検索条件

  • 著者
    201706202017JPN
ハイライト

井上 靖/編集委員 -- 小学館 -- 1989.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1868/13/74 1122515020 Digital BookShelf
1975/08/30 可能(館内閲覧) 利用可   0 (13)-0161

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 上州の馬頭観世音
タイトルカナ ジョウ シュウ ノ バトウ カンゼオン
著者名 柴田鉦三郎 /著
著者名典拠番号

110004681480000

出版地 前橋
出版者 群馬県歴史散歩の会
出版者カナ グンマ ケン レキシ サンポ ノ カイ
出版年 1974
ページ数 118p
大きさ 21cm
一般注記 英文併記
価格 ¥980
内容紹介 1992年1月、太平洋上で墜落した米空軍F16パイロットを、日本の海上自衛隊のUS-1Aが困難な状況に立ち向かって救出した、奇跡の実話を元にした物語。英文併載。
学習件名 航空事故,軍用機,レスキュー,飛行艇
学習件名カナ コウクウ/ジコ,グンヨウキ,レスキュー,ヒコウテイ
一般件名 軍用機 , 飛行艇 , 航空事故
一般件名カナ グンヨウキ,ヒコウテイ,コウクウ ジコ
一般件名典拠番号

510688000000000 , 511323400000000 , 510779300000000

分類:都立NDC10版 538.7
テキストの言語 日本語   英語  
資料情報1 『昭和文学全集 28』( 唐木順三 保田與重郎 亀井勝一郎 竹山道雄 加藤周一 佐伯彰一 篠田一士 大岡信 山崎正和) 井上 靖/編集委員, 山本 健吉/編集委員 , 中村 光夫/編集委員 小学館 1989.6(所蔵館:中央  請求記号:/J860/3001/28  資料コード:1123420109)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100323915

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
小倉時代の森鷗外 コクラ ジダイ ノ モリ オウガイ 唐木 順三/著 カラキ ジュンゾウ 7-10
『礼儀小言』の問題 レイギ ショウゲン ノ モンダイ 唐木 順三/著 カラキ ジュンゾウ 11-16
現代史への試み‐型と個性と実存‐より ゲンダイシ エノ ココロミ 唐木 順三/著 カラキ ジュンゾウ 17-37
中世の文学より / 世阿弥 / 道元 チュウセイ ノ ブンガク ヨリ 唐木 順三/著 カラキ ジュンゾウ 38-68
応仁四話より / しん女語りぐさ / 慈照院義政 オウニン ヨンワ ヨリ 唐木 順三/著 カラキ ジュンゾウ 69-114
あずまみちのくより / 実朝の首 / 熊谷直美入道 アズマ ミチノク ヨリ 唐木 順三/著 カラキ ジュンゾウ 115-134
続あずまみちのくより / 清衡考 ゾク アズマ ミチノク ヨリ 唐木 順三/著 カラキ ジュンゾウ
日本の橋 ニホン ノ ハシ 保田 與重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 163-180
誰ケ袖屛風 タガソデ ビョウブ 保田 與重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 181-189
正岡子規について マサオカ シキ ニ ツイテ 保田 與重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 190-195
今日の浪曼主義 コンニチ ノ ロウマン シュギ 保田 與重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 196-203
他界の観念 タカイ ノ カンネン 保田 與重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 204-209
有羞の詩 ユウシュウ ノ シ 保田 與重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 210-228
清らかな詩人 / ヘルデルリーン覚え書 キヨラカ ナ シジン 保田 與重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 229-240
日本文芸の伝統を愛しむ / 「後鳥羽院」より ニホン ブンゲイ ノ デントウ オ イトシム 保田 與重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 241-247
宮廷の詩心 / 「後鳥羽院」より キュウテイ ノ シシン 保田 與重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 248-254
蕪村の位置 ブソン ノ イチ 保田 與重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 255-259
明治の精神 / 二人の世界人 メイジ ノ セイシン 保田 與重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 260-268
日本に祈る / 自序 ニホン ニ イノル 保田 與重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 269-270
わが万葉集より / 1〜4 ワガ マンヨウシュウ ヨリ 保田 與重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 271-290
人間教育より / 第一章 疾風怒濤の時代 / 第五章 美しきヘレナ ニンゲン キョウイク ヨリ 亀井 勝一郎/著 カメイ カツイチロウ 291-322
大和古寺風物誌より / 斑鳩宮 ヤマト コジ フウブツシ ヨリ 亀井 勝一郎/著 カメイ カツイチロウ 323-338
美貌の皇后より / 美貌の皇后 / 中尊寺 ビボウ ノ コウゴウ ヨリ 亀井 勝一郎/著 カメイ カツイチロウ 339-353
文学と信仰より / 井伏鱒二 / 小林秀雄 ブンガク ト シンコウ ヨリ 亀井 勝一郎/著 カメイ カツイチロウ 354-362
現代文学にあらわれた知識人の肖像より / 矢代耕一郎‐横光利一「旅愁」‐ / 大庭葉蔵‐太宰治「人間失格」‐ ゲンダイ ブンガク ニ アラワレタ チシキジン ノ ショウゾウ ヨリ 亀井 勝一郎/著 カメイ カツイチロウ 363-376
我が精神の遍歴より / 第一章 罪の意識 ワガ セイシン ノ ヘンレキ ヨリ 亀井 勝一郎/著 カメイ カツイチロウ 377-414
古代知識階級の形成 / 序 コダイ チシキ カイキュウ ノ ケイセイ 亀井 勝一郎/著 カメイ カツイチロウ 415-422
ビルマの竪琴 ビルマ ノ タテゴト 竹山 道雄/著 タケヤマ ミチオ 425-498
将軍達と「理性の詭計」 ショウグンタチ ト リセイ ノ キケイ 竹山 道雄/著 タケヤマ ミチオ 499-501
失われた青春 ウシナワレタ セイシュン 竹山 道雄/著 タケヤマ ミチオ 502-514
蓮池のほとりにて ハスイケ ノ ホトリ ニテ 竹山 道雄/著 タケヤマ ミチオ 515-518
スペインの贋金 スペイン ノ ニセガネ 竹山 道雄/著 タケヤマ ミチオ 519-528
スイスにて スイス ニテ 竹山 道雄/著 タケヤマ ミチオ 529-538
詩仙堂志 シセンドウシ 加藤 周一/著 カトウ シュウイチ 541-553
仲基後語 ナカモト コウゴ 加藤 周一/著 カトウ シュウイチ 554-583
日本の庭 ニホン ノ ニワ 加藤 周一/著 カトウ シュウイチ 584-597
仏像の様式 ブツゾウ ノ ヨウシキ 加藤 周一/著 カトウ シュウイチ 598-621
一休という現象 イッキュウ ト イウ ゲンショウ 加藤 周一/著 カトウ シュウイチ 622-642
世阿弥の戦術または能楽論 ゼアミ ノ センジュツ マタワ ノウガクロン 加藤 周一/著 カトウ シュウイチ 643-658
木下杢太郎の方法 キノシタ モクタロウ ノ ホウホウ 加藤 周一/著 カトウ シュウイチ 659-666
日本人の自伝 ニホンジン ノ ジデン 佐伯 彰一/著 サエキ ショウイチ 669-778
日本の近代小説より / 序にかえて / 泉鏡花の位置 ニホン ノ キンダイ ショウセツ ヨリ 篠田 一士/著 シノダ ハジメ 781-864
うたげと孤心より / 歌と物語と批評 / 公子と浮かれ女 ウタゲ ト コシン ヨリ 大岡 信/著 オオオカ マコト 867-964
鷗外・闘ふ家長より / 第2部 オウガイ タタカウ カチョウ ヨリ 山崎 正和/著 ヤマザキ マサカズ 967-1014
不機嫌の自覚 / 志賀直哉(「不機嫌の時代」より) フキゲン ノ ジカク 山崎 正和/著 ヤマザキ マサカズ 1015-1024
オイディプス昇天 オイディプス ショウテン 山崎 正和/著 ヤマザキ マサカズ 1025-1043