加藤 旭人/著 -- 花伝社 -- 2023.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F東京市町村部 行政郷土図書 T/59・369/5017/2023 7116422561 配架図 Digital BookShelf
2023/05/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7634-2049-7
ISBN13桁 978-4-7634-2049-7
タイトル 障害者と健常者の関係形成の社会学
タイトルカナ ショウガイシャ ト ケンジョウシャ ノ カンケイ ケイセイ ノ シャカイガク
タイトル関連情報 障害をめぐる教育、福祉、地域社会の再編成と障害のポリティクス
タイトル関連情報読み ショウガイ オ メグル キョウイク フクシ チイキ シャカイ ノ サイヘンセイ ト ショウガイ ノ ポリティクス
著者名 加藤 旭人 /著
著者名典拠番号

110008132940000

出版地 [東京],東京
出版者 花伝社,共栄書房(発売)
出版者カナ カデンシャ
出版年 2023.2
ページ数 292,9p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
内容紹介 東京都多摩地域を事例として、詳細なフィールドワークと資料をもとに、障害を社会政策と社会運動のせめぎあいとそのダイナミズムにおいて捉え、関係性のなかで「障害」をつかむ新たな視座の構築を実証的に図る。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1~9
一般件名 障害者 , 障害者福祉 , 障害者教育
一般件名カナ ショウガイシャ,ショウガイシャ フクシ,ショウガイシャ キョウイク
一般件名典拠番号

511691100000000 , 511691200000000 , 510970900000000

一般件名 東京都多摩地域
一般件名カナ トウキョウトタマチイキ
一般件名典拠番号 012020872170000
分類:都立NDC10版 369.27
資料情報1 『障害者と健常者の関係形成の社会学 障害をめぐる教育、福祉、地域社会の再編成と障害のポリティクス』 加藤 旭人/著  花伝社 2023.2(所蔵館:中央  請求記号:T/59・369/5017/2023  資料コード:7116422561)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154143251

目次 閉じる

序章 現代における障害をめぐる教育、福祉、地域社会の再編成
  1 はじめに
  2 研究の対象
  3 研究の方法
  4 本書の構成
第1章 障害者と健常者の関係形成をめぐる理論的視座
  1 はじめに
  2 研究の背景
  3 障害の社会学的研究
  4 分析の視点
  5 本書の分析課題
第2章 東京都多摩地域における学校週五日制の導入と地域活動の展開
  1 はじめに
  2 対象と方法
  3 学校週五日制の導入の背景
  4 学校週五日制に対する保護者および教員の反応
  5 学校五日制の導入に対する社会教育行政による対応
  6 おわりに
第3章 市民活動の形成と福祉事業化の社会的過程
  1 はじめに
  2 対象と方法
  3 出発点としての余暇活動
  4 地域活動から市民活動へ
  5 市民活動から福祉事業所へ
  6 おわりに
第4章 障害者の地域活動をめぐる共同性の創発的基盤の形成
  1 はじめに
  2 対象と方法
  3 分析の視点
  4 「単純化されたイデオロギー」としてのX会の理念
  5 アクターによる意味づけ
  6 おわりに
第5章 障害者の音楽活動における参加者の即興的相互作用
  1 はじめに
  2 対象と方法
  3 分析の視点
  4 X会の音楽活動
  5 「自己紹介」という実践
  6 「セッション」という実践
  7 おわりに
終章 障害をめぐるせめぎあいの帰結
  1 本論の要約
  2 分析結果はどう解釈されるか
  3 残された課題