ハーバード・ビジネス・レビュー編集部/編 -- ダイヤモンド社 -- 2023.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /335.0/5994/2023 7116520624 配架図 Digital BookShelf
2023/05/02 可能(館内閲覧) 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-478-11581-7
ISBN13桁 978-4-478-11581-7
タイトル 経営とは何か
タイトルカナ ケイエイ トワ ナニカ
タイトル関連情報 ハーバード・ビジネス・レビューの100年
タイトル関連情報読み ハーバード ビジネス レビュー ノ ヒャクネン
著者名 ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 /編, DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 /訳
著者名典拠番号

210000323660000 , 210000139690000

出版地 東京
出版者 ダイヤモンド社
出版者カナ ダイヤモンドシャ
出版年 2023.4
ページ数 12,643p
大きさ 21cm
原タイトル注記 原タイトル:HBR at 100
価格 ¥3000
内容紹介 ハーバード・ビジネス・スクールの機関誌『ハーバード・ビジネス・レビュー』。マーケティング近視眼、競争の戦略、デザイン思考など、過去1世紀にわたる同誌の優秀かつ永続的なアイデアを示す記事を紹介する。
一般件名 経営
一般件名カナ ケイエイ
一般件名典拠番号

510694600000000

分類:都立NDC10版 335.04
資料情報1 『経営とは何か ハーバード・ビジネス・レビューの100年』 ハーバード・ビジネス・レビュー編集部/編, DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部/訳  ダイヤモンド社 2023.4(所蔵館:中央  請求記号:/335.0/5994/2023  資料コード:7116520624)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154159564

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
自己探求の時代 / 知識労働者への教訓 / 自己の強み、仕事の仕方、価値観を知り、自己をマネジメントする ジコ タンキュウ ノ ジダイ ピーター・F.ドラッカー/著 ドラッカー ピーター・フェルディナンド 1-23
EQが高業績リーダーをつくる / 自己認識、自己統制、モチベーション、共感、ソーシャルスキル / 5つの因子を理解し、ビジネスの場で活用する イーキュー ガ コウギョウセキ リーダー オ ツクル ダニエル・ゴールマン/著 ゴールマン ダニエル 25-56
オーセンティックなリーダーになる / 性別や人種によって自分らしさを発揮する難しさは異なる オーセンティック ナ リーダー ニ ナル ティナ・オピー/述 オピー ティナ 57-78
競争の戦略:5つの要因が競争を支配する / 最も有利なポジショニングに向けて キョウソウ ノ センリャク イツツ ノ ヨウイン ガ キョウソウ オ シハイ スル マイケル・E.ポーター/著 ポーター マイケル E. 79-110
ブルー・オーシャン戦略 / 30業種100年の歴史が教える ブルー オーシャン センリャク W.チャン・キム/著 キム W.チャン 111-133
イノベーションのジレンマ / 大企業が陥る「破壊的技術」の罠 イノベーション ノ ジレンマ ジョセフ・L.バウアー/著 バウアー ジョセフ L. 135-164
企業変革の落とし穴 / チェンジリーダーの8つの心得 キギョウ ヘンカク ノ オトシアナ ジョン・P.コッター/著 コッター ジョン P. 165-186
モチベーションとは何か / 二要因理論:人間には2種類の欲求がある モチベーション トワ ナニカ フレデリック・ハーズバーグ/著 ハーズバーグ フレデリック 187-212
進捗の法則 / 知識労働者の生産性を高める シンチョク ノ ホウソク テレサ・M.アマビール/著 アマビール テレサ M. 213-238
2つ以上のキャリアを持つことのメリット / すべての仕事に好影響を与える フタツ イジョウ ノ キャリア オ モツ コト ノ メリット カビール・セガール/著 セガール カビール 239-246
新任マネジャーはなぜつまずいてしまうのか / 幻想と真実のギャップ シンニン マネジャー ワ ナゼ ツマズイテ シマウ ノカ リンダ・A.ヒル/著 ヒル リンダ A. 247-270
悩める女性マネジャーの本音 / 建前だけの職場の男女平等 ナヤメル ジョセイ マネジャー ノ ホンネ キャスリーン・ケリー・リアドン/著 リアドン キャスリーン・ケリー 271-291
適性に欠ける男性がリーダーに登用される理由 / 「自信」と「能力」は別物である テキセイ ニ カケル ダンセイ ガ リーダー ニ トウヨウ サレル リユウ トマス・チャモロ=プレミュジック/著 チャモロ・プリミュージク トマス 293-299
職場の人種差別を解消する5つのステップ / バイアスの認識から始める ショクバ ノ ジンシュ サベツ オ カイショウ スル イツツ ノ ステップ ロバート・リビングストン/著 リビングストン ロバート 301-318
「説得」の心理学 / 人を動かす6つの原則 セットク ノ シンリガク ロバート・B.チャルディーニ/著 チャルディーニ ロバート B. 319-341
コミュニケーションの本質は「聞く」ことである / 判断するのではなく理解する コミュニケーション ノ ホンシツ ワ キク コト デ アル カール・R.ロジャーズ/著 ロジャーズ カール・ランソム 343-365
人工知能が汎用技術になる日 / 認知と知覚の飛躍的な進歩 ジンコウ チノウ ガ ハンヨウ ギジュツ ニ ナル ヒ エリック・ブリニョルフソン/著 ブラインジョルフソン エリック 367-388
データサイエンティストほど素敵な仕事はない / いま最も必要とされているプロフェッショナル データ サイエンティスト ホド ステキ ナ シゴト ワ ナイ トーマス・H.ダベンポート/著 ダベンポート トーマス H. 389-405
目標達成の極意 / 行動力が変わる9つのコツ モクヒョウ タッセイ ノ ゴクイ ハイディ・グラント/著 ハルバーソン ハイディ・グラント 407-414
マネジャーが時間管理の主導権を取り戻す法 / やっかいな「サル」を背負うべきは誰か マネジャー ガ ジカン カンリ ノ シュドウケン オ トリモドス ホウホウ ウィリアム・オンケンJr./著 オンケン ウィリアム 415-432
リーンスタートアップ:大企業での活かし方 / GEも活用する事業開発の新たな手法 リーン スタートアップ ダイキギョウ デノ イカシカタ スティーブ・ブランク/著 ブランク スティーブン G. 433-451
組織全体で「アジャイル」を実践する方法 / 製品開発の領域に限定すべきではない ソシキ ゼンタイ デ アジャイル オ ジッセン スル ホウホウ ジェフ・ゴーセルフ/著 ゴーセルフ ジェフ 453-459
ニンブル・リーダーシップとは何か / 革新的企業に共通する3つのスタイル ニンブル リーダーシップ トワ ナニカ デボラ・アンコーナ/述 アンコナ デボラ 461-476
「ゼロカーボンの未来」で成功するための準備はできているか / 気候変動によるリスクと機会を戦略に組み込む ゼロ カーボン ノ ミライ デ セイコウ スル タメ ノ ジュンビ ワ デキテ イルカ ナイジェル・トッピング/著 トッピング ナイジェル 477-487
IDEOのデザイン思考 / 人間中心のイノベーションへ アイディーイーオー ノ デザイン シコウ ティム・ブラウン/著 ブラウン ティム 489-522
マーケティング近視眼 / レビット・マーケティング論の原点 マーケティング キンシガン セオドア・レビット/著 レヴィット シーオドア 523-557
「スペース・フォー・スペース」エコノミー / 宇宙ビジネスを民間企業が牽引する時代 スペース フォー スペース エコノミー マット・ヴァインツィール/著 ヴァインツィール マット 559-571
その不快な感情の正体は「悲しみ」である / 自分の感情を無視したり、振り払ったりする必要はない ソノ フカイ ナ カンジョウ ノ ショウタイ ワ カナシミ デ アル デーヴィッド・ケスラー/述 ケスラー デヴィッド 573-582
ハイブリッドな職場で心理的安全性を高める / 文化を構築するための5つのステップ ハイブリッド ナ ショクバ デ シンリテキ アンゼンセイ オ タカメル エイミー・C.エドモンドソン/著 エドモンドソン エイミー 583-592
ストラテジック・インテント / 「組織の志」こそ競争力の源 ストラテジック インテント C.K.プラハラッド/著 プラハラード C.K. 593-636