増田 周子/編著 -- 関西大学出版部 -- 2023.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 D/910.20/6270/2023 7116598215 配架図 Digital BookShelf
2023/05/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87354-768-8
ISBN13桁 978-4-87354-768-8
タイトル 戦争と文学の交渉
タイトルカナ センソウ ト ブンガク ノ コウショウ
タイトル関連情報 古代から近現代へ
タイトル関連情報読み コダイ カラ キンゲンダイ エ
著者名 増田 周子 /編著
著者名典拠番号

110001893840000

出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版者カナ カンサイ ダイガク シュッパンブ
出版年 2023.3
ページ数 7,172p
大きさ 30cm
シリーズ名 関西大学東西学術研究所研究叢刊
シリーズ名のルビ等 カンサイ ダイガク トウザイ ガクジュツ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウカン
シリーズ番号 68
シリーズ番号読み 68
出版等に関する注記 発行者:関西大学東西学術研究所
価格 ¥4700
内容紹介 2022年3月開催のシンポジウムでの発表にもとづく論文集。侵略戦争下での翻訳の諸相、戦争未亡人の問題、戦時下の検閲、捕虜の問題など、古代から近現代の文学をテクストとして、戦争や検閲の様相を振り返る。
一般件名 日本文学-歴史 , 戦争文学
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ,センソウ ブンガク
一般件名典拠番号

510401810170000 , 511091300000000

分類:都立NDC10版 910.2
資料情報1 『戦争と文学の交渉 古代から近現代へ』(関西大学東西学術研究所研究叢刊 68) 増田 周子/編著  関西大学出版部 2023.3(所蔵館:中央  請求記号:D/910.20/6270/2023  資料コード:7116598215)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154166540

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
高市皇子挽歌二題 / 異伝と壬申の乱の表現と タケチ ノ ミコ バンカ ニダイ 村田 右富実/著 ムラタ ミギフミ 1-16
昭和戦前・戦中期の言論統制と新聞小説 ショウワ センゼン センチュウキ ノ ゲンロン トウセイ ト シンブン ショウセツ 関 肇/著 セキ ハジメ 17-39
火野葦平「バタアン死の行進」論 / バタアン戦争と捕虜 ヒノ アシヘイ バタアン シ ノ コウシン ロン 増田 周子/著 マスダ チカコ 41-58
二つの大戦をめぐる反戦詩人たち / オウェンとシットウェル再読 フタツ ノ タイセン オ メグル ハンセン シジンタチ 高橋 美帆/著 タカハシ ミホ 59-76
石川達三「生きている兵隊」の中国語訳に関する通時的考察 イシカワ タツゾウ イキテ イル ヘイタイ ノ チュウゴクゴヤク ニ カンスル ツウジテキ コウサツ 鄒 双双/著 スウ ソウソウ 77-86
天平四年の節度使 / 戦争に赴く者への壮行歌と戦争に赴く当事者の漢詩を手がかりに テンピョウ ヨネン ノ セツドシ 小田 芳寿/著 オダ ヨシヒサ 87-93
吉屋信子『女の教室』論 / 『未亡人』との接続をめぐって ヨシヤ ノブコ オンナ ノ キョウシツ ロン 木下 響子/著 キノシタ キョウコ 95-109
山崎豊子『大地の子』の構想に関する考察 / 「製鉄所建設」シーンの作り方をめぐって ヤマザキ トヨコ ダイチ ノ コ ノ コウソウ ニ カンスル コウサツ 唐 楚輝/著 トウ ソキ 111-125
川端康成「生きてゐる方に」論 / 占領期に描かれた結婚の種々相 カワバタ ヤスナリ イキテ イル ホウ ニ ロン 辻 秀平/著 ツジ シュウヘイ 127-143
筒井康隆「ベトナム観光公社」論 / 戦争の当事者と傍観者の表裏 ツツイ ヤスタカ ベトナム カンコウ コウシャ ロン 松山 哲士/著 マツヤマ サトシ 145-159
長谷川四郎「ガラ・ブルセンツォワ」論 / 亡命ロシア人の「内戦」とその終結 ハセガワ シロウ ガラ ブルセンツォワ ロン 江 迅/著 コウ ジン 161-169