磯前 順一/監修 -- 法藏館 -- 2023.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /160.4/5178/3 7116336490 配架図 Digital BookShelf
2023/03/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-5723-1
ISBN13桁 978-4-8318-5723-1
タイトル シリーズ宗教と差別
タイトルカナ シリーズ シュウキョウ ト サベツ
巻次 第3巻
著者名 磯前 順一 /監修, 吉村 智博 /監修, 浅居 明彦 /監修
著者名典拠番号

110002247250000 , 110004961740000 , 110007929030000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2023.2
ページ数 276p
大きさ 21cm
各巻タイトル 差別の地域史
各巻タイトル読み サベツ ノ チイキシ
各巻のタイトル関連情報 渡辺村からみた日本社会
各巻のタイトル関連情報読み ワタナベムラ カラ ミタ ニホン シャカイ
各巻著者 小倉 慈司/編,西宮 秀紀/編,吉田 一彦/編
各巻の著者の典拠番号

110004330950000 , 110004255320000 , 110002523920000

価格 ¥2800
内容紹介 なぜ、人は差別するのか。宗教学、社会学、政治学、人類学、民俗学、歴史学など多角的立場から固定化された差別観を覆し、宗教に内在する差別の構造に迫る。第3巻は、渡辺村から浪速部落へと至る歴史的経緯などを取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:p268~273
一般件名 宗教 , 社会的差別
一般件名カナ シュウキョウ,シャカイテキ サベツ
一般件名典拠番号

510913900000000 , 510409700000000

各巻の一般件名 部落問題-歴史,皮革工業-歴史
各巻の一般件名読み ブラク モンダイ-レキシ,ヒカク コウギョウ-レキシ
各巻の一般件名典拠番号

511348310080000 , 511319310020000

分類:都立NDC10版 160.4
書評掲載紙 毎日新聞  2023/04/01   
資料情報1 『シリーズ宗教と差別 第3巻』( 差別の地域史) 磯前 順一/監修, 吉村 智博/監修 , 浅居 明彦/監修 法藏館 2023.2(所蔵館:中央  請求記号:/160.4/5178/3  資料コード:7116336490)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154134968

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
出会いと共感が創りだす新しい部落史 デアイ ト キョウカン ガ ツクリダス アタラシイ ブラクシ 浅居 明彦/述 アサイ アケヒコ 15-55
すべては、移転からはじまった / 中世大坂の賤民と「渡辺」 スベテ ワ イテン カラ ハジマッタ 吉村 智博/著 ヨシムラ トモヒロ 57-88
坐摩神社から浪速神社へ / 「渡辺」と神社の深い関係 ザマ ジンジャ カラ ナニワ ジンジャ エ 西宮 秀紀/著 ニシミヤ ヒデキ 89-121
親鸞系諸門流と被差別民 / 西本願寺・本照寺・万宣寺・穢寺をめぐって シンランケイ ショモンリュウ ト ヒサベツミン 吉田 一彦/著 ヨシダ カズヒコ 123-162
皮革づくりは穢れているか / 差別の始まりを考える ヒカクズクリ ワ ケガレテ イルカ 小倉 慈司/著 オグラ シゲジ 163-186
牛の皮はこうして運ばれた! / 渡辺村商人の東アジア広域ネットワーク ウシ ノ カワ ワ コウシテ ハコバレタ 阿南 重幸/著 アナン シゲユキ 187-223
皮革は朝鮮半島からもやってきた / 西浜の皮革業と牛皮 ヒカク ワ チョウセン ハントウ カラ モ ヤッテ キタ 割石 忠典/著 ワリイシ タダノリ 225-248
近代史の窓から キンダイシ ノ マド カラ 吉村 智博/著 ヨシムラ トモヒロ 249-266