山田 洋一/編集 -- 京都府立大学文学部歴史学科 -- 2022.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 D/216.2/5290/2022 7116247908 配架図 Digital BookShelf
2023/07/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISSN 1883-728X
タイトル 京丹後市久美浜町太刀宮文書<久美浜代官所郡中代等文書>・佐治家資料調査と御用留横断研究
タイトルカナ キョウタンゴシ クミハマチョウ タチノミヤ モンジョ クミハマ ダイカンショ グンチュウダイ トウ モンジョ サジ ケ シリョウ チョウサ ト ゴヨウドメ オウダン ケンキュウ
著者名 山田 洋一 /編集, 東 昇 /編集
著者名典拠番号

110004473970000 , 110003090760000

出版地 京都
出版者 京都府立大学文学部歴史学科
出版者カナ キョウトフリツ ダイガク ブンガクブ レキシガッカ
出版年 2022.11
ページ数 186p
大きさ 30cm
シリーズ名 京都府立大学文化遺産叢書
シリーズ名のルビ等 キョウトフリツ ダイガク ブンカ イサン ソウショ
シリーズ番号 第26集
シリーズ番号読み 26
価格 頒価不明
一般件名 京丹後市-歴史
一般件名カナ キョウタンゴシ-レキシ
一般件名典拠番号

520572610010000

一般件名 京丹後市
一般件名カナ キョウタンゴシ
一般件名典拠番号 520572600000000
一般件名 京都府
一般件名カナ キョウトフ
一般件名典拠番号 520140800000000
分類:都立NDC10版 216.205
資料情報1 『京丹後市久美浜町太刀宮文書<久美浜代官所郡中代等文書>・佐治家資料調査と御用留横断研究』(京都府立大学文化遺産叢書 第26集) 山田 洋一/編集, 東 昇/編集  京都府立大学文学部歴史学科 2022.11(所蔵館:中央  請求記号:D/216.2/5290/2022  資料コード:7116247908)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154142652

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
神谷神社について カミタニ ジンジャ ニ ツイテ 佐治 宣幸/著 サジ ノブユキ 2-6
太刀宮文書・佐治家資料調査について タチノミヤ モンジョ サジ ケ シリョウ チョウサ ニ ツイテ 山田 洋一/著 ヤマダ ヨウイチ 7-9
<浦触>と丹後の浦々 ウラブレ ト タンゴ ノ ウラウラ 水本 邦彦/著 ミズモト クニヒコ 10-18
補説 丹後国竹野郡中浜村「御用留」の浦触関係記事 ホセツ タンゴノクニ タケノグン ナカハマムラ ゴヨウドメ ノ ウラブレ カンケイ キジ 水本 邦彦/著 ミズモト クニヒコ 19-23
文明開化と稲葉市郎右衛門 ブンメイ カイカ ト イナバ イチロウエモン 飯塚 一幸/著 イイズカ カズユキ 24-28
明治初年の久美浜県における郡中代と郡中改革 メイジ ショネン ノ クミハマケン ニ オケル グンチュウダイ ト グンチュウ カイカク 三浦 泰之/著 ミウラ ヤスユキ 29-49
『京都府熊野郡誌』編さんと神谷神社参考館 キョウトフ クマノ グンシ ヘンサン ト カミタニ ジンジャ サンコウカン 新谷 勝行/著 シンタニ カツユキ 50-56
久美浜代官所領中間支配機構の役職について / 丹後国五郡惣代・丹後但馬両国惣代を中心に クミハマ ダイカンショリョウ チュウカン シハイ キコウ ノ ヤクショク ニ ツイテ 岡田 つかさ/著 オカダ ツカサ 57-75
太刀宮文書(久美浜代官所郡中代等文書)解題・目録 タチノミヤ モンジョ クミハマ ダイカンショ グンチュウダイ トウ モンジョ カイダイ モクロク 山田 洋一/著 ヤマダ ヨウイチ 76-122
佐治家資料(『京都府熊野郡誌』編さん関係資料等)解題・目録 サジ ケ シリョウ キョウトフ クマノ グンシ ヘンサン カンケイ シリョウ トウ カイダイ モクロク 新谷 勝行/著 シンタニ カツユキ 123-130
久美浜代官所・久美浜県・豊岡県に関わる主な参考文献 クミハマ ダイカンショ クミハマケン トヨオカケン ニ カカワル オモナ サンコウ ブンケン 131
京丹後市による展示・セミナーと京都府立丹後緑風高等学校久美浜学舎出前講座の関係資料 キョウタンゴシ ニ ヨル テンジ セミナー ト キョウトフリツ タンゴ リョクフウ コウトウ ガッコウ クミハマ ガクシャ デマエ コウザ ノ カンケイ シリョウ 132-133
御用留横断研究について ゴヨウドメ オウダン ケンキュウ ニ ツイテ 山田 洋一/著 ヤマダ ヨウイチ 136-140
幕令の伝達 / 幕府の意志をどう伝えるか バクレイ ノ デンタツ 吉田 真夫/著 ヨシダ マサオ 141-143
新元号の伝わり方 / 萩藩の場合 シンゲンゴウ ノ ツタワリカタ 山崎 一郎/著 ヤマサキ イチロウ 144-146
山城国旗本天野領における公儀触の伝達 ヤマシロノクニ ハタモト アマノリョウ ニ オケル コウギフレ ノ デンタツ 中川 博勝/著 ナカガワ ヒロカツ 147-152
肥後国天草郡の御用留と庄屋日記 / 高浜村庄屋上田家文書を中心に ヒゴノクニ アマクサグン ノ ゴヨウドメ ト ショウヤ ニッキ 東 昇/著 ヒガシ ノボル 153-162
丹後国の御用留 タンゴノクニ ノ ゴヨウドメ 稲穂 将士/著 イナホ マサシ 163-168
徳川領国(武蔵国・久美浜代官所領<丹後・但馬国>)と国持外様領国(周防・長門国)の公儀触等 トクガワ リョウゴク ムサシノクニ クミハマ ダイカンショリョウ タンゴ タジマノクニ ト クニモチ トザマ リョウゴク スオウ ナガトノクニ ノ コウギフレ トウ 山田 洋一/著 ヤマダ ヨウイチ 169-186