杉村 和彦/編 -- 京都大学学術出版会 -- 2023.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /612.4/5018/2023 7116319604 Digital BookShelf
2023/03/02 可能 協力貸出中 2024/06/18 0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8140-0463-8
ISBN13桁 978-4-8140-0463-8
タイトル アフリカから農を問い直す
タイトルカナ アフリカ カラ ノウ オ トイナオス
タイトル関連情報 自然社会の農学を求めて
タイトル関連情報読み シゼン シャカイ ノ ノウガク オ モトメテ
著者名 杉村 和彦 /編, 鶴田 格 /編, 末原 達郎 /編
著者名典拠番号

110004130840000 , 110005539120000 , 110001510160000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2023.2
ページ数 10,466p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 古代の食料生産革命から生まれた「アグラリアン社会」(農業社会)に由来するシステムと思考が、環境危機を引き起こしている。アフリカの大地から生まれる多様で豊かな農と食から、現代社会の行き詰まりを解決する術を探る。
一般件名 アフリカ-農業 , 農学
一般件名カナ アフリカ-ノウギョウ,ノウガク
一般件名典拠番号

520002310210000 , 511287500000000

一般件名 アフリカ
一般件名カナ アフリカ
一般件名典拠番号 520002300000000
分類:都立NDC10版 612.4
資料情報1 『アフリカから農を問い直す 自然社会の農学を求めて』 杉村 和彦/編, 鶴田 格/編 , 末原 達郎/編 京都大学学術出版会 2023.2(所蔵館:中央  請求記号:/612.4/5018/2023  資料コード:7116319604)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154131713

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序論:アグラリアン・バイアスを超えて ジョロン アグラリアン バイアス オ コエテ 杉村 和彦/著 スギムラ カズヒコ 3-39
アフリカ農業の環境史観 / 遊動する農業とその起源 アフリカ ノウギョウ ノ カンキョウシカン 足達 太郎/著 アダチ タロウ 41-78
アフリカ農業・農村開発の失敗学 アフリカ ノウギョウ ノウソン カイハツ ノ シッパイガク 鶴田 格/著 ツルタ タダス 79-111
流動性と開放性 / コンゴ盆地熱帯雨林の移動性とエキステンシブネス リュウドウセイ ト カイホウセイ 小松 かおり/著 コマツ カオリ 115-147
生業の複合性と多様性 / 熱帯アフリカの多生業 セイギョウ ノ フクゴウセイ ト タヨウセイ 坂梨 健太/著 サカナシ ケンタ 149-179
農法や作物の非画一性 / 農耕の多様性がもたらすサブシステンスの安定 ノウホウ ヤ サクモツ ノ ヒカクイツセイ 山根 裕子/著 ヤマネ ユウコ 181-218
分与の経済と食の安定 / 生きる場におけるなりわいとしての農 ブンヨ ノ ケイザイ ト ショク ノ アンテイ 杉山 祐子/著 スギヤマ ユウコ 219-253
富の蓄積と再生産 / 東アフリカ農牧社会における財と家族 トミ ノ チクセキ ト サイセイサン 泉 直亮/著 イズミ ナオアキ 255-288
イデオロギーとしての近代農学の形成 イデオロギー ト シテ ノ キンダイ ノウガク ノ ケイセイ 末原 達郎/著 スエハラ タツロウ 291-322
国家農学と小農の対応 コッカ ノウガク ト ショウノウ ノ タイオウ 池上 甲一/著 イケガミ コウイチ 323-359
農業イノベーションのアフリカ的特質 ノウギョウ イノベーション ノ アフリカテキ トクシツ 鶴田 格/著 ツルタ タダス 363-394
自然社会の農学へ向けて シゼン シャカイ ノ ノウガク エ ムケテ 杉村 和彦/著 スギムラ カズヒコ 395-426
アフリカから農を問い直す アフリカ カラ ノウ オ トイナオス 杉村 和彦/ほか著 スギムラ カズヒコ 427-450