佐々木 雄一/著 -- 東京大学出版会 -- 2023.5 -- 増補新装版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.1/6321/2023 7116957312 配架図 Digital BookShelf
2023/08/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-030188-6
ISBN13桁 978-4-13-030188-6
タイトル 帝国日本の外交1894-1922
タイトルカナ テイコク ニホン ノ ガイコウ センハッピャクキュウジュウヨン センキュウヒャクニジュウニ
タイトル関連情報 なぜ版図は拡大したのか
タイトル関連情報読み ナゼ ハント ワ カクダイ シタ ノカ
著者名 佐々木 雄一 /著
著者名典拠番号

110007160740000

並列タイトル Japanese Diplomacy and the Dynamics of Imperial Expansion
版表示 増補新装版
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2023.5
ページ数 14,451,28p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
内容紹介 日清戦争からワシントン会議まで、帝国拡大のメカニズムを政治指導者や外交当局の構想・論理・決定を通じて解明。近代日本の外交と対外政策の深層に迫る。補論「近代日本外交における公正」などを加えた増補新装版。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p5~23 関連年表:巻末p26~28
一般件名 日本-対外関係-歴史
一般件名カナ ニホン-タイガイ カンケイ-レキシ
一般件名典拠番号

520103812800000

分類:都立NDC10版 319.1
資料情報1 『帝国日本の外交1894-1922 なぜ版図は拡大したのか』増補新装版 佐々木 雄一/著  東京大学出版会 2023.5(所蔵館:中央  請求記号:/319.1/6321/2023  資料コード:7116957312)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154180765

目次 閉じる

序章 近代日本外交と帝国の拡大
第一章 日清戦争
  第一節 開戦過程
  第二節 戦争経過と講和
  第三節 三国干渉
第二章 日清戦後外交
  第一節 日露協商路線の成立
  第二節 中国分割
  第三節 第二次山県内閣期の外交
  第四節 北清事変
第三章 日露戦争
  第一節 日英同盟と日露開戦
  第二節 講和
  第三節 満州権益拡充の展開
第四章 韓国併合
  第一節 内政改革策とその挫折
  第二節 日露戦争と韓国
  第三節 併合
第五章 辛亥革命と第一次世界大戦
  第一節 辛亥革命
  第二節 第一次世界大戦参戦と南洋
  第三節 対華二一カ条要求とその後の対中政策
  第四節 シベリア出兵
第六章 第一次世界大戦後の外交
  第一節 パリ講和会議
  第二節 シベリア撤兵問題
  第三節 原内閣期の対中政策
  第四節 ワシントン会議
終章 なぜ版図は拡大したのか
補論 近代日本外交における公正
  はじめに
  第一節 西洋との接触と近代日本の対外認識
  第二節 条約改正
  第三節 南洋諸島領有問題
  第四章 「英米本位の平和主義を排す」
  第五章 第一次世界大戦後の日本外交と公正
  第六章 一九三〇年代の日本外交と公正
  おわりに