-- Gakken -- 2023.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /502/5027/1 7116715035 Digital BookShelf
2023/10/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-05-501384-0
ISBN13桁 978-4-05-501384-0
ISBN(セット) 4-05-811623-4
ISBN(セット13桁) 978-4-05-811623-4
タイトル モノの進化まるわかり事典
タイトルカナ モノ ノ シンカ マルワカリ ジテン
タイトル関連情報 「昔の道具とくらし」から「未来の技術と生活」まで
タイトル関連情報読み ムカシ ノ ドウグ ト クラシ カラ ミライ ノ ギジュツ ト セイカツ マデ
巻次 第1巻
出版地 東京
出版者 Gakken
出版者カナ ガッケン
出版年 2023.2
ページ数 47p
大きさ 29cm
各巻タイトル 学校のモノ
各巻タイトル読み ガッコウ ノ モノ
各巻のタイトル関連情報 黒板・筆記具・照明・トイレ・計算機など
各巻のタイトル関連情報読み コクバン ヒッキグ ショウメイ トイレ ケイサンキ ナド
価格 ¥3200
内容紹介 人々のくらしを支える便利なモノは、昔から今にいたるまでに進化してきた。モノの進化の道すじと人々のくらしの様子を、写真やイラストとともに紹介する。第1巻は、筆記具、黒板、冷暖房など「学校のモノ」を収録。
学習件名 技術,新しい技術,移り変わり,道具,筆記用具,ノート,タブレット,そろばん,計算機,電卓,パソコン,家具,黒板,冷暖房,エアコン,トイレ,照明,蛍光灯,発光ダイオード,魔法びん
学習件名カナ ギジュツ,アタラシイ/ギジュツ,ウツリカワリ,ドウグ,ヒッキ/ヨウグ,ノート,タブレット,ソロバン,ケイサンキ,デンタク,パソコン,カグ,コクバン,レイダンボウ,エアコン,トイレ,ショウメイ,ケイコウトウ,ハッコウ/ダイオード,マホウビン
一般件名 技術-歴史
一般件名カナ ギジュツ-レキシ
一般件名典拠番号

510635610090000

分類:都立NDC10版 502
資料情報1 『モノの進化まるわかり事典 「昔の道具とくらし」から「未来の技術と生活」まで 第1巻』( 学校のモノ)  Gakken 2023.2(所蔵館:多摩  請求記号:/502/5027/1  資料コード:7116715035)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154135605

目次 閉じる

本書の読み方
1 筆記具 石盤・石筆>>>ノート>>>タブレット端末>>>スーパースマートペン・ARメモ
2 計算機 そろばん>>>電卓>>>パソコン>>>ウェアラブルデバイス
コラム 昔の学校にあったモノたち(1)
3 机といす 木製の机・いす>>>スチールと木の机・いす>>>軽量素材の机・いす>>>多機能机・いす
4 黒板 黒板>>>緑の黒板>>>電子黒板>>>VR黒板
コラム 昔の学校にあったモノたち(2)
5 冷暖房 石油ストーブ>>>セントラルヒーティング>>>エアコン>>>AIエアコン
6 トイレ 和式便器>>>和式水洗便器>>>温水洗浄便座つき洋式水洗便器>>>健康チェック型トイレ
コラム 昔の学校にあったモノたち(3)
7 照明 白熱電球>>>蛍光灯>>>LED照明>>>スマート照明
8 水筒 金属製の水筒>>>魔法びん水筒>>>タンブラー>>>持ち運べる水
コラム 昔の学校にあったモノたち(4)
モノの進化年表