定行 まり子/編著 -- 光生館 -- 2023.3 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /597.0/5137/2023 7116912910 配架図 Digital BookShelf
2023/08/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-332-32010-4
ISBN13桁 978-4-332-32010-4
タイトル 生活と住居
タイトルカナ セイカツ ト ジュウキョ
著者名 定行 まり子 /編著, 薬袋 奈美子 /編著
著者名典拠番号

110003658050000 , 110003658060000

版表示 第2版
出版地 東京
出版者 光生館
出版者カナ コウセイカン
出版年 2023.3
ページ数 8,148p
大きさ 26cm
価格 ¥2100
内容紹介 人々の生活の実態を明らかにしながら、住居のあり方を解説。住居・住生活の変遷、住まいの計画と設計・製図、環境と住生活、住居の選択と管理、地域生活とまちづくりなどを取り上げる。統計データ等を更新した第2版。
一般件名 住居
一般件名カナ ジュウキョ
一般件名典拠番号

510921100000000

分類:都立NDC10版 597
資料情報1 『生活と住居』第2版 定行 まり子/編著, 薬袋 奈美子/編著  光生館 2023.3(所蔵館:中央  請求記号:/597.0/5137/2023  資料コード:7116912910)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154178772

目次 閉じる

第1章 住生活を学ぶ
  1.はじめに
  2.住生活における近年の著しい構造的変化
  3.自らの暮らしから住生活を学ぶための課題
第2章 住宅・住生活の変遷
  1.原始から古代の住宅と生活
  2.中世の住宅とその暮らし
  3.近世の住宅とその暮らし
  4.近代の住宅とその暮らし
  5.現代の住宅とその暮らし
第3章 福祉と住居
  1.居住福祉
  2.障害・健康状態と環境
  3.高齢者と住まい
  4.障害のある人と住まい
  5.高齢者・障害のある人の居住の安定化
第4章 住まいの計画と設計・製図
  1.住まいの計画
  2.住まいの設計・製図
第5章 環境と住生活
  1.気候と室内環境
  2.住まいの温熱環境
  3.住まいの光環境
  4.住まいの空気質
  5.住まいの音環境
  6.住まいの水環境
  7.私たちの住まいと環境負荷
  8.ごみとリサイクル
第6章 住居の選択と管理
  1.住居の選択
  2.住居の管理
第7章 地域生活とまちづくり
  1.まちづくりとは何か
  2.住宅地の諸相
  3.地域・まちをつくるさまざまな視点
  4.地域を整備する方法
  5.地域を育む