大竹 晋/著 -- 筑摩書房 -- 2023.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /186.0/5053/2023 7116549909 配架図 Digital BookShelf
2023/05/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-01770-3
ISBN13桁 978-4-480-01770-3
タイトル 悟りと葬式
タイトルカナ サトリ ト ソウシキ
タイトル関連情報 弔いはなぜ仏教になったか
タイトル関連情報読み トムライ ワ ナゼ ブッキョウ ニ ナッタカ
著者名 大竹 晋 /著
著者名典拠番号

110004031950000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2023.4
ページ数 267p
大きさ 19cm
シリーズ名 筑摩選書
シリーズ名のルビ等 チクマ センショ
シリーズ番号 0253
シリーズ番号読み 253
価格 ¥1700
内容紹介 出家者の悟りのための仏教が、在家者の葬式のための宗教としても機能するようになったのはなぜか。仏教学、民族学、文化人類学の成果をもとに、アジア各地に共通の背景を解明し、弔いが仏教となっていく過程を俯瞰する。
書誌・年譜・年表 文献:p259~267
一般件名 仏教-仏会・仏事-歴史 , 葬式-歴史 , 供養-歴史
一般件名カナ ブッキョウ-ブツエ ブツジ-レキシ,ソウシキ-レキシ,クヨウ-レキシ
一般件名典拠番号

511356810130000 , 511113110020000 , 510656110010000

分類:都立NDC10版 186.02
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2023/06/03   
資料情報1 『悟りと葬式 弔いはなぜ仏教になったか』(筑摩選書 0253) 大竹 晋/著  筑摩書房 2023.4(所蔵館:中央  請求記号:/186.0/5053/2023  資料コード:7116549909)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154165700