副島 邦弘/著 -- 花乱社 -- 2023.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 S/596.0/6119/2022 7115912156 Digital BookShelf
2022/10/15 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-08-744400-1
ISBN13桁 978-4-08-744400-1
タイトル 弾丸メシ
タイトルカナ ダンガンメシ
著者名 堂場 瞬一 /著
著者名典拠番号

110003492460000

出版地 東京
出版者 集英社
出版者カナ シュウエイシャ
出版年 2022.6
ページ数 234p
大きさ 16cm
シリーズ名 集英社文庫
シリーズ名のルビ等 シュウエイシャ ブンコ
シリーズ番号 と23-19
シリーズ番号読み ト-23-19
版及び書誌的来歴に関する注記 2019年刊に書き下ろしの「番外編2 京都 学生メシ」を加える
価格 ¥580
内容紹介 必ず日帰り、食事は1時間以内、絶対に残さない-。3つの掟をもとに弾丸旅行でご当地名物を食べに行くグルメエッセイ。平松洋子との対談も収録。「番外編2 京都学生メシ」を加え文庫化。
一般件名 料理-ndlsh-00569854,料理店-ndlsh-00569861
一般件名 料理
一般件名カナ リョウリ
一般件名典拠番号

511462800000000

分類:都立NDC10版 596.049
テキストの言語 日本語  
書評掲載紙 産経新聞  2022/07/03   
書評掲載紙2 読売新聞  2022/07/31   
資料情報1 『やきものと渡り陶工 発掘陶片にみる九州古陶磁の技術交流』 副島 邦弘/著  花乱社 2023.3(所蔵館:中央  請求記号:/751.1/5794/2023  資料コード:7116593890)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154157961

目次 閉じる

第一章 高取焼創業の謎
  一 はじめに
  二 朝鮮出兵と黒田父子
  三 やきもの創業の願い
  四 おわりに
第二章 高取焼陶工・井土新九郎
  一 はじめに
  二 肥後焼と井土新九郎
  三 新九郎が焼いていた窯は
  四 考察
  五 おわりに
第三章 渡り陶工・高原五郎七
  一 はじめに
  二 高原五郎七の渡り行動
  三 犬鳴谷の窯跡の発掘調査
  四 考察
  五 おわりに
第四章 もう一人の渡り陶工・高原五郎七を追って
  一 はじめに
  二 筑前の磁器・須恵焼とは
  三 須恵焼の陶工と渡り陶工
  四 考察
  五 おわりに
第五章 陶工・高原五郎七と高原焼
  一 はじめに
  二 高原五郎七の晩年
  三 高原焼の成立とその後
  四 考察
  五 おわりに
第六章 シーボルト台風と陶工の渡り
  一 はじめに
  二 シーボルト台風の動きと被害状況
  三 肥前有田の大火と生産地(窯場)
  四 考察
  五 おわりに
第七章 東北陸奥国に渡っていった渡り陶工・宇吉の場合
  一 はじめに
  二 渡りの要因としての有田の大火災
  三 考察
  四 おわりに