住まいとインテリア研究会/編著 -- 彰国社 -- 2023.4 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /527.0/5290/2023 7116505379 配架図 Digital BookShelf
2023/04/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-395-32190-2
ISBN13桁 978-4-395-32190-2
タイトル 図解住まいとインテリアデザイン
タイトルカナ ズカイ スマイ ト インテリア デザイン
著者名 住まいとインテリア研究会 /編著
著者名典拠番号

210001188180000

版表示 第2版
出版地 東京
出版者 彰国社
出版者カナ ショウコクシャ
出版年 2023.4
ページ数 135p
大きさ 26cm
価格 ¥2500
内容紹介 住まいとインテリアの計画・設計に必要な基礎知識を、大学のカリキュラムに合わせて10章でまとめた教科書。多様化する現代の生活の最新の事例も紹介する。データを刷新するなどした第2版。
一般件名 住宅建築 , 室内装飾
一般件名カナ ジュウタク ケンチク,シツナイ ソウショク
一般件名典拠番号

510922000000000 , 510894100000000

分類:都立NDC10版 527
資料情報1 『図解住まいとインテリアデザイン』第2版 住まいとインテリア研究会/編著  彰国社 2023.4(所蔵館:中央  請求記号:/527.0/5290/2023  資料コード:7116505379)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154156091

目次 閉じる

1 風土と歴史における住まい
  1.1 シェルターとしての住まい
  1.2 竪穴住居から寝殿造へ
  1.3 和室の成立
  1.4 洋風化と集住化
2 現代のライフスタイルと住まい
  2.1 家族のかたちとライフサイクル
  2.2 ライフサイクルと住まいのかたち
  2.3 ライフサイクルと住み方の変遷
  2.4 働き方とライフスタイル
  2.5 暮らしのかたちとライフスタイル
3 住まいから都市へ
  3.1 世界の住まい
  3.2 現代の都市住宅
  3.3 現代の戸建住宅 自然や近隣との関係の工夫
  3.4 集合住宅 都心居住・高密度化への対応
4 住まいの材料と構法
  4.1 住まいの構法と施工
  4.2 軀体の構造
  4.3 外周部位の構成
  4.4 内装部位の構成
  4.5 内装の計画
5 室内環境の計画
  5.1 色の基礎
  5.2 光環境の計画
  5.3 熱環境の計画
  5.4 空気環境の計画
  5.5 音環境の計画
6 インテリアの計画
  6.1 インテリア概論
  6.2 インテリア計画のプロセス
  6.3 人間工学
  6.4 キッチン・サニタリーの計画
  6.5 高齢者・障害者に配慮した住まい
7 インテリアと家具
  7.1 家具のとらえ方と動作空間
  7.2 家具のデザイン 材料と加工技術
  7.3 家具のコーディネート
8 住まいの設備・機器
  8.1 電気設備
  8.2 暖冷房設備
  8.3 換気設備
  8.4 照明設備
  8.5 給水設備
  8.6 排水設備
  8.7 給湯設備機器
  8.8 衛生設備機器
9 空間のデザインと表現
  9.1 エスキス
  9.2 3次元で考える模型
  9.3 2次元で考える断面
  9.4 2次元で考える平面
  9.5 空間の光を考える
  9.6 プレゼンテーション
10 住まいと社会
  10.1 住宅建築の流れ
  10.2 住宅統計と住宅市場
  10.3 住宅の質の向上と消費者保護のための法律
  10.4 メンテナンス・建築診断とリフォーム
  10.5 安心・安全な住まい