| 
映画について教えるということ
/ 講義「マスターズ・オブ・シネマ」について
/ 座談会
 | 
エイガ ニ ツイテ オシエル ト イウ コト | 
是枝 裕和/談 | 
コレエダ ヒロカズ | 
8-18 | 
| 
非日常を描くためには、どのくらい日常が書けているかが勝負だ
 | 
ヒニチジョウ オ エガク タメ ニワ ドノクライ ニチジョウ ガ カケテ イルカ ガ ショウブ ダ | 
丸山 昇一/述 | 
マルヤマ ショウイチ | 
20-31 | 
| 
出来事を、同じ空間で見ているという意識で、書く
 | 
デキゴト オ オナジ クウカン デ ミテ イル ト イウ イシキ デ カク | 
奥寺 佐渡子/述 | 
オクデラ サトコ | 
32-42 | 
| 
カメラに記録されたいい瞬間を残したい
 | 
カメラ ニ キロク サレタ イイ シュンカン オ ノコシタイ | 
三宅 唱/述 | 
ミヤケ ショウ | 
44-55 | 
| 
すべてに答えを用意せずに現場に挑む
 | 
スベテ ニ コタエ オ ヨウイ セズニ ゲンバ ニ イドム | 
菊地 健雄/述 | 
キクチ タケオ | 
56-67 | 
| 
自分の生活の何かを映画の中に置いておきたい
 | 
ジブン ノ セイカツ ノ ナニカ オ エイガ ノ ナカ ニ オイテ オキタイ | 
青山 真治/述 | 
アオヤマ シンジ | 
68-79 | 
| 
一〇〇年後も色褪せないものを
 | 
ヒャクネンゴ モ イロアセナイ モノ オ | 
芦澤 明子/述 | 
アシザワ アキコ | 
80-90 | 
| 
「ダメ」から「バカ」へ
/ 登場人物の変身と映画をはみ出すこと
 | 
ダメ カラ バカ エ | 
冨永 昌敬/述 | 
トミナガ マサノリ | 
92-103 | 
| 
映画と現場を開かれたものにする
 | 
エイガ ト ゲンバ オ ヒラカレタ モノ ニ スル | 
深田 晃司/述 | 
フカダ コウジ | 
104-115 | 
| 
忠実と誠実
/ 原作や登場人物たちにどう向き合うのか
 | 
チュウジツ ト セイジツ | 
大九 明子/述 | 
オオク アキコ | 
116-127 | 
| 
見知らぬ世界と出会ったときの驚きや喜びを忘れない
 | 
ミシラヌ セカイ ト デアッタ トキ ノ オドロキ ヤ ヨロコビ オ ワスレナイ | 
周防 正行/述 | 
スオウ マサユキ | 
128-138 | 
| 
観察の先に見える映画のありかた
 | 
カンサツ ノ サキ ニ ミエル エイガ ノ アリカタ | 
想田 和弘/述 | 
ソウダ カズヒロ | 
140-153 | 
| 
僕らはフィクションに未来を託しているのかもしれない
 | 
ボクラ ワ フィクション ニ ミライ オ タクシテ イル ノ カモ シレナイ | 
富田 克也/述 | 
トミタ カツヤ | 
154-163 | 
| 
作品を撮る中で何かを発見する方向に行きたい
 | 
サクヒン オ トル ナカ デ ナニカ オ ハッケン スル ホウコウ ニ イキタイ | 
是枝 裕和/述 | 
コレエダ ヒロカズ | 
164-176 | 
| 
テレビドラマと映画の横断から見えるもの
 | 
テレビ ドラマ ト エイガ ノ オウダン カラ ミエル モノ | 
西谷 弘/述 | 
ニシタニ ヒロシ | 
178-187 | 
| 
組織から個へ
/ 時代と社会とフィクションと
 | 
ソシキ カラ コ エ | 
大友 啓史/述 | 
オオトモ ケイシ | 
188-199 | 
| 
憧れと共感
/ オリジナル・アニメーションを手がけるために
 | 
アコガレ ト キョウカン | 
関 弘美/述 | 
セキ ヒロミ | 
200-209 | 
| 
ドラマはドキュメンタリーのように、ドキュメンタリーはドラマのように
 | 
ドラマ ワ ドキュメンタリー ノ ヨウニ ドキュメンタリー ワ ドラマ ノ ヨウニ | 
岸 善幸/述 | 
キシ ヨシユキ | 
210-222 | 
| 
弱さにおいて表現を生み出すこと
 | 
ヨワサ ニ オイテ ヒョウゲン オ ウミダス コト | 
諏訪 敦彦/述 | 
スワ ノブヒロ | 
224-235 | 
| 
映画だけが扉の向こうに何かがあることを撮ることができる
 | 
エイガ ダケ ガ トビラ ノ ムコウ ニ ナニカ ガ アル コト オ トル コト ガ デキル | 
黒沢 清/述 | 
クロサワ キヨシ | 
236-247 | 
| 
衰退の時期にこそ本格的なものをやりたくなる
 | 
スイタイ ノ ジキ ニ コソ ホンカクテキ ナ モノ オ ヤリタク ナル | 
中島 貞夫/述 | 
ナカジマ サダオ | 
248-259 | 
| 
いつか見た映画の夢
 | 
イツカ ミタ エイガ ノ ユメ | 
大林 宣彦/述 | 
オオバヤシ ノブヒコ | 
260-271 |