是枝 裕和/編 -- フィルムアート社 -- 2023.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /778.0/5779/2023 7116479500 配架図 Digital BookShelf
2023/04/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8459-2146-1
ISBN13桁 978-4-8459-2146-1
タイトル いま、映画をつくるということ
タイトルカナ イマ エイガ オ ツクル ト イウ コト
タイトル関連情報 日本映画の担い手たちとの21の対話
タイトル関連情報読み ニホン エイガ ノ ニナイテタチ トノ ニジュウイチ ノ タイワ
著者名 是枝 裕和 /編, 土田 環 /編, 安藤 紘平 /編, 岡室 美奈子 /編, 谷 昌親 /編, 長谷 正人 /編, 藤井 仁子 /編, 青山 真治 /[ほか述]
著者名典拠番号

110001850200000 , 110005030760000 , 110004112800000 , 110004327220000 , 110002122040000 , 110001528100000 , 110003681910000 , 110003344610000

出版地 東京
出版者 フィルムアート社
出版者カナ フィルム アートシャ
出版年 2023.3
ページ数 277p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 脚本、演出、撮影、編集、製作…。時代を揺るがす作品はいかにして生まれるのか。大林宣彦、是枝裕和、周防正行ら、第一線の映画人たちから学ぶ。早稲田大学講義「マスターズ・オブ・シネマ」を書籍化。
一般件名 映画
一般件名カナ エイガ
一般件名典拠番号

510506500000000

分類:都立NDC10版 778.04
書評掲載紙 産経新聞  2023/04/09   
資料情報1 『いま、映画をつくるということ 日本映画の担い手たちとの21の対話』 是枝 裕和/編, 土田 環/編 , 安藤 紘平/編 フィルムアート社 2023.3(所蔵館:中央  請求記号:/778.0/5779/2023  資料コード:7116479500)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154154525

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
映画について教えるということ / 講義「マスターズ・オブ・シネマ」について / 座談会 エイガ ニ ツイテ オシエル ト イウ コト 是枝 裕和/談 コレエダ ヒロカズ 8-18
非日常を描くためには、どのくらい日常が書けているかが勝負だ ヒニチジョウ オ エガク タメ ニワ ドノクライ ニチジョウ ガ カケテ イルカ ガ ショウブ ダ 丸山 昇一/述 マルヤマ ショウイチ 20-31
出来事を、同じ空間で見ているという意識で、書く デキゴト オ オナジ クウカン デ ミテ イル ト イウ イシキ デ カク 奥寺 佐渡子/述 オクデラ サトコ 32-42
カメラに記録されたいい瞬間を残したい カメラ ニ キロク サレタ イイ シュンカン オ ノコシタイ 三宅 唱/述 ミヤケ ショウ 44-55
すべてに答えを用意せずに現場に挑む スベテ ニ コタエ オ ヨウイ セズニ ゲンバ ニ イドム 菊地 健雄/述 キクチ タケオ 56-67
自分の生活の何かを映画の中に置いておきたい ジブン ノ セイカツ ノ ナニカ オ エイガ ノ ナカ ニ オイテ オキタイ 青山 真治/述 アオヤマ シンジ 68-79
一〇〇年後も色褪せないものを ヒャクネンゴ モ イロアセナイ モノ オ 芦澤 明子/述 アシザワ アキコ 80-90
「ダメ」から「バカ」へ / 登場人物の変身と映画をはみ出すこと ダメ カラ バカ エ 冨永 昌敬/述 トミナガ マサノリ 92-103
映画と現場を開かれたものにする エイガ ト ゲンバ オ ヒラカレタ モノ ニ スル 深田 晃司/述 フカダ コウジ 104-115
忠実と誠実 / 原作や登場人物たちにどう向き合うのか チュウジツ ト セイジツ 大九 明子/述 オオク アキコ 116-127
見知らぬ世界と出会ったときの驚きや喜びを忘れない ミシラヌ セカイ ト デアッタ トキ ノ オドロキ ヤ ヨロコビ オ ワスレナイ 周防 正行/述 スオウ マサユキ 128-138
観察の先に見える映画のありかた カンサツ ノ サキ ニ ミエル エイガ ノ アリカタ 想田 和弘/述 ソウダ カズヒロ 140-153
僕らはフィクションに未来を託しているのかもしれない ボクラ ワ フィクション ニ ミライ オ タクシテ イル ノ カモ シレナイ 富田 克也/述 トミタ カツヤ 154-163
作品を撮る中で何かを発見する方向に行きたい サクヒン オ トル ナカ デ ナニカ オ ハッケン スル ホウコウ ニ イキタイ 是枝 裕和/述 コレエダ ヒロカズ 164-176
テレビドラマと映画の横断から見えるもの テレビ ドラマ ト エイガ ノ オウダン カラ ミエル モノ 西谷 弘/述 ニシタニ ヒロシ 178-187
組織から個へ / 時代と社会とフィクションと ソシキ カラ コ エ 大友 啓史/述 オオトモ ケイシ 188-199
憧れと共感 / オリジナル・アニメーションを手がけるために アコガレ ト キョウカン 関 弘美/述 セキ ヒロミ 200-209
ドラマはドキュメンタリーのように、ドキュメンタリーはドラマのように ドラマ ワ ドキュメンタリー ノ ヨウニ ドキュメンタリー ワ ドラマ ノ ヨウニ 岸 善幸/述 キシ ヨシユキ 210-222
弱さにおいて表現を生み出すこと ヨワサ ニ オイテ ヒョウゲン オ ウミダス コト 諏訪 敦彦/述 スワ ノブヒロ 224-235
映画だけが扉の向こうに何かがあることを撮ることができる エイガ ダケ ガ トビラ ノ ムコウ ニ ナニカ ガ アル コト オ トル コト ガ デキル 黒沢 清/述 クロサワ キヨシ 236-247
衰退の時期にこそ本格的なものをやりたくなる スイタイ ノ ジキ ニ コソ ホンカクテキ ナ モノ オ ヤリタク ナル 中島 貞夫/述 ナカジマ サダオ 248-259
いつか見た映画の夢 イツカ ミタ エイガ ノ ユメ 大林 宣彦/述 オオバヤシ ノブヒコ 260-271