筒井 忠仁/編 -- 思文閣出版 -- 2023.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /718.0/5232/2023 7116543790 配架図 Digital BookShelf
2023/05/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7842-2051-9
ISBN13桁 978-4-7842-2051-9
タイトル 仏師と絵師
タイトルカナ ブッシ ト エシ
タイトル関連情報 日本・東洋美術の制作者たち,根立研介先生退職記念論集
タイトル関連情報読み ニホン トウヨウ ビジュツ ノ セイサクシャタチ,ネダチ ケンスケ センセイ タイショク キネン ロンシュウ
著者名 筒井 忠仁 /編
著者名典拠番号

110006390450000

出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版者カナ シブンカク シュッパン
出版年 2023.3
ページ数 8,548,31p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
内容紹介 京都大学名誉教授・根立研介の退職記念論文集。各分野・各時代の専門家が、日本・東洋美術史における作品制作者である仏師・絵師に焦点をあて執筆した21篇の論考を「仏教美術篇」「世俗絵画篇」の2部構成で提示する。
書誌・年譜・年表 根立研介先生年譜・著作目録:p529~545
個人件名 根立 研介
個人件名カナ ネダチ ケンスケ
個人件名典拠番号 110001831390000
一般件名 仏像 , 仏師 , 日本画 , 画家-日本
一般件名カナ ブツゾウ,ブッシ,ニホンガ,ガカ-ニホン
一般件名典拠番号

511358300000000 , 511358000000000 , 510394700000000 , 510582820100000

分類:都立NDC10版 718.04
資料情報1 『仏師と絵師 日本・東洋美術の制作者たち』 筒井 忠仁/編  思文閣出版 2023.3(所蔵館:中央  請求記号:/718.0/5232/2023  資料コード:7116543790)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154162370

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
奈良時代後期木彫像の制作者に関する考察 / 滋賀百済寺木造十一面観音像を中心に ナラ ジダイ コウキ モクチョウゾウ ノ セイサクシャ ニ カンスル コウサツ 田中 健一/著 タナカ ケンイチ 3-23
観心寺仏眼仏母如来像・弥勒如来像の造像背景 / 密教僧・願主・制作工房という視点から カンシンジ ブツゲン ブツモ ニョライゾウ ミロク ニョライゾウ ノ ゾウゾウ ハイケイ 高橋 早紀子/著 タカハシ サキコ 25-56
京都・大報恩寺(千本釈迦堂)十大弟子像小考 キョウト ダイホウオンジ センボン シャカドウ ジュウダイ デシゾウ ショウコウ 皿井 舞/著 サライ マイ 57-84
快慶の名乗りの意味と意義 カイケイ ノ ナノリ ノ イミ ト イギ 松岡 久美子/著 マツオカ クミコ 85-110
宮津市大谷寺阿弥陀三尊像と仏師 ミヤズシ オオタニジ アミダ サンゾンゾウ ト ブッシ 桑原 正明/著 クワハラ マサアキ 111-140
高橋逸斎(一斎)再論 / 新出作品の紹介と幕末復古派に関する一視点 タカハシ イッサイ サイロン 大原 嘉豊/著 オオハラ ヨシトヨ 141-151
キヨッソーネ美術館の銅造菩薩立像(Catalog No.B-1263) / 制作年代と制作者の様式選択をめぐって キヨッソーネ ビジュツカン ノ ドウゾウ ボサツ リュウゾウ カタログ ナンバー ビー センニヒャクロクジュウサン アヴァンツィ・マリア・カルロッタ/著 アヴァンツィ マリア・カルロッタ 153-175
銭弘俶八万四千塔の製作に関する一考察 セン コウシュク ハチマンヨンセントウ ノ セイサク ニ カンスル イチ コウサツ 折山 桂子/著 オリヤマ ケイコ 177-202
百済石工と益山弥勒寺址石燈 クダラ イシク ト エキサン ミロクジシ セキトウ 柳 承珍/著 リュウ ショウチン 203-232
【ポ】【サル】【ヒョン】(菩薩形)【ソル】【ポプ】【イン】(説法印)【ノ】【サ】【ナ】【プル】(盧舍那佛)【ウィ】 【チュル】【ヒョン】(出現)【クァ】 【サム】【シン】【プル】(三身佛)【ウィ】 【チョン】【リプ】(定立) / 【イル】【ポン】(日本)【チュ】【リン】【チ】(十輪寺)【ソ】【チャン】<【オ】【プル】【チョン】【ト】(五佛尊圖)>【ルル】【チュン】【シム】(中心)【ウ】【ロ】 ポサルヒョン ボサツギョウ ソルポプイン セッポウイン ノサナプル ルシャナブツ ウィ チュルヒョン シュツゲン クァ サムシンプル サンジンブツ ウィ チョンリプ テイリツ 姜 素妍/著 キョウ ソケン 1-27
院政期絵巻における「嗚呼」なるものと後白河院 インセイキ エマキ ニ オケル オコ ナル モノ ト ゴシラカワイン 苫名 悠/著 トマナ ユウ 235-263
三宝院障壁画再考 サンボウイン ショウヘキガ サイコウ 長谷川 貴信/著 ハセガワ タカノブ 265-296
岩佐又兵衛工房と京都 イワサ マタベエ コウボウ ト キョウト 筒井 忠仁/著 ツツイ タダヒト 297-315
狩野家による極書の発給 カノウ ケ ニ ヨル キワメガキ ノ ハッキュウ 福士 雄也/著 フクシ ユウヤ 317-360
鶴澤派における絵画学習と地方の門人育成について ツルザワハ ニ オケル カイガ ガクシュウ ト チホウ ノ モンジン イクセイ ニ ツイテ 有賀 茜/著 アルガ アカネ 361-381
呉春と景文の追薦展観 ゴシュン ト ケイブン ノ ツイゼン テンカン 仁方越 洪輝/著 ニガタゴシ ヒロキ 383-401
住吉弘貫の生没年・経歴について スミヨシ ヒロツラ ノ セイボツネン ケイレキ ニ ツイテ 宮崎 もも/著 ミヤザキ モモ 403-419
幕末・明治の城崎の文人画家・斎藤畸庵について / 地方画家の遊歴と中国絵画学習の一事例 バクマツ メイジ ノ キノサキ ノ ブンジン ガカ サイトウ キアン ニ ツイテ 山口 奈々絵/著 ヤマグチ ナナエ 421-446
絵画審査の初期相 / 明治十年代の博覧会と共進会 カイガ シンサ ノ ショキソウ 中野 慎之/著 ナカノ ノリユキ 447-483
福田平八郎と「宋元風」 / 大正後期の京都画壇における花鳥画の一動向 フクダ ヘイハチロウ ト ソウゲンフウ 星野 靖隆/著 ホシノ ヤスタカ 485-510
藤井達吉と奈良 / 仏教美術への関心 フジイ タツキチ ト ナラ 土生 和彦/著 ハブ カズヒコ 511-525