佐野 彩/著 -- 三元社 -- 2023.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /879.0/5018/2023 7116462843 配架図 Digital BookShelf
2023/04/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88303-565-6
ISBN13桁 978-4-88303-565-6
タイトル 「フランコプロヴァンス語」は存在するか
タイトルカナ フランコ プロヴァンスゴ ワ ソンザイ スルカ
タイトル関連情報 フランス・イタリア・スイスの国境を越える言語の再活性化と言語意識-フランスの地域を中心に
タイトル関連情報読み フランス イタリア スイス ノ コッキョウ オ コエル ゲンゴ ノ サイカッセイカ ト ゲンゴ イシキ フランス ノ チイキ オ チュウシン ニ
著者名 佐野 彩 /著
著者名典拠番号

110006197830000

出版地 東京
出版者 三元社
出版者カナ サンゲンシャ
出版年 2023.2
ページ数 11,423p
大きさ 22cm
価格 ¥7200
内容紹介 フランコプロヴァンス語は、論争を経てひとつの「言語」として認知されるようになった。フランコプロヴァンス語の再活性化に携わるアクターの言語意識の変化を用いられる言語の名称に着目しながら明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p391~415
一般件名 フランコプロヴァンス語
一般件名カナ フランコ プロヴァンスゴ
一般件名典拠番号

512078400000000

分類:都立NDC10版 879
資料情報1 『「フランコプロヴァンス語」は存在するか フランス・イタリア・スイスの国境を越える言語の再活性化と言語意識-フランスの地域を中心に』 佐野 彩/著  三元社 2023.2(所蔵館:中央  請求記号:/879.0/5018/2023  資料コード:7116462843)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154148025

目次 閉じる

第1部 言語再活性化における言語意識をめぐる問題とフランコプロヴァンス語
  第1章 危機言語の再活性化と言語意識
  第2章 フランコプロヴァンス語の社会言語学的状況
  第3章 研究課題と調査法
第2部 「フランコプロヴァンス語」の認知と普及
  第4章 「言語学者」
  第5章 「公的機関」
  第6章 「民間言語文化団体・運動家」
第3部 民間言語運動の進展と人々の言語意識の変化
  第7章 サヴォワ地方における言語運動と言語の捉え方
  第8章 フランコプロヴァンス語圏西部地域における言語運動と言語の捉え方
  第9章 「アルピタン運動」
  第10章 民間言語運動に携わる人々の言語意識の変化と言語再活性化への影響
  結論