安岡 正篤/著 -- 致知出版社 -- 2023.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /104.0/5673/1 7116831132 配架図 Digital BookShelf
2023/07/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8009-1280-0
ISBN13桁 978-4-8009-1280-0
タイトル 活學
タイトルカナ カツガク
タイトル関連情報 安岡正篤先生講録,人となるために
タイトル関連情報読み ヤスオカ マサヒロ センセイ コウロク,ヒト ト ナル タメ ニ
巻次 第1編
著者名 安岡 正篤 /著
著者名典拠番号

110001013330000

出版地 東京
出版者 致知出版社
出版者カナ チチ シュッパンシャ
出版年 2023.3
ページ数 606p
大きさ 22cm
版及び書誌的来歴に関する注記 第2版 関西師友協会 昭和48年刊の再刊
価格 ¥5000
内容紹介 混迷の現代に指針を示す経世の書。安岡教学の骨格的名著を復刊。第1編は、「活学とは何か」「政治に於ける美徳と悪徳」「聖徳太子・物部守屋公の時代を顧みて」「老子と現代」などを収録。安岡正篤没後40周年記念出版。
分類:都立NDC10版 104
資料情報1 『活學 安岡正篤先生講録 第1編』 安岡 正篤/著  致知出版社 2023.3(所蔵館:中央  請求記号:/104.0/5673/1  資料コード:7116831132)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154158859

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
活学とは何か カツガク トワ ナニカ 11-22
東洋的民主主義 トウヨウテキ ミンシュ シュギ 23-33
政治に於ける美徳と悪徳 セイジ ニ オケル ビトク ト アクトク 35-43
人間哲学要語集 ニンゲン テツガク ヨウゴシュウ 45-59
相と運と学 ソウ ト ウン ト ガク 61-77
啾啾吟 シュウシュウギン 79-94
虎の巻秘語 トラノマキ ヒゴ 95-116
保守革新と易経「革・鼎」の教 ホシュ カクシン ト エキキョウ カク テイ ノ オシエ 117-140
日本内外の情勢と現代の立正安国 ニホン ナイガイ ノ ジョウセイ ト ゲンダイ ノ リッショウ アンコク 141-187
青年哲人文中子 セイネン テツジン ブンチュウシ 189-200
古今の大臣 ココン ノ ダイジン 201-213
現代と大塩中斎 ゲンダイ ト オオシオ チュウサイ 215-233
森田節斎とその交友 モリタ セッサイ ト ソノ コウユウ 235-247
藤樹・蕃山両先生と今後の学問 トウジュ バンザン リョウセンセイ ト コンゴ ノ ガクモン 249-267
紀の国の心 キノクニ ノ ココロ 269-287
永富独嘯庵について ナガトミ ドクショウアン ニ ツイテ 289-300
聖徳太子・物部守屋公の時代を顧みて ショウトク タイシ モノノベ モリヤ コウ ノ ジダイ オ カエリミテ 301-318
師友会の本質と使命 シユウカイ ノ ホンシツ ト シメイ 319-332
政教の原理大学新講 セイキョウ ノ ゲンリ ダイガク シンコウ 333-398
史記の人物と思想 シキ ノ ジンブツ ト シソウ 399-461
老子と現代 ロウシ ト ゲンダイ 463-503
言志四録 ゲンシ シロク 505-544
儒と禅 ジュ ト ゼン 545-591
先哲講座の回顧 センテツ コウザ ノ カイコ 伊与田 覚/著 イヨタ サトル 592-599
安岡正篤先生の風格 ヤスオカ マサヒロ センセイ ノ フウカク 600-601