東洋哲学研究所/編 -- 東洋哲学研究所 -- 2023.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /182.2/5143/1 7116798904 配架図 Digital BookShelf
2023/07/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88596-067-3
ISBN13桁 978-4-88596-067-3
タイトル シルクロード研究論集
タイトルカナ シルク ロード ケンキュウ ロンシュウ
巻次 第1巻
著者名 東洋哲学研究所 /編
著者名典拠番号

210000310200000

出版地 八王子
出版者 東洋哲学研究所
出版者カナ トウヨウ テツガク ケンキュウジョ
出版年 2023.3
ページ数 495p
大きさ 22cm
各巻タイトル 仏教東漸の道
各巻タイトル読み ブッキョウ トウゼン ノ ミチ
各巻巻次 インド・中央アジア篇
形態に関する注記 付:シルクロード・マップ(1枚)
価格 ¥4091
内容紹介 仏教東漸の道を写本研究、美術史、考古学、建築学、言語学の見地から各地の宗教事情や諸民族の文化的背景を踏まえて考察した論文集。『東洋学術研究』掲載をもとに書籍化。折り込み地図付き。
一般件名 仏教-アジア , 仏教美術
一般件名カナ ブッキョウ-アジア,ブッキョウ ビジュツ
一般件名典拠番号

511356820030000 , 511357700000000

各巻の一般件名 仏教-インド,仏教-中央アジア
各巻の一般件名読み ブッキョウ-インド,ブッキョウ-チュウオウ アジア
各巻の一般件名典拠番号

511356820070000 , 511356820300000

分類:都立NDC10版 182.2
資料情報1 『シルクロード研究論集 第1巻』( 仏教東漸の道 インド・中央アジア篇) 東洋哲学研究所/編  東洋哲学研究所 2023.3(所蔵館:中央  請求記号:/182.2/5143/1  資料コード:7116798904)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154158683

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『法華経』写本研究の重要性 ホケキョウ シャホン ケンキュウ ノ ジュウヨウセイ 辛嶋 静志/著 カラシマ セイシ 15-33
インド仏教における「信」(saddhā/śraddhā)の系譜 / 梵天勧請説話から『法華経』「方便品」へ インド ブッキョウ ニ オケル シン サッダー シュラッダー ノ ケイフ 古川 洋平/著 フルカワ ヨウヘイ 35-59
ガンダーラの銅製薬缶型水瓶の研究 / 古代インドにおける用途と意義 ガンダーラ ノ ドウセイ ヤカンガタ ミズガメ ノ ケンキュウ 田辺 理/著 タナベ タダシ 61-99
アフガニスタン北部における仏教石窟 / ハイバク アフガニンスタン ホクブ ニ オケル ブッキョウ セックツ 小谷 仲男/著 オダニ ナカオ 101-151
バーミヤーン出土仏教写本研究の二十年 バーミヤーン シュツド ブッキョウ シャホン ケンキュウ ノ ニジュウネン 松田 和信/著 マツダ カズノブ 153-176
仏教東漸の道 / 捨身飼虎と求法僧 ブッキョウ トウゼン ノ ミチ 大村 次郷/著 オオムラ ツグサト 177-196
ガンダーラ仏教建築における仏塔の形態 ガンダーラ ブッキョウ ケンチク ニ オケル ブットウ ノ ケイタイ 加藤 直子/著 カトウ ナオコ 197-251
カナガナハッリ大塔の仏伝図と碑文 / コラム 1 カナガナハッリ ダイトウ ノ ブツデンズ ト ヒブン 中西 麻一子/著 ナカニシ マイコ 253-257
ガンダーラからバクトリアを経て中国へ伝わった大乗仏教 ガンダーラ カラ バクトリア オ ヘテ チュウゴク エ ツタワッタ ダイジョウ ブッキョウ 辛嶋 静志/著 カラシマ セイシ 261-278
タルミタ=テルメズの仏教建築の歴史に関して タルミタ テルメズ ノ ブッキョウ ケンチク ノ レキシ ニ カンシテ シャキルジャン・ピダエフ/著 ピダエフ S. 279-305
カラテパにおける仏教教団の生活と儀式(復元の試み) カラテパ ニ オケル ブッキョウ キョウダン ノ セイカツ ト ギシキ フクゲン ノ ココロミ ティグラン・ムクルティチェフ/著 ムクルティチェフ ティグラン 307-332
ソグドのペンジケント遺跡宮殿址で出土した壁画について ソグド ノ ペンジケント イセキ キュウデンシ デ シュツド シタ ヘキガ ニ ツイテ 影山 悦子/著 カゲヤマ エツコ 333-359
ワフシュ神とラームセート神 / バクトリア語文書から見たトハーリスターンにおける宗教事情の一側面 ワフシュシン ト ラームセートシン 宮本 亮一/著 ミヤモト リョウイチ 361-390
キルギスタン・チュー川流域における中世仏教の考古遺産 キルギスタン チューガワ リュウイキ ニ オケル チュウセイ ブッキョウ ノ コウコ イサン ヴァレリー・コルチェンコ/著 コルチェンコ ヴァレリー A. 391-433
北バクトリアにおける仏教の伝播と様相 キタバクトリア ニ オケル ブッキョウ ノ デンパ ト ヨウソウ 川崎 建三/著 カワサキ ケンゾウ 435-478
バクトリア語とその資料 / コラム 2 バクトリアゴ ト ソノ シリョウ 宮本 亮一/著 ミヤモト リョウイチ 479-483