小山田 紀子/編 -- 藤原書店 -- 2023.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.3/5307/2023 7116636423 配架図 Digital BookShelf
2023/06/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86578-379-7
ISBN13桁 978-4-86578-379-7
タイトル 植民地化・脱植民地化の比較史
タイトルカナ ショクミンチカ ダツ ショクミンチカ ノ ヒカクシ
タイトル関連情報 フランス-アルジェリアと日本-朝鮮関係を中心に
タイトル関連情報読み フランス アルジェリア ト ニホン チョウセン カンケイ オ チュウシン ニ
著者名 小山田 紀子 /編, 吉澤 文寿 /編, ウォルター・ブリュイエール=オステル /編, 愼 蒼宇 /[著], ル・ルー ブレンダン /[著], ダホー・ジェルバル /[著], 渡辺 司 /[著], 福田 邦夫 /[著], 鄭 栄桓 /[著], アフメド・マヒウ /[著], カメル・シャシュア /[著], 鵜戸 聡 /[著], 申 銀珠 /[著], 平井 美津子 /[著]
著者名典拠番号

110006076530000 , 110004294070000 , 120003119770000 , 110004920820000 , 120002478850000 , 120003119780000 , 110004548670000 , 110004669970000 , 110004315810000 , 120003119800000 , 120003119810000 , 110005659140000 , 110004851980000 , 110005334920000

出版地 東京
出版者 藤原書店
出版者カナ フジワラ ショテン
出版年 2023.2
ページ数 535p
大きさ 22cm
価格 ¥6200
内容紹介 西欧のフランスと東アジアの日本の植民地主義を比較し、植民地と宗主国の関係と「その後」の歴史を植民地側の視点に立って問い直す。歴史学・政治学・経済学・社会学・法学・文学などからなる学際的な研究。
一般件名 フランス-対外関係-アルジェリア-歴史 , 日本-対外関係-朝鮮-歴史 , 植民地-歴史 , 植民地主義
一般件名カナ フランス-タイガイ カンケイ-アルジェリア-レキシ,ニホン-タイガイ カンケイ-チョウセン-レキシ,ショクミンチ-レキシ,ショクミンチ シュギ
一般件名典拠番号

520037710750000 , 520103812730000 , 510982710070000 , 511903700000000

分類:都立NDC10版 319.350433
資料情報1 『植民地化・脱植民地化の比較史 フランス-アルジェリアと日本-朝鮮関係を中心に』 小山田 紀子/編, 吉澤 文寿/編 , ウォルター・ブリュイエール=オステル/編 藤原書店 2023.2(所蔵館:中央  請求記号:/319.3/5307/2023  資料コード:7116636423)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154142581

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本の植民地化と朝鮮の民族運動 / 「植民地戦争」の視点から ニホン ノ ショクミンチカ ト チョウセン ノ ミンゾク ウンドウ 愼 蒼宇/著 シン チャンウ 25-59
アルジェリア植民地化と植民地支配の構造 / ヨーロッパ人農業の発展とアルジェリア人農業の衰退 アルジェリア ショクミンチカ ト ショクミンチ シハイ ノ コウゾウ 小山田 紀子/著 オヤマダ ノリコ 61-90
フランス植民地帝国の周辺 / 裁判で見るグアドループ島における日本人労働運動 フランス ショクミンチ テイコク ノ シュウヘン ル・ルー ブレンダン/著 ル・ルー ブレンダン 91-111
一九六〇年一二月の異議申し立て運動 / アルジェリア解放戦争における決定的要因の出現 センキュウヒャクロクジュウネン ジュウニガツ ノ イギ モウシタテ ウンドウ ダホー・ジェルバル/著 ジェルバル ダホー 115-140
アルジェリア戦争と政治交渉 / アルジェリア臨時共和国政府GPRAの活動を中心にして アルジェリア センソウ ト セイジ コウショウ 渡辺 司/著 ワタナベ ツカサ 141-164
「一九六五年体制」の現在地 / 置き去りにされた植民地支配責任の行方を探る センキュウヒャクロクジュウゴネン タイセイ ノ ゲンザイチ 吉澤 文寿/著 ヨシザワ フミトシ 165-181
二一世紀アルジェリアの支配構造と民衆運動 / 新自由主義的グローバル化とアルジェリア ニジュウイッセイキ アルジェリア ノ シハイ コウゾウ ト ミンシュウ ウンドウ 渡辺 司/著 ワタナベ ツカサ 185-208
植民地経済を維持するアルジェリア / 地下資源に依存する産業構造とその転換の可能性 ショクミンチ ケイザイ オ イジ スル アルジェリア 福田 邦夫/著 フクダ クニオ 209-225
解放後の南北朝鮮の政治経済 カイホウゴ ノ ナンボク チョウセン ノ セイジ ケイザイ 吉澤 文寿/著 ヨシザワ フミトシ 227-252
外国人登録法の指紋押捺制度と在日朝鮮人団体 / 一九五六年秋の反対運動を中心に ガイコクジン トウロクホウ ノ シモン オウナツ セイド ト ザイニチ チョウセンジン ダンタイ 鄭 栄桓/著 チョン ヨンファン 255-285
フランスとアルジェリアの二重国籍についての一考察 フランス ト アルジェリア ノ ニジュウ コクセキ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ アフメド・マヒウ/著 マヒウ アフメド 287-299
フランスへのアルジェリア移民 / 社会学者アブデルマレク・サイヤドを中心に フランス エノ アルジェリア イミン カメル・シャシュア/著 シャシュア カメル 301-320
幕末日本のフランス公使レオン・ロッシュの生涯 / フランス・マグレブ・日本をつなぐ人物像 バクマツ ニホン ノ フランス コウシ レオン ロッシュ ノ ショウガイ 小山田 紀子/著 オヤマダ ノリコ 323-346
通訳・外交官としての宣教師メルメ・カション / 日伊条約の交渉を事例に ツウヤク ガイコウカン ト シテ ノ センキョウシ メルメ カション ル・ルー ブレンダン/著 ル・ルー ブレンダン 347-372
アルジェリア戦争と日本人 / FLN極東支部の活動 アルジェリア センソウ ト ニホンジン 福田 邦夫/著 フクダ クニオ 373-388
日本・アルジェリア・朝鮮を結ぶアジア・アフリカの次元 / 堀田善衞・マムリ・金石範をめぐって ニホン アルジェリア チョウセン オ ムスブ アジア アフリカ ノ ジゲン 鵜戸 聡/著 ウド サトシ 391-400
朴景利の対日認識と歴史観に関する考察 / 『土地』に描かれた日本・日本人・日本論を中心に パク キョンニ ノ タイニチ ニンシキ ト レキシカン ニ カンスル コウサツ 申 銀珠/著 シン ウンジュ 401-430
アルジェリアの独立と引揚者の歴史 / 脱植民地化と「記憶の戦争」 アルジェリア ノ ドクリツ ト ヒキアゲシャ ノ レキシ 小山田 紀子/著 オヤマダ ノリコ 433-458
戦争責任論と植民地支配責任論の交点 / 在日朝鮮人史から考える センソウ セキニンロン ト ショクミンチ シハイ セキニンロン ノ コウテン 鄭 栄桓/著 チョン ヨンファン 459-480
一九七〇年代以降のフランスにおけるアルジェリア戦争とその記憶の教育 センキュウヒャクナナジュウネンダイ イコウ ノ フランス ニ オケル アルジェリア センソウ ト ソノ キオク ノ キョウイク ウォルター・ブリュイエール=オステル/著 ブリュイエール・オステル ウォルター 481-489
日本の中学校教科書における植民地支配記述をめぐって ニホン ノ チュウガッコウ キョウカショ ニ オケル ショクミンチ シハイ キジュツ オ メグッテ 平井 美津子/著 ヒライ ミツコ 491-521
グローバル・ヒストリーと日本・フランスの植民地化・脱植民地化の比較史の交錯 グローバル ヒストリー ト ニホン フランス ノ ショクミンチカ ダツ ショクミンチカ ノ ヒカクシ ノ コウサク ウォルター・ブリュイエール=オステル/著 ブリュイエール・オステル ウォルター 523-529