野島 一彦/監修 -- 遠見書房 -- 2023.3 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /140.8/5019/3-2023 7116462496 配架図 Digital BookShelf
2023/04/11 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86616-167-9
ISBN13桁 978-4-86616-167-9
タイトル 公認心理師の基礎と実践
タイトルカナ コウニン シンリシ ノ キソ ト ジッセン
巻次 3
著者名 野島 一彦 /監修, 繁桝 算男 /監修
著者名典拠番号

110002370310000 , 110000482670000

版表示 第2版
出版地 三鷹
出版者 遠見書房
出版者カナ トオミ ショボウ
出版年 2023.3
ページ数 197p
大きさ 21cm
各巻タイトル 臨床心理学概論
各巻タイトル読み リンショウ シンリガク ガイロン
各巻著者 野島 一彦/編,岡村 達也/編
各巻の著者の典拠番号

110002370310000 , 110002510110000

価格 ¥2400
内容紹介 公認心理師に必要な知識と技術を学べるテキスト。臨床心理学の代表的な基礎理論として、精神分析的アプローチ、分析心理学的アプローチなど11のアプローチを取り上げ、定義・歴史・病理論・治療論などを解説する。
一般件名 心理学
一般件名カナ シンリガク
一般件名典拠番号

510995400000000

各巻の一般件名 臨床心理学
各巻の一般件名読み リンショウ シンリガク
各巻の一般件名典拠番号

511471700000000

分類:都立NDC10版 140.8
資料情報1 『公認心理師の基礎と実践 3』( 臨床心理学概論)第2版 野島 一彦/監修, 繁桝 算男/監修  遠見書房 2023.3(所蔵館:中央  請求記号:/140.8/5019/3-2023  資料コード:7116462496)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154151369

目次 閉じる

第1部 臨床心理学の成り立ち
第1章 日本の臨床心理学
  Ⅰ 臨床心理学の前駆的動向-第二次世界大戦敗戦前
  Ⅱ 臨床心理学の誕生-第二次世界大戦敗戦後
  Ⅲ 「日本臨床心理学会」の設立(1964年)と紛糾,そして“冬の時代”
  Ⅳ 「日本心理臨床学会」の設立(1982年)と民間資格「臨床心理士」の誕生(1988年)
  Ⅴ 国家資格化を目指す動向
  Ⅵ 国家資格「公認心理師法」の成立(2015年)以後
  Ⅶ 今後の臨床心理学
第2章 世界の臨床心理学
  Ⅰ 「臨床心理学」の起源:ウィトマー
  Ⅱ 「専門職」としての臨床心理学の成立史
  Ⅲ 心理的アセスメントの展開:診断体系と心理検査
  Ⅳ 心理学的支援法の展開:心理療法
第3章 臨床心理学の定義・理念・体系
  Ⅰ 臨床心理学の定義
  Ⅱ 臨床心理学の基礎理念
  Ⅲ 臨床心理学の体系
コラム 代表的な臨床心理学研究法
第2部 臨床心理学の代表的な基礎理論
第4章 精神分析的アプローチ
  Ⅰ 定義
  Ⅱ 歴史
  Ⅲ 病理論(パーソナリティ論)とアセスメント論
  Ⅳ 治療論(治療過程論,治療関係論)
  Ⅴ リサーチ・エビデンス
  Ⅵ 臨床心理学への寄与と将来展望
第5章 分析心理学的アプローチ
  Ⅰ 心理療法と自己関係
  Ⅱ 自己関係とコンプレックス
  Ⅲ 自己関係とイメージ
  Ⅳ 補償,集合的無意識と元型
  Ⅴ 物語と象徴
  Ⅵ 個性化の過程
  Ⅶ 治療関係:第三のものとしてのイメージ
  Ⅷ 文化・時代的側面
第6章 行動論・認知論的アプローチ
  Ⅰ 定義
  Ⅱ 歴史
  Ⅲ 臨床理論
  Ⅳ 介入論
  Ⅴ リサーチ・エビデンス
  Ⅵ 臨床心理学への寄与と課題
第7章 ヒューマニスティック・アプローチ
  Ⅰ 人間性心理学の歴史
  Ⅱ 人間性心理学とは
  Ⅲ パーソナリティ論と精神病理論,アセスメント論
  Ⅳ 人間性心理学のセラピー
  Ⅴ 研究結果
  Ⅵ 人間性心理学の成果と今後
第8章 システミック・アプローチ
  Ⅰ システミック・アプローチとは
  Ⅱ 歴史的展開
  Ⅲ 理論・モデル
  Ⅳ 家族アセスメント
  Ⅴ 面接のプロセス
  Ⅵ エビデンス
  Ⅶ 臨床心理学への寄与
  Ⅷ 今後の展望
第9章 ナラティヴ・アプローチ
  Ⅰ ナラティヴの基本的な考え方
  Ⅱ 臨床場面におけるナラティヴ論の意義
  Ⅲ ナラティヴ・アプローチによる心理学的支援
  Ⅳ まとめ:語ることの創造性
第10章 統合的アプローチ
  Ⅰ 統合的アプローチとは:概説と定義
  Ⅱ 心理療法統合の歴史
  Ⅲ 人格と精神病理の理論
  Ⅳ 臨床的アセスメントと診断
  Ⅴ 治療関係
  Ⅵ エビデンス
  Ⅶ 主な成果
  Ⅷ 将来の方向性
第11章 グループ・アプローチ
  Ⅰ グループ・アプローチとは
  Ⅱ グループ・アプローチの臨床理論
  Ⅲ グループ・アプローチを構成するもの
  Ⅳ 各グループ・アプローチの特徴
  Ⅴ グループ・アプローチの研究
  Ⅵ グループ・アプローチの意義と展開
第12章 コミュニティ・アプローチ
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 誕生までの歴史的背景
  Ⅲ 日本におけるコミュニティ・アプローチの展開
  Ⅳ コミュニティとは
  Ⅴ コミュニティ心理学が共有する価値観と理念
  Ⅵ コミュニティ・アプローチの基本となる諸理論
  Ⅶ マレルによる介入のレベル
  Ⅷ おわりに
第13章 非言語的アプローチ
  Ⅰ 非言語的アプローチの特徴
  Ⅱ 非言語的アプローチの適用範囲とアセスメント
  Ⅲ 非言語的アプローチの臨床心理学的エビデンス
  Ⅳ 臨床心理学における非言語的アプローチの意義
第14章 身体的アプローチ
  Ⅰ 身体的アプローチの定義
  Ⅱ 身体的アプローチの歴史
  Ⅲ 身体的アプローチの実際と臨床的効果,エビデンス
  Ⅳ 身体的アプローチの今後の課題
コラム 日本生まれのセラピー1 森田療法
コラム 日本生まれのセラピー2 内観療法
コラム 日本生まれのセラピー3 臨床動作法