村上 香奈/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2023.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /378.0/6428/2023 7116586869 Digital BookShelf
2023/05/19 可能 展示使用中 2024/11/27 0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-09537-7
ISBN13桁 978-4-623-09537-7
タイトル すべての子どもに寄り添う特別支援教育
タイトルカナ スベテ ノ コドモ ニ ヨリソウ トクベツ シエン キョウイク
著者名 村上 香奈 /編著, 中村 晋 /編著
著者名典拠番号

110007332100000 , 110004865320000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2023.3
ページ数 6,242p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
内容紹介 コアカリキュラム「特別支援教育(特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒に対する理解)」に対応したテキスト。寄り添い共に生きるという視点に立ち、どのような支援ができるかについて考える。
一般件名 特別支援教育
一般件名カナ トクベツ シエン キョウイク
一般件名典拠番号

511762700000000

分類:都立NDC10版 378
資料情報1 『すべての子どもに寄り添う特別支援教育』 村上 香奈/編著, 中村 晋/編著  ミネルヴァ書房 2023.3(所蔵館:中央  請求記号:/378.0/6428/2023  資料コード:7116586869)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154166524

目次 閉じる

序章 特別支援教育の理念の理解
  1 特別支援教育を知る
  2 「生きることの困難」と「障害」を知る
  3 障害者権利条約と合理的配慮
第Ⅰ部 障害のある子どもに寄り添い共に生きる1-5障害-
第1章 視覚障害・聴覚障害を知る
  1 視覚障害・聴覚障害の理解
  2 視覚障害・聴覚障害の支援
  3 視覚障害・聴覚障害のある子どもに寄り添い共に生きる
第2章 知的障害を知る
  1 知的障害の理解
  2 知的障害の支援
  3 知的障害のある子どもに寄り添い共に生きる
第3章 肢体不自由・病弱を知る
  Ⅰ 肢体不自由を知る
  1 肢体不自由の理解
  2 肢体不自由の支援
  3 肢体不自由のある子どもに寄り添い共に生きる
  Ⅱ 病弱を知る
  1 病気の子どもや身体の弱い子どもの理解
  2 病弱の支援
  3 病弱のある子どもに寄り添い共に生きる
第Ⅱ部 障害のある子どもに寄り添い共に生きる2-発達障害-
第4章 自閉スペクトラム症を知る
  1 自閉スペクトラム症の理解
  2 自閉スペクトラム症の支援
  3 自閉スペクトラム症のある子どもに寄り添い共に生きる
第5章 注意欠如・多動症を知る
  1 注意欠如・多動症の理解
  2 注意欠如・多動症の支援
  3 注意欠如・多動症のある子どもに寄り添い共に生きる
第6章 限局性学習症を知る
  1 限局性学習症の理解
  2 限局性学習症の支援
  3 限局性学習症のある子どもに寄り添い共に生きる
第Ⅲ部 多様性に寄り添い共に生きる
第7章 多文化を生きる子どもを知る
  1 多文化を生きる子どもの理解
  2 多文化を生きる子どもへの支援
  3 多文化を生きる子どもに寄り添い共に生きる
第8章 貧困を生きる子どもを知る
  1 貧困を生きる子どもの理解
  2 貧困を生きる子どもへの支援
  3 貧困を生きる子どもに寄り添い共に生きる
第9章 多様な性を生きる子どもを知る
  1 多様な性を生きる子どもの理解
  2 多様な性を生きる子どもへの支援
  3 多様な性を生きる子どもに寄り添い共に生きる
第Ⅳ部 すべての子どもが自分らしい生き方を実現するために
第10章 自分らしい生き方を実現する多様な学びの場
  1 特別支援教育における多様な学びの場
  2 多様な学びの場を支える支援体制
第11章 自分らしい生き方を実現する一人一人の学び
  1 一人一人の教育的ニーズに応じた教育を知る
  2 ライフステージをつなぐ「個別の教育支援計画」
  3 一人一人の学びを支える「個別の指導計画」
  4 願いの実現に向けた一人一人の学び
第12章 自分らしい生き方を実現する心理的支援
  1 子どもへの心理的支援
  2 保護者への心理的支援
  3 心理的支援において支援者に求められる構え
  4 心理的支援の実践例
  5 すべての子どもが自分らしくいられるために