直井 文子/著 -- 汲古書院 -- 2023.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /919.50/5147/2023 7116660269 配架図 Digital BookShelf
2023/06/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-3674-6
ISBN13桁 978-4-7629-3674-6
タイトル 日本漢文学の江戸後期
タイトルカナ ニホン カンブンガク ノ エド コウキ
タイトル関連情報 知識人の自己表現
タイトル関連情報読み チシキジン ノ ジコ ヒョウゲン
著者名 直井 文子 /著
著者名典拠番号

110004372090000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 2023.4
ページ数 2,370,11p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容紹介 江戸時代後期を取り上げ、日本人の手により、中国文学の形式を取って作られた日本漢詩文作品の内容と、そこに込められた作者の意識とを検討し、その作品の意義を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p347~360 齋藤拙堂・頼山陽・頼春水・頼杏坪略年譜:p361~366
一般件名 漢文学-歴史
一般件名カナ カンブンガク-レキシ
一般件名典拠番号

510601610030000

分類:都立NDC10版 919.5
資料情報1 『日本漢文学の江戸後期 知識人の自己表現』 直井 文子/著  汲古書院 2023.4(所蔵館:中央  請求記号:/919.50/5147/2023  資料コード:7116660269)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154178408

目次 閉じる

序論 江戸後期の日本漢詩文
第一編 齋藤拙堂の詩文
  第一章 齋藤拙堂と韓愈
  第二章 齋藤拙堂の詩と紀行詩文
  第三章 『拙堂文話』正編の版本について
  第四章 『海外異傳』について
  第五章 齋藤拙堂の「狂」
  第一編結び
第二編 頼山陽の詩文
  第一章 頼山陽の「十二媛絶句」
  第二章 頼山陽の詩社と中国の漁の詩
  第三章 墓銘を書く山陽と拙堂
  第四章 頼山陽の「狂」
  第二編結び
第三編 頼春水と頼杏坪の詩文
  第一章 頼春水の詩について
  第二章 頼杏坪の詩について
  第三章 頼杏坪の『十旬花月帖』と漢詩と和歌とについて
  第三編結び
結語