佐々木 正寿/著 -- 晃洋書房 -- 2024.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /332.2/5988/2020 7113456010 配架図 Digital BookShelf
2020/10/27 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8158-1000-9
ISBN13桁 978-4-8158-1000-9
タイトル 世界史のなかの東アジアの奇跡
タイトルカナ セカイシ ノ ナカ ノ ヒガシアジア ノ キセキ
著者名 杉原 薫 /著
著者名典拠番号

110000527810000

並列タイトル The East Asian Miracle in Global History
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版者カナ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2020.10
ページ数 7, 765p
大きさ 22cm
価格 ¥6300
内容紹介 豊かさをもたらす工業化の世界的普及は、日本をはじめとする「東アジアの奇跡」なしにはありえなかった-。地球環境や途上国の行方も見据え、複数の発展径路の交錯と融合によるダイナミックな世界史の姿を提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p677~733
受賞情報・賞の名称 アジア・太平洋賞大賞
受賞情報・賞の回次(年次) 第33回
一般件名 アジア (東部)-経済-歴史-ndlna-00577961
一般件名 アジア(東部)-経済-歴史 , 経済発展
一般件名カナ アジア(トウブ)-ケイザイ-レキシ,ケイザイ ハッテン
一般件名典拠番号

520006610080000 , 510700600000000

一般件名 アジア (東部)
一般件名カナ アジア (トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 332.2
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『ハイデガーの哲学と気分の問題 人間存在の有限性の思索のために』 佐々木 正寿/著  晃洋書房 2024.7(所蔵館:中央  請求記号:/134.9/5461/2024  資料コード:7118261737)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106114955

目次 閉じる

序章 ハイデガーの思索と気分の問題
第一章 《事実性の解釈学》と気分の哲学的発見
  第一節 生の根源学
  第二節 宗教的な生の現象学
  第三節 事実性の解釈学
  第四節 事実性と気分
第二章 《現存在の現象学》と情態論
  第一節 『存在と時間』と情態論
  第二節 ハイデガーのパトス解釈と情態論
  第三節 不安の情態
  第四節 ハイデガーの情態論と気分論の諸相
第三章 ハイデガーの《解釈学》の哲学的可能性
  第一節 ハイデガーの《解釈学》と直覚の問題
  第二節 ハイデガーの《解釈学》と哲学の学問性の問題
  第三節 ハイデガーの《解釈学》に対するガダマーの批判的評価
  第四節 「事実的な生」の気分と詩作の解釈学的可能性
第四章 《現存在の形而上学》と根本気分論
  第一節 「現存在の形而上学」の理念と有限性の問題
  第二節 存在問題と不安の気分
  第三節 哲学と根本気分としての退屈
  第四節 根本気分論の展開
  第五節 ハイデガーと西田における根本気分の問題
終章 人間存在の有限性の思索に向けて