坂井 建雄/監修 -- ポプラ社 -- 2023.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /491/5341/1 7116863360 Digital BookShelf
2023/10/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-591-17659-7
ISBN13桁 978-4-591-17659-7
タイトル どうなってるの!?人のからだのしくみ大図解
タイトルカナ ドウナッテルノ ヒト ノ カラダ ノ シクミ ダイズカイ
巻次 1
著者名 坂井 建雄 /監修
著者名典拠番号

110001860740000

出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2023.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
各巻タイトル からだのつくりと運動
各巻タイトル読み カラダ ノ ツクリ ト ウンドウ
価格 ¥3000
内容紹介 人のからだについて、楽しくくわしく、イラストや写真を多用し、Q&A形式で説明する。1は、動くための器官と運動のしくみ、動物のからだのつくりを収録。人体マンガ、発展情報やおもしろい情報をまとめたコラム付き。
学習件名 人体,運動器官,筋肉,運動(人体),骨,関節,ストレッチング,顔,動物の形態,ほ乳類,脂肪
学習件名カナ ジンタイ,ウンドウ/キカン,キンニク,ウンドウ(ジンタイ),ホネ,カンセツ,ストレッチング,カオ,ドウブツ/ノ/ケイタイ,ホニュウルイ,シボウ
一般件名 人体
一般件名カナ ジンタイ
一般件名典拠番号

511274500000000

各巻の一般件名 運動器
各巻の一般件名読み ウンドウキ
各巻の一般件名典拠番号

510504800000000

分類:都立NDC10版 491.3
資料情報1 『どうなってるの!?人のからだのしくみ大図解 1』( からだのつくりと運動) 坂井 建雄/監修  ポプラ社 2023.4(所蔵館:多摩  請求記号:/491/5341/1  資料コード:7116863360)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154158972

目次 閉じる

はじめに
1章 動くための器官と運動のしくみ
  人体マンガ 「骨と筋肉どっちも大切」編
  Q 腕やあしをさわると、内側にかたい部分があるけど何かな?
  COLUMN! 骨と骨はどうやってつながっているの?
  Q からだをさわったとき、力を入れるとかたくなる部分は何かな?
  COLUMN! 骨格筋以外の筋肉2種類
  Q 子どもとおとなでは骨や筋肉にちがうところはあるの?
  COLUMN! レントゲン写真でわかる顎の骨のちがい
  Q 筋肉と骨はどのようにくっついているの?
  COLUMN! 腱のけが「アキレス腱断裂」
2章 動物の運動とからだのつくり
  人体マンガ 「動物のからだもすごい」編
  Q 動物も人と同じように筋肉が骨を動かして運動しているの?
  Q さまざまな姿の哺乳類がいるけれど、骨格に共通点はあるの?
  Q ちがう分類の動物で、働きが異なるのに起源が同じ器官はあるの?
  COLUMN! 相似器官の例
  Q とびはねるのが得意な動物のからだのつくりはどこがすごいの?
  COLUMN! 哺乳類の立ち方くらべ
  Q 動物はどうして空をとんだり水中を泳いだりできるの?
  COLUMN! 骨や筋肉の外側をおおう皮下脂肪
さくいん