高名 康文/著 -- 春風社 -- 2023.2 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /951.4/5013/2023 7116913120 配架図 Digital BookShelf
2023/08/22 可能 利用可   0
多摩 児童研究 児童研究図書 K/951.4/5001/2023 7117241696 配架図 Digital BookShelf
2023/12/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86110-853-2
ISBN13桁 978-4-86110-853-2
タイトル 『狐物語』とその後継模倣作におけるパロディーと風刺
タイトルカナ キツネモノガタリ ト ソノ コウケイ モホウサク ニ オケル パロディー ト フウシ
著者名 高名 康文 /著
著者名典拠番号

110006557360000

出版地 横浜
出版者 春風社
出版者カナ シュンプウシャ
出版年 2023.2
ページ数 416p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 12~13世紀の北フランスで成立した、狡猾な狐・ルナールの物語群である「狐物語」。人間社会の写し絵のような「狐物語」とその後継作を、同時代の文学作品や宗教儀礼などに対するパロディーに着目しつつ詳解する。
書誌・年譜・年表 文献:p399~408
一般件名 狐物語
一般件名カナ キツネモノガタリ
一般件名典拠番号

530296300000000

分類:都立NDC10版 951.4
資料情報1 『『狐物語』とその後継模倣作におけるパロディーと風刺』 高名 康文/著  春風社 2023.2(所蔵館:中央  請求記号:/951.4/5013/2023  資料コード:7116913120)
資料情報2 『『狐物語』とその後継模倣作におけるパロディーと風刺』 高名 康文/著  春風社 2023.2(所蔵館:多摩  請求記号:K/951.4/5001/2023  資料コード:7117241696)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154175316

目次 閉じる

第1部 比較の視点と通時的視点からみた、『狐物語』における12・13世紀の恋愛物語のパロディー
  第1章 中世文学におけるパロディーをいかに論じるか
  第2章 同時代における他ジャンルの戯作風物語と比較した『狐物語』のパロディーの手続きの特性
  第3章 『狐物語』における姦通の言説-曖昧な宣誓の以前と以後
  第4章 『狐物語』の初期枝篇における姦通への言及が、写本の伝承過程において増加すること
第2部 『狐物語』における「逆さまの世界」、定型表現のパロディー
  第1章 告解するルナール狐とベルナール首席司祭-『狐物語』第ⅩⅦ枝篇における「逆さまの世界」
  第2章 人と会話をする動物-『狐物語』第ⅩⅡ枝篇の場合
  第3章 『狐物語』第Ⅶ枝篇における告解のパロディー
  第4章 『狐物語』における武勲詩のパロディー-第Ⅰ枝篇の鶏たちの告訴のエピソードにおける武勲詩詩節(laisse)の模倣
  第5章 『狐物語』における喪の嘆きの表現のパロディー
第3部 『狐物語』のその後
  第1章 ルナールと托鉢修道会-リュトブフ、『ルナールの戴冠』、『新版ルナール』
  第2章 『新版ルナール』と『アーサー王の死』における運命の女神
  第3章 フォヴェール、ルナール、フォルトゥーナ-『狐物語』後継作と『フォヴェール物語』
  第4章 『狐物語』と『フォヴェール物語』における人間/動物/仮面
補遺
  第1章 『パレルモのギヨーム』と『狐物語』-ジャンルのパロディー
  第2章 クレティアン・ド・トロワの喪の嘆きの描写
  第3章 『狐物語』における色彩-データと考察
  第4章 『狐物語』B写本第5921,2行を巡る新旧校訂の比較