本来のリカレント教育言説の退潮と新たな「学び直し言説」の萌芽
  4.政策言説としての「学び直し」言説の膨張
  5.「学び直し」言説の原点に立ち返る必要性とは
第Ⅰ部 「学び直し」の基本的視点
第1章 日本の教師の「学び直し」
  1.教師にとっての「学び直し」
  2.「表出的学びニーズ」と「道具的学びニーズ」
  3.「学びニーズ」の「促進要因」と「抑制要因」
  4.一般市民の「学びニーズ」との比較
  5.教師の「学び直し」を制度化した「教員免許状更新制」を問う
  6.教師の「学び直し」である現職研修プログラムの新たな構築
  7.専門職としての教職をめぐる新動向
第2章 イギリスにおける教職への「学び直し」
  1.イギリス人の人生転換と教員養成制度
  2.一年制教職課程(PGCE)はどのようにして発達したか
  3.イギリス人のライフチェンジと教職選択
  4.PGCEを利用した教職への転職事例からわかること
  5.生き方を変えるのは文化か、それとも制度か?
第Ⅱ部 地方中小企業で働く人々に見る「学び直し」意識の諸相
第3章 「企業人」の学びに関する意識・態度・経験
  1.求められるライフの充実
  2.データから見る企業人の学びの意識・経験・意欲
  4.ワークライフバランスと学び
第4章 企業人の「学び直し」意識
  1.「学び直し」になぜ学歴が問われるのか
  2.属性による学習意欲の違い
  3.学習意欲は何に規定されるのか
  4.リカレント教育の原点から「学び直し」格差を克服する
第5章 企業人の「学び直し」とジェンダー
  1.「人生100年時代」の学び直し言説とジェンダー
  2.ジェンダー・学歴と学び意欲
  3.なぜ高学歴女性の学び意欲は旺盛なのか
  4.「出産・育児等で離職した方」向けリカレント教育はどこへ向かうのか
第Ⅲ部 現代日本の個人史に見る「学び直し」と「人生の創り直し」
第6章 「学び直し」とパースペクティブの変容
  1.「学び直し」にまつわる語りを聴く
  2.主体的な「学び直し」と個人の変容
  3.教職経験と個人の主体的な学びの選択
  4.大学院進学の選択肢
  5.パースペクティブの変容の過程
  6.学び続けることは変わり続けること
第7章 越境の経験と「学び直し」
  1.個人のライフストーリーから社会を見る
  2.「移動」・「学び直し」と人生の軌跡
  3.個人の内的条件の視点から
  4.社会変化という外的条件
  5.三つの物語からの示唆
  6.日本の「学歴社会」を問い直す