内ノ倉 真吾/著 -- 風間書房 -- 2023.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.4/5473/2023 7116328739 配架図 Digital BookShelf
2023/03/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2460-2
ISBN13桁 978-4-7599-2460-2
タイトル 理科教育におけるアナロジーに基づく教授学習ストラテジー研究
タイトルカナ リカ キョウイク ニ オケル アナロジー ニ モトズク キョウジュ ガクシュウ ストラテジー ケンキュウ
著者名 内ノ倉 真吾 /著
著者名典拠番号

110007200420000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2023.1
ページ数 3,4,355p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容紹介 学習科学・心理学・認知科学の理論的枠組みを参照しつつ、理科の教授・学習における中学生・高校生のアナロジーの使用方法を実証的に解明。アナロジーに基づく教授ストラテジーの開発を目指した研究成果をまとめる。
書誌・年譜・年表 文献:p313~334
一般件名 理科
一般件名カナ リカ
一般件名典拠番号

511453400000000

分類:都立NDC10版 375.42
資料情報1 『理科教育におけるアナロジーに基づく教授学習ストラテジー研究』 内ノ倉 真吾/著  風間書房 2023.1(所蔵館:中央  請求記号:/375.4/5473/2023  資料コード:7116328739)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154131906

目次 閉じる

序章 研究の目的と方法
  第一節 研究の背景
  第二節 研究の目的と方法
第一章 理科教育におけるアナロジーに基づく教授ストラテジーとその基底
  第一節 理科教育におけるアナロジーの基礎的理論
  第二節 アナロジーに基づく教授ストラテジーの基底となる理科学習論
  第三節 理科教育におけるアナロジーに基づく教授ストラテジー開発の成果と課題
第二章 教師の理科授業におけるアナロジーに関する教授学的な内容知識の特徴
  第一節 中学校「物質の状態変化」「電気分解」を事例とした調査の目的と方法
  第二節 教師の「物質の状態変化」「電気分解」に関する内容知識
  第三節 教師の「物質の状態変化」「電気分解」に関する教授学的な内容知識
  第四節 教師の理科授業におけるアナロジーに関する教授学的な内容知識
第三章 高校生の理科授業におけるアナロジーの受容的な使用の特性
  第一節 高校「化学電池」を事例とした調査の目的と方法
  第二節 教師によるアナロジー導入のない授業での高校生の「化学電池」の理解
  第三節 教師によるアナロジー導入のある授業での高校生の「化学電池」の理解
  第四節 高校生の理科授業におけるアナロジーの使用方法
第四章 中学生・高校生の科学的な説明におけるアナロジーの自発的な使用の特性
  第一節 中学校・高校「物質の状態変化」を事例とした調査の目的と方法
  第二節 中学生・高校生の「物質の状態変化」の説明の構成
  第三節 中学生・高校生の「物質の状態変化」の説明におけるアナロジー
  第四節 中学生・高校生の科学的な説明におけるアナロジーの使用方法
第五章 理科系大学生と科学者のアナロジーの使用の特性
  第一節 理科系大学生と科学者のアナロジーの使用の調査の目的と方法
  第二節 長期の理科学習者としての理科系大学生のアナロジー使用の特性
  第三節 科学領域の熟達者としての科学者のアナロジー使用の特性
第六章 科学者・理科系大学生との比較に基づく中学生・高校生のアナロジーの使用の特性
  第一節 科学者・理科系大学生と中学生・高校生のアナロジー使用の比較の意味とその方法
  第二節 理科系大学生と中学生・高校生のアナロジー使用の共通点と相違点
  第三節 科学者と中学生・高校生のアナロジー使用の共通点と相違点
  第四節 科学者・理科系大学生との比較に基づく中学生・高校生のアナロジー使用の特性
第七章 アナロジーの生成・評価・修正ストラテジーに基づく理科授業の開発と実践
  第一節 学習者のアナロジーの使用特性を踏まえた教授ストラテジーの基本的枠組み
  第二節 中学校「電気回路」の授業の開発
  第三節 中学校「電気回路」の授業の実践とその学習過程
  第四節 中学生のアナロジーの生成・評価・修正過程を通じた電気回路の学習促進
  第五節 理科授業におけるアナロジーの生成・評価・修正ストラテジーの有用性
終章 研究の成果と課題
  第一節 本研究の成果
  第二節 本研究の課題と今後の展望