亀山 隆彦/著 -- 臨川書店 -- 2023.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /188.5/5581/2023 7116693081 配架図 Digital BookShelf
2023/06/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-653-04185-6
ISBN13桁 978-4-653-04185-6
タイトル 平安期密教思想の展開
タイトルカナ ヘイアンキ ミッキョウ シソウ ノ テンカイ
タイトル関連情報 安然の真如論から覚鑁の身体論へ
タイトル関連情報読み アンネン ノ シンニョロン カラ カクバン ノ シンタイロン エ
著者名 亀山 隆彦 /著
著者名典拠番号

110006943760000

出版地 京都
出版者 臨川書店
出版者カナ リンセン ショテン
出版年 2023.2
ページ数 317p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
内容紹介 日本密教に独自の成仏論といわれる「即身成仏」。空海以後、円仁や安然ら天台密教僧の試みを経て、平安末期の僧覚鑁に到る過程において、即身成仏の思想はどのような深化を遂げたのか。多数の一次資料を渉猟し、考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p302~311
一般件名 密教-歴史
一般件名カナ ミッキョウ-レキシ
一般件名典拠番号

511407110040000

分類:都立NDC10版 188.52
資料情報1 『平安期密教思想の展開 安然の真如論から覚鑁の身体論へ』 亀山 隆彦/著  臨川書店 2023.2(所蔵館:中央  請求記号:/188.5/5581/2023  資料コード:7116693081)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154148334

目次 閉じる

序章 本書の目的と視座
第一部 平安初期日本密教における即身成仏の形成
第一章 日本伝来以前の即身成仏
  第一節 漢訳大乗経論における「即身成仏」の理解
  第二節 唐代密教と不空訳経論における「即身成仏」の実態
第二章 日本における即身成仏思想の形成
  第一節 空海における即身成仏の展開
  第二節 平安初期天台宗における即身成仏と凡夫の「身」
第三章 安然における即身成仏と真如の思想
  第一節 安然における六即と即身成仏
  第二節 安然における真如の思想
  第三節 安然の不変真如説
第二部 覚鑁における即身成仏と真如の思想
第一章 覚鑁における真如の思想
  第一節 覚鑁の生涯と著作について
  第二節 覚鑁における真如の思想
第二章 覚鑁における即身成仏と身体の思想
  第一節 覚鑁における心身平等説
  第二節 覚鑁における六大と赤白二渧
第三章 覚鑁における五蔵曼荼羅と即身成仏の実践
  第一節 覚鑁における即身成仏の実践
  第二節 覚鑁の即身成仏思想における「身」の意義
結章