坂本 清恵/編 -- 檜書店 -- 2023.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /768.5/5113/2023 7116739298 配架図 Digital BookShelf
2023/06/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8279-1116-9
ISBN13桁 978-4-8279-1116-9
タイトル 長唄の伝承
タイトルカナ ナガウタ ノ デンショウ
タイトル関連情報 旋律形成に関する学際的研究
タイトル関連情報読み センリツ ケイセイ ニ カンスル ガクサイテキ ケンキュウ
著者名 坂本 清恵 /編, 高桑 いづみ /執筆, 配川 美加 /執筆, 星野 厚子 /執筆
著者名典拠番号

110002172750000 , 110003944690000 , 110005659070000 , 110006005680000

出版地 東京
出版者 檜書店
出版者カナ ヒノキ ショテン
出版年 2023.3
ページ数 435p
大きさ 21cm
シリーズ名 日本女子大学叢書
シリーズ名のルビ等 ニホン ジョシ ダイガク ソウショ
シリーズ番号 25
シリーズ番号読み 25
価格 ¥5000
内容紹介 歌舞伎とも関わりの深い長唄。その旋律の誕生過程、能の影響、日本語のアクセントの旋律への影響、伝承の状況などを論考する。2015年の公開学術講座とその後のシンポジウムの内容と、関連する様々な研究活動をまとめる。
一般件名 長唄-歴史
一般件名カナ ナガウタ-レキシ
一般件名典拠番号

511176810050000

分類:都立NDC10版 768.58
資料情報1 『長唄の伝承 旋律形成に関する学際的研究』(日本女子大学叢書 25) 坂本 清恵/編, 高桑 いづみ/執筆 , 配川 美加/執筆 檜書店 2023.3(所蔵館:中央  請求記号:/768.5/5113/2023  資料コード:7116739298)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154155615

目次 閉じる

第一章 長唄譜本と伝承
  第一節 長唄の譜本
  第二節 桜井譜の刊行状況とその概要
  第三節 『糸竹古今集』『糸竹五色貝』とその所収曲
  第四節 もう一つの獅子物
  第五節 長唄《鷺娘》の伝承
第二章 能と長唄の接点
  第一節 長唄「クルイ」合方考
  第二節 長唄が摂取した謡の近古式地拍子
第三章 長唄の音声研究
  第一節 長唄の音声研究
  第二節 長唄《鶴亀》のアクセント
  第三節 長唄《京鹿子娘道成寺》の成立とアクセント
  第四節 長唄《英執着獅子》と《越後獅子》のアクセント
  第五節 長唄《鷺娘》の旋律にみるアクセント
  第六節 長唄《霞立雲井の舞振》の胡麻章
  第七節 謡の詞章を取り込んだ長唄の音声
第四章 今藤政太郎師聞書
第五章 『糸竹古今集』『糸竹五色貝』の五線譜
  第五節 《汐汲》
  第四節 《鷺娘》
  第三節 《相生獅子》
  第二節 《傾城道成寺》
  第一節 『糸竹古今集』『糸竹五色貝』五線譜化の手順