伊藤 萬里/著 -- 有斐閣 -- 2023.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /333.6/5579/2023 7116481849 配架図 Digital BookShelf
2023/05/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-20001-2
ISBN13桁 978-4-641-20001-2
タイトル 現実からまなぶ国際経済学
タイトルカナ ゲンジツ カラ マナブ コクサイ ケイザイガク
著者名 伊藤 萬里 /著, 田中 鮎夢 /著
著者名典拠番号

110005060270000 , 110005330910000

出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2023.1
ページ数 13,333p
大きさ 19cm
シリーズ名 y‐knot
シリーズ名のルビ等 ワイ ノット
シリーズ名2 Musubu
シリーズ名読み2 ムスブ
価格 ¥2200
内容紹介 米中貿易摩擦、新型コロナ禍などのニュースで見聞きする話題のほか、日常的に身近な企業名・商品名を豊富に取り上げながら、国際経済学について説明するテキスト。現実との関わりを明確にしながら基本的なモデルを解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p317~324
一般件名 国際経済
一般件名カナ コクサイ ケイザイ
一般件名典拠番号

510807300000000

分類:都立NDC10版 333.6
書評掲載紙 読売新聞  2023/06/02   
資料情報1 『現実からまなぶ国際経済学』(y‐knot) 伊藤 萬里/著, 田中 鮎夢/著  有斐閣 2023.1(所蔵館:中央  請求記号:/333.6/5579/2023  資料コード:7116481849)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154122178

目次 閉じる

序章 国際経済学は社会にどう役立つか
  1 グローバル化とは
  2 グローバル化の揺り戻し
  3 国際経済学が社会に貢献できること
  4 本書の特徴と構成
第Ⅰ部 グローバル化する世界と国際経済学
第1章 世界経済をデータでみる
  1 国際貿易の拡大とその背景
  2 相互依存関係の強まり
  3 生産要素の移動と国際経済取引の新しい形態
第2章 グローバル化と保護主義
  1 保護主義の歴史
  2 保護主義が台頭する背景
  3 保護主義の政治経済学
  4 保護主義の新しい展開
第3章 企業のグローバル化
  1 グローバル企業
  2 なぜ企業は外国直接投資を行うのか
  3 海外生産
  4 生産工程レベルの国際分業
  5 外資系企業
第Ⅱ部 なぜ貿易は行われるのか
第4章 技術が貿易を決める
  1 比較優位
  2 リカード・モデル
  3 リカード・モデルの現実への適用
第5章 生産要素が貿易を決める
  1 ヘクシャー=オリーン・モデル
  2 生産要素と完全雇用条件
  3 要素価格とゼロ利潤条件
第6章 規模経済性と貿易
  1 規模経済性と貿易
  2 産業内貿易
第7章 新・新貿易理論
  1 ミクロデータが明らかにした貿易の実像
  2 新・新貿易理論の登場
  3 輸出と外国直接投資
  4 国際調達
  5 新・新貿易理論に基づく貿易データの分析
第Ⅲ部 貿易問題と解決の枠組み
第8章 貿易政策(基礎編)
  1 貿易の部分均衡分析
  2 輸入に対する政策の効果
  3 輸出に対する政策の効果
第9章 貿易政策(応用編)
  1 大国の貿易政策
  2 不完全競争下の関税の効果
  3 不完全競争下の補助金の効果
第10章 多国間の枠組み
  1 国際貿易ルール
  2 地域貿易協定
  3 地域貿易協定や貿易障壁の影響の測り方
第11章 グローバル化と格差
  1 格差拡大
  2 大卒賃金プレミアム上昇
  3 海外生産と格差拡大
  4 企業の国際化と賃金の企業間格差
  5 中国の衝撃
補論 重力方程式のStataによる実行:基礎編
  1 貿易データ
  2 伝統的な重力方程式の推定方法
  3 推定係数の解釈
  4 ダミー変数の推定係数の解釈