宮田 美恵子/著 -- 幻冬舎 -- 2023.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /369/5514/2023 7117187484 Digital BookShelf
2023/12/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-344-79136-7
ISBN13桁 978-4-344-79136-7
タイトル クイズでたのしむあんぜんえほん
タイトルカナ クイズ デ タノシム アンゼン エホン
著者名 宮田 美恵子 /著, 伊藤 ハムスター /絵
著者名典拠番号

110004766080000 , 110006408960000

出版地 東京
出版者 幻冬舎
出版者カナ ゲントウシャ
出版年 2023.3
ページ数 75p
大きさ 21cm
価格 ¥1400
内容紹介 なにが危ないのかがわかれば、子どもも大人も安心できる。小学校入学前に知っておきたい安全に関するクイズを「交通安全」「保健」「事故防止」「防犯」「防災」の5ジャンルに分けて、全100問収録する。
学習件名 安全対策,交通安全,道路,自転車,保健・衛生,手洗い,いじめ,事故,公園,エスカレーター,川遊び,犯罪予防,通学路,あいさつ,災害・防災,地震,警察,救急車
学習件名カナ アンゼン/タイサク,コウツウ/アンゼン,ドウロ,ジテンシャ,ホケン/エイセイ,テアライ,イジメ,ジコ,コウエン,エスカレーター,カワアソビ,ハンザイ/ヨボウ,ツウガクロ,アイサツ,サイガイ/ボウサイ,ジシン,ケイサツ,キュウキュウシャ
一般件名 事故 , 犯罪予防 , 災害予防
一般件名カナ ジコ,ハンザイ ヨボウ,サイガイ ヨボウ
一般件名典拠番号

510875400000000 , 511315800000000 , 510833100000000

分類:都立NDC10版 369.3
資料情報1 『クイズでたのしむあんぜんえほん』 宮田 美恵子/著, 伊藤 ハムスター/絵  幻冬舎 2023.3(所蔵館:多摩  請求記号:/369/5514/2023  資料コード:7117187484)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154154900

目次 閉じる

こうつうあんぜん
  1 くつひもが ほどけているよ。このまま でかけて いいの?
  2 どうろを あるくときは みぎがわ・ひだりがわの どちらを あるくの?
  3 どうろの かどを まがるよ。いきおいよく まがって いいの?
  4 どうろを わたるよ。しゃどう ぎりぎりで まって いいの?
  5 どうろを わたるときは どこを みたら いいの?
  6 おうだんほどうを わたるよ。あおしんごうなら みぎ・ひだりを みないで わたって いいの?
  7 ふみきりを わたるときは どこで みぎ・ひだりを みるの?
  8 きゅうきゅうしゃや しょうぼうしゃ、パトカーが ちかづいてきたよ。みちを ゆずる? ゆずらない?
  9 ゆうぐれや よるに ひとりで でかけて いいの?
ほけん
  21 そとから かえってきたら まず なにを したら いいの?
  22 ごはんや おやつは いそいで かまずに たべても いいの?
  23 テレビや ゲームきで コンピューターゲームを するよ。じかんを きめずに あそんで いいの?
  24 ぐあいが わるいときや すごく つかれているときは どうする?
  25 「かんせんしょう」が はやっているときに することは なにかな?
  26 あついひに あそぶときに きをつけることは なにかな?
  27 じゅぎょうちゅうは トイレを がまんしたほうが いいの?
  28 いぬや ねこを おどかしても いいの?
  29 すりきずや きりきずが できてしまったときは どうすれば いいの?
じこを ふせぐ
  36 ろうかや かいだんで はしったり ふざけたりして いいの?
  37 ドアを いきおいよく あけて いいの?
  38 コンセントを ぬれた てで さわっても いいの?
  39 ストーブに ちかづきすぎては いけないのは なぜ?
  40 はさみを ふりまわしても いいの?
  41 おふろで ふざけては いけないのは なぜ?
  42 あるきながら はみがきをしては いけないのは なぜ?
  43 でんしレンジで すきなだけ ながい じかん あたためて いいの?
  44 やかんや ポットから でる 「じょうき」を さわっても へいき?
ぼうはん
  60 あそびに でかける まえに おうちのひとに つたえることは なにかな?
  61 いえの かぎを もって でかけるときは どこに しまっておけば いいの?
  62 がっこうに いくときや かえるときに 「つうがくろ」では ないところを とおっても いいの?
  63 きんじょのひとに あったときに することは なにかな?
  64 ともだちと わかれて ひとりになったとき、よりみちしても いいの?
  65 ひとりで あるくときは どんな みちを とおれば いいの?
  66 だれも いない いえに はいるときは どこに きをつけるの?
  67 ひとりで るすばんを するよ。インターホンや いえの でんわに でたほうが いいの?
  68 おでかけちゅうに おうちのひとと はなれても いいの?
ぼうさい
  86 ふだんは いかない ばしょへ いったときに しておくと いいことは なにかな?
  87 たてものの なかで じしんが おきたときは まず どうする?
  88 たてものの そとで じしんが おきたときは まず どうする?
  89 うみの ちかくに いるときに じしんが おきたら どうする?
  90 やまに いるときに ふんかしたら どうする?
  91 「ひなんじょ」で すごすときは さわいでも いいの?
  92 そとに いるときに おおあめや ゲリラごううが ふってきたら どうする?
  93 そとに いるときに かみなりが なりだしたら どうする?
  94 そとに いるときに ひょうが ふってきたら どうする?
おうちのかたへ