新井 浩子/著 -- 春風社 -- 2023.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /379.0/5318/2023 7116604635 配架図 Digital BookShelf
2023/06/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86110-822-8
ISBN13桁 978-4-86110-822-8
タイトル 社会教育における生活記録の系譜
タイトルカナ シャカイ キョウイク ニ オケル セイカツ キロク ノ ケイフ
著者名 新井 浩子 /著
著者名典拠番号

110006278220000

出版地 横浜
出版者 春風社
出版者カナ シュンプウシャ
出版年 2023.1
ページ数 413,27p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 明治期から戦後期まで、書き合い読み合うことによる学びの系譜を、日本各地の取り組みから検証。自己教育・相互教育の手立てとしての生活記録の実践と理論の展開をひもとき、生活を書く・読むことによる表現や経験を顧みる。
書誌・年譜・年表 生活記録関連年表:巻末p1~14
一般件名 社会教育-歴史 , 作文教育-歴史 , 生活記録
一般件名カナ シャカイ キョウイク-レキシ,サクブン キョウイク-レキシ,セイカツ キロク
一般件名典拠番号

510406710090000 , 510841610020000 , 511053000000000

分類:都立NDC10版 379.021
資料情報1 『社会教育における生活記録の系譜』 新井 浩子/著  春風社 2023.1(所蔵館:中央  請求記号:/379.0/5318/2023  資料コード:7116604635)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154142493

目次 閉じる

序章
  第一節 本研究の目的
  第二節 先行研究と本研究の意義
  第三節 本書の構成
第一章 作文教育と綴方教育
  第一節 明治前期の作文教育
  第二節 国語科綴方と綴方教育
  第三節 「生活」への着目
  第四節 「綴方教育の根本十ケ条」-生活重視と生活指導
第二章 生活綴方教育と生活教育
  第一節 『綴方生活』-綴方による生活教育創造
  第二節 生活綴方教育運動の発展
  第三節 生活教育論争
  第四節 戦時期の綴方教育-国民学校令の綴方規定
第三章 労働者・農民と生活記録
  第一節 労働者・農民の自己表現活動
  第二節 プロレタリア文学運動における生活記録
  第三節 一九三四年以降の生活記録
第四章 大日本青少年団の生活記録報道運動
  第一節 一九三〇~一九四〇年代の社会教育と大日本青少年団
  第二節 生活記録報道運動の展開
  第三節 「青少年の生活記録報道を語る座談会」にみる生活記録観
  第四節 矢川徳光と生活記録報道運動
第五章 戦後の生活綴方教育と生活記録
  第一節 戦後教育と生活綴方の復興
  第二節 戦後の生活綴方と『山びこ学校』
  第三節 「おとなの生活綴方」への注目
第六章 生活記録の地域的展開-戦後山形県の生活記録を事例として
  第一節 戦後初期の活動
  第二節 生活記録の展開-青年教師と農村青年の交流
  第三節 山形県農村青年の生活記録の社会教育的意味
第七章 日本青年団協議会の生活記録運動
  第一節 生活記録運動開始の経緯
  第二節 生活記録運動の推進
  第三節 推進活動の実際
第八章 女性の自己表現と生活記録
  第一節 女性の自己表現をめぐる社会的状況
  第二節 生活をつづる会と鶴見和子の生活記録論
  第三節 一九五五年前後における実践の展開
  第四節 婦人学級と生活記録-稲取実験社会学級
第九章 戦後社会教育における生活記録の意味とその課題
  第一節 運動の停滞と生活記録への批判
  第二節 日本生活記録センターの発足
  第三節 生活綴方教育と青年教育の転換
終章