坂本 勉/著 -- 学事出版 -- 2023.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /369.26/6930/2023 7116964246 配架図 Digital BookShelf
2023/09/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7619-2927-5
ISBN13桁 978-4-7619-2927-5
タイトル 高齢者の経済的虐待の予防
タイトルカナ コウレイシャ ノ ケイザイテキ ギャクタイ ノ ヨボウ
タイトル関連情報 自己責任時代の権利擁護
タイトル関連情報読み ジコ セキニン ジダイ ノ ケンリ ヨウゴ
著者名 坂本 勉 /著
著者名典拠番号

110003750790000

出版地 東京
出版者 学事出版
出版者カナ ガクジ シュッパン
出版年 2023.4
ページ数 10,233p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 高齢者の資産、財産の管理はいまだ成年後見制度を中心とした活動に頼る状況が続いている。世界的に共通している、高齢者の経済的虐待の問題をとりあげ、予防的な活動の必要性を説く。アメリカ・カナダでの取り組みも紹介。
一般件名 高齢者虐待
一般件名カナ コウレイシャ ギャクタイ
一般件名典拠番号

511487200000000

分類:都立NDC10版 369.26
資料情報1 『高齢者の経済的虐待の予防 自己責任時代の権利擁護』 坂本 勉/著  学事出版 2023.4(所蔵館:中央  請求記号:/369.26/6930/2023  資料コード:7116964246)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154180672

目次 閉じる

第1章 基礎構造改革と権利擁護
  1 NPM理論と社会福祉基礎構造改革
  2 市場原理と介護サービスの疑似市場
  3 社会的市場経済原理と社会福祉基礎構造改革
  4 リスク概念と権利擁護
第2章 高齢者の財産管理と権利擁護システム
  1 権利擁護の概念整理と目的
  2 権利擁護システムとその問題点
  3 高齢者の財産管理問題と権利擁護
第3章 施設利用者の財産管理の必要性とその実情
  1 情報の特質と福祉情報の課題
  2 福祉情報化と権利擁護システム
  3 高齢者虐待防止にむけた金銭管理情報の課題
  4 情報通信技術の活用による高齢者財産管理の展望
第4章 高齢者の財産管理と経済的虐待
  1 高齢者・知的障害者施設における金銭管理の現状
  2 高齢者の経済的虐待の定義と種類
  3 カナダにおける経済的虐待防止プロジェクト
  4 日本の金融機関と権利擁護に関する課題
第5章 地域包括支援センターの権利擁護機能の課題
  1 地域包括支援センターの基本要件と権利擁護
  2 高齢期における貧困分析と高齢者虐待
  3 虐待を行使する者とエイジズム
  4 家庭内暴力と高齢者虐待
第6章 高齢者虐待相談体制-近畿圏地域包括支援センターの調査
  1 はじめに
  2 既存研究のレビュー
  3 研究方法
  4 調査結果
第7章 アメリカ・カリフォルニア州の取り組み
  1 調査を行った理由
  2 Elder Financial Protection Networkの設立経緯と取り組み
  3 バンクオブマリンレポーティングプロジェクト
  4 アメリカ同時多発テロ事件と重なった大イベント
  5 高齢者への経済的虐待の防止活動と金融機関との連携
第8章 カナダにおける取り組み
  1 カナダ(BC州)における高齢者虐待の定義
  2 日本とBC州の法律的構造の違い
  3 カナダBC州の高齢者虐待防止活動
第9章 市民後見人に関する養成研修
  1 市民後見人の登場と後見業務
  2 研究背景と問題意識
  3 アンケート調査結果
  4 市民後見人の養成事業