蜷川 順子/著 -- 関西大学出版部 -- 2023.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /735.0/5115/2023 7116543674 配架図 Digital BookShelf
2023/05/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87354-766-4
ISBN13桁 978-4-87354-766-4
タイトル 祈りの形にみる西洋近世
タイトルカナ イノリ ノ カタチ ニ ミル セイヨウ キンセイ
タイトル関連情報 茨木の銅版画シリーズ<七秘跡と七美徳がある主の祈りの七請願>
タイトル関連情報読み イバラキ ノ ドウバンガ シリーズ ナナヒセキ ト ナナビトク ガ アル シュ ノ イノリ ノ ナナセイガン
著者名 蜷川 順子 /著
著者名典拠番号

110003544960000

出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版者カナ カンサイ ダイガク シュッパンブ
出版年 2023.3
ページ数 11,374p
大きさ 22cm
価格 ¥5100
内容紹介 大阪府茨木市立文化財資料館に保管されている銅版画シリーズ<七秘跡と七美徳がある主の祈りの七請願>を手がかりに、交差する文化的、美術史的、宗教的、政治的事象を掘り起こしながら、西洋近世のある側面を浮き彫りにする。
書誌・年譜・年表 文献:p337~354
一般件名 銅版画 , キリスト教美術 , キリシタン
一般件名カナ ドウバンガ,キリストキョウ ビジュツ,キリシタン
一般件名典拠番号

511251300000000 , 510140500000000 , 510139300000000

分類:都立NDC10版 735
資料情報1 『祈りの形にみる西洋近世 茨木の銅版画シリーズ<七秘跡と七美徳がある主の祈りの七請願>』 蜷川 順子/著  関西大学出版部 2023.3(所蔵館:中央  請求記号:/735.0/5115/2023  資料コード:7116543674)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154162351

目次 閉じる

序章 茨木の銅版画シリーズの背景:16世紀のカトリック改革と日本宣教
  0-1 セブのサント・ニーニョ
  0-2 メキシコのグァダルーペの聖母
  0-3 フランシスコ・ザビエルと日本宣教における聖画像
  0-4 イエズス会と布教聖省
第1章 茨木本銅版画シリーズの発見とその背景
  1-1 千提寺・下音羽地区の寺社と交通路
  1-2 摂津のキリスト教布教と千提寺・音羽地区
  1-3 明治の禁教令解除と潜伏キリシタン
  1-4 茨木銅版画シリーズの発見
  1-5 同時に発見された聖画類
  小結
第2章 茨木本銅版画シリーズ
  2-1 リヨン版(パリ本)に基づく画面構成
  2-2 描かれた典礼指南としての七秘跡
  2-3 本シリーズを日本にもたらした宣教師について
  小結
第3章 宗教改革期の図像的特徴
  3-1 プロテスタントのイメージ世界
  3-2 茨木本で注目すべきモティーフ
  3-3 概念の擬人化
  3-4 洗礼の秘跡
  3-5 聖餐の秘跡
  3-6 着衣のエヴァ
  小結 七秘跡の伝統と革新
第4章 マテウス・グロイターの活動
  4-1 マテウス・グロイターの生涯
  4-2 グロイター一族
  小結 茨木本の作者について
第5章 <七秘跡と七美徳がある主の祈りの七請願>銅版画シリーズとコレクション
  5-1 茨木本(リヨン版模写1611年頃?)
  5-2 パリ本(リヨン版1598年)
  5-3 ウィーン(シュレーグル)本(リヨン版1598年)
  5-4 エアランゲン本(リヨン版1598年)
  5-5 ダルムシュタット本(リヨン版1598年)
  5-6 ストラスブール本(リヨン版1598年)
  5-7 ヴォルフェンビュッテル本(リヨン版1598年)
  小結 ヨーロッパにおけるリヨン版の広がり