横尾 俊成/著 -- 新曜社 -- 2023.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /367.9/5547/2023 7116277489 配架図 Digital BookShelf
2023/02/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7885-1796-7
ISBN13桁 978-4-7885-1796-7
タイトル <マイノリティ>の政策実現戦略
タイトルカナ マイノリティ ノ セイサク ジツゲン センリャク
タイトル関連情報 SNSと「同性パートナーシップ制度」
タイトル関連情報読み エスエヌエス ト ドウセイ パートナーシップ セイド
著者名 横尾 俊成 /著
著者名典拠番号

110006496150000

出版地 東京
出版者 新曜社
出版者カナ シンヨウシャ
出版年 2023.1
ページ数 265p
大きさ 20cm
価格 ¥2300
内容紹介 社会運動が日々活用しているSNSは、政策過程に影響を与えているのか。地方議員、NPO代表として政治の現場にいた著者が、無名の人々がデジタル技術を活用して<声>を獲得し、制度を実現させた過程を実証的に分析する。
書誌・年譜・年表 同性パートナーシップ制度の波及過程に関する年表:p242~243 文献:p244~265
一般件名 同性婚 , 条例 , 社会運動-日本 , ソーシャルネットワーキングサービス
一般件名カナ ドウセイコン,ジョウレイ,シャカイ ウンドウ-ニホン,ソーシャル ネットワーキング サービス
一般件名典拠番号

511931200000000 , 510473700000000 , 510405820170000 , 511705700000000

分類:都立NDC10版 367.97
資料情報1 『<マイノリティ>の政策実現戦略 SNSと「同性パートナーシップ制度」』 横尾 俊成/著  新曜社 2023.1(所蔵館:中央  請求記号:/367.9/5547/2023  資料コード:7116277489)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154121589

目次 閉じる

序章
  第1節 本研究の背景と目的
  第2節 先行研究の整理
  第3節 研究の視点と学術的貢献
  第4節 リサーチデザイン
  第5節 本稿の構成
第1章 新政策の採用-渋谷区
  第1節 「同性パートナーシップ条例」の制定過程
  第2節 運動家によるフレーム形成
  第3節 区長・議員・職員への影響
  第4節 本章のまとめ
第2章 波及元-世田谷区
  第1節 「世田谷区パートナーシップ宣誓」の制定過程
  第2節 制度の導入決定後に行われたフレーミング
  第3節 本章のまとめ
第3章 政策波及-札幌市
  第1節 「札幌市パートナーシップ宣誓制度」の導入過程
  第2節 運動家によるフレーム形成
  第3節 市長・議員・職員への影響
  第4節 本章のまとめ
第4章 政策波及-港区
  第1節 「みなとマリアージュ」の導入過程と運動家によるフレーム形成
  第2節 区長・議員・職員への影響
  第3節 本章のまとめ
終章
  第1節 一連の政策波及におけるSNSを介したフレーム伝播
  第2節 モデル化
  第3節 社会運動によるSNSの活用が有効になる条件
  第4節 波及過程における四自治体の位置付け
  第5節 フレーム伝播による当事者、賛同者の可視化
  第6節 残された課題