粟生 こずえ/文 -- 主婦の友社 -- 2023.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /291/5339/2023 7116410720 Digital BookShelf
2023/08/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-07-452720-5
ISBN13桁 978-4-07-452720-5
タイトル そんなわけで都道府県できちゃいました!図鑑
タイトルカナ ソンナ ワケ デ トドウ フケン デキチャイマシタ ズカン
著者名 粟生 こずえ /文, 伊藤 賀一 /監修, なかさこ かずひこ! /構成・絵, 主婦の友社 /編
著者名典拠番号

110005152530000 , 110005827750000 , 110004272340000 , 210000091000000

出版地 東京
出版者 主婦の友社
出版者カナ シュフ ノ トモシャ
出版年 2023.3
ページ数 174p
大きさ 19cm
価格 ¥1300
内容紹介 都道府県の名前の由来や成り立ちを、カラフルなイラストとともにわかりやすく解説。有名な年中行事や、その土地ならではの特産品、名所、行事、文化なども紹介する。都道府県の基本データ付き。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
学習件名 日本地理,都道府県,北海道,東北地方,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,伝記,米作り,関東地方,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,島,中部地方,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,山,近畿地方,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,中国地方,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,四国地方,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,巡礼,九州地方,沖縄県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県
学習件名カナ ニホン/チリ,トドウ/フケン,ホッカイドウ,トウホク/チホウ,アオモリケン,イワテケン,ミヤギケン,アキタケン,ヤマガタケン,フクシマケン,デンキ,コメヅクリ,カントウ/チホウ,イバラキケン,トチギケン,グンマケン,サイタマケン,チバケン,トウキョウト,カナガワケン,シマ,チュウブ/チホウ,ニイガタケン,トヤマケン,イシカワケン,フクイケン,ヤマナシケン,ナガノケン,ギフケン,シズオカケン,アイチケン,ヤマ,キンキ/チホウ,ミエケン,シガケン,キョウトフ,オオサカフ,ヒョウゴケン,ナラケン,ワカヤマケン,チュウゴク/チホウ,トットリケン,シマネケン,オカヤマケン,ヒロシマケン,ヤマグチケン,シコク/チホウ,トクシマケン,カガワケン,エヒメケン,コウチケン,ジュンレイ,キュウシュウ/チホウ,オキナワケン,フクオカケン,サガケン,ナガサキケン,クマモトケン,オオイタケン,ミヤザキケン,カゴシマケン
一般件名 日本-地理
一般件名カナ ニホン-チリ
一般件名典拠番号

520103810050000

分類:都立NDC10版 291
資料情報1 『そんなわけで都道府県できちゃいました!図鑑』 粟生 こずえ/文, 伊藤 賀一/監修 , なかさこ かずひこ!/構成・絵 主婦の友社 2023.3(所蔵館:多摩  請求記号:/291/5339/2023  資料コード:7116410720)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154138484

目次 閉じる

はじめに
まず日本地図を見てみよう!
この本の使い方
日本の時代区分
知っておきたい!用語集
北海道・東北●北海道・東北地方
  北海道 探検家が先住民のアイヌと仲よくなってできちゃった!
  青森県 ライバル同士の藩がくっついてできちゃった!
  岩手県 おこられたオニの手形からできちゃった!
  宮城県 「独眼竜」とよばれた伊達政宗が発展させてできちゃった!
  秋田県 歴史ある地名をいきなり復活させてできちゃった!
  山形県 ズバリ土地の特徴そのまんまでできちゃった!
  福島県 縁起をかついでできちゃった!
  北海道・東北 ゆかりの偉人
  コラム
関東 ●関東地方
  茨城県 悪者を追いはらってたらできちゃった!
  栃木県 トチノキがいっぱいあったからできちゃった!
  群馬県 天皇に乗り物をプレゼントしてできちゃった!
  埼玉県 みなさんの幸せをねがってできちゃった!
  千葉県 葉っぱがわさわさ茂るからできちゃった!
  東京都 日本の中心だった京都のまねっこでできちゃった!
  神奈川県 川がキラキラかがやいていたからできちゃった!
  関東 ゆかりの偉人
  コラム
中部 ●中部地方
  新潟県 新しい沼が生まれたからできちゃった!
  富山県 平野を東西に二分する山を見上げてたらできちゃった!
  石川県 川に石がゴロゴロしてるからできちゃった!
  福井県 残念な過去を忘れてるためにできちゃった!
  山梨県 山にたくさん実ったものでできちゃった!
  長野県 行列のできるお寺がある場所でできちゃった!
  岐阜県 絶好調の織田信長がやってきてできちゃった!
  静岡県 「いやしい丘」じゃ困る!? 「待った!」をかけてできちゃった!
  愛知県 信長・秀吉・家康たち有名武将がもり上げてできちゃった!
近畿 ●近畿地方
  三重県 伝説上の英雄がつかれはててつぶやいたからできちゃった!
  滋賀県 江戸時代のイメージを取りのぞくためにできちゃった!
  京都府 「首都」を意味する言葉が地名になってできちゃった!
  大阪府 小さいより大きい方がカッコいいからできちゃった!
  兵庫県 武器を保管していた場所でできちゃった!
  奈良県 ゆる~いななめの土地を住みやすくしてできちゃった!
  和歌山県 聖武天皇と豊臣秀吉が美しい風景に感動してできちゃった!
  近畿 ゆかりの偉人
  コラム
中国 ●中部地方
  鳥取県 神聖な鳥をつかまえる仕事があったからできちゃった!
  島根県 神様が土地を広くしてできちゃった!
  岡山県 小高い丘に城をきずいてできちゃった!
  広島県 三角州の上に城をたてたからできちゃった!
  山口県 幕府にだまって新しい城をつくってできちゃった!
  中国 ゆかりの偉人
  コラム
四国 ●四国地方
  徳島県 転勤してきた大名が知恵をしぼってできちゃった!
  香川県 いい香りの水が流れる川があったからできちゃった!
  愛媛県 土地を守る美しい女神の名前からできちゃった!
  高知県 水害をしりぞけるねがいからできちゃった!
  四国 ゆかりの偉人
  コラム
九州・沖縄 ●九州・沖縄地方
  福岡県 藩主がいきなり一族の出身地の名前をつけてできちゃった!
  佐賀県 土地を守った巫女たちに感謝してできちゃった!
  長崎県 超複雑な海岸線だからできちゃった!
  熊本県 勇ましい武将の一声でできちゃった!
  大分県 天皇が田んぼにビックリしてできちゃった!
  宮崎県 神様が住む神社の前の土地だからできちゃった!
  鹿児島県 でっかい火山島の名前をもらってできちゃった!
  沖縄県 琉球王国が日本の仲間になってできちゃった!
  九州・沖縄 ゆかりの偉人
参考文献