穂積 裕昌/著 -- 雄山閣 -- 2023.5 -- 増補版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /175.8/5074/2023 7116699085 配架図 Digital BookShelf
2023/06/23 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-639-02902-1
ISBN13桁 978-4-639-02902-1
タイトル 伊勢神宮の考古学
タイトルカナ イセ ジングウ ノ コウコガク
著者名 穂積 裕昌 /著
著者名典拠番号

110004555930000

並列タイトル Archaeology of JINGU
版表示 増補版
出版地 東京
出版者 雄山閣
出版者カナ ユウザンカク
出版年 2023.5
ページ数 265p
大きさ 21cm
シリーズ名 考古学からみた古代祭祀
シリーズ名のルビ等 コウコガク カラ ミタ コダイ サイシ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥3800
内容紹介 成立時期、成立地、成立要件をめぐって議論百出する伊勢神宮。内宮神域出土滑石製模造品や高倉山古墳など、神宮関係の考古資料を南伊勢の考古学的状況のなかへ位置づけることから、神宮創祀の実相に迫る。補説も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p193~205
一般件名 伊勢神宮 , 神道考古学
一般件名カナ イセ ジングウ,シントウ コウコガク
一般件名典拠番号

210000332290000 , 511012500000000

分類:都立NDC10版 175.8
資料情報1 『伊勢神宮の考古学』(考古学からみた古代祭祀 1)増補版 穂積 裕昌/著  雄山閣 2023.5(所蔵館:中央  請求記号:/175.8/5074/2023  資料コード:7116699085)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154183913

目次 閉じる

第一章 神宮成立をめぐる研究史と論点
  1 考古資料で何を問題とするのか
  2 伊勢神宮を記した文献
  3 『日本書紀』が語る伊勢神宮成立のシナリオ
  4 伊勢大神をめぐって
  5 神宮成立の時期と場所をめぐる論点
  6 創祀時期に関する諸説
  7 神宮成立地に関する諸説
  8 なにをもって「伊勢神宮」の成立要件とするのか
第二章 神宮成立に関する考古学的論点
  1 伊勢の地の弥生・古墳期「不毛の地」説
  2 内宮神域から出土する滑石製模造品の問題
  3 内宮御神体(八咫鏡)を包む御船代の問題
  4 神宮神宝の問題
  5 神宮正殿建物の問題
  6 高倉山古墳の問題
  7 ヤマトから伊勢に至る「ルート」
  8 東国へ向かう湊
  9 研究史にみる論点整理と課題
第三章 アザカ山とサルタヒコ
  1 サルタヒコを祀る山
  2 アザカをめぐる考古学的状況とその信仰
  3 一志郡域の考古学的特質
  4 藤形片樋宮と高茶屋大垣内遺跡
  5 「藤形」エリアの評価
  6 まとめ
第四章 南伊勢の古墳時代
  1 一志郡域に前方後方墳群出現-四世紀代の首長墳-
  2 伊勢最大の前方後円墳、宝塚一号墳の築造-五世紀前半から中葉の首長墳-
  3 北伊勢との関連性-ヤマトタケル伝承を介して-
  4 宝塚一号墳出土の船形埴輪にみる象徴性
  5 玉城丘陵の帆立貝形古墳-五世紀後半代の首長墳-
  6 伊勢・伊賀の首長墳系譜との対比
  7 不明な部分が多い六世紀代の首長墳
  8 外宮南側の巨石墳、高倉山古墳-六世紀末~七世紀初頭の首長墳-
  9 斎宮至近に築造された坂本一号墳-七世紀代の首長墳-
第五章 神島と多気郡
  1 鳥羽市神島の特異な遺物群
  2 神島・八代神社所蔵品の位置づけ
  3 東国へ至る潟港ネットワークの形成
  4 海上交通と祭祀
  5 『万葉集』にみる多気郡と神島
  6 まとめ
第六章 考古学からみた伊勢神宮の成立
  1 南伊勢諸地域の考古学的特質
  2 伊勢神宮成立論と考古資料の位置づけ
  3 まとめ
第七章 伊勢神宮からみた考古学
  1 神宮祭祀と祭祀遺跡
  2 遷宮祭と神宮神宝
  3 日別朝夕大御饌祭と由貴大御饌
  4 祭祀終了後の措置
  5 瀧祭神と川のマツリ
  6 上御井神社をめぐって
  7 伊勢神宮の視点を考古学へ
終章 伊勢神宮と仏教浸透
  1 はじめに
  2 伊勢大神宮寺の成立と移転
  3 神郡内の古代寺院
  4 神宮における仏教忌避
  5 東寺領川合庄・大国庄の成立-神郡と寺院勢力の接触-
  6 近長谷寺資財帳にみる寺院
  7 仏に帰依する神宮神官
  8 神宮神官と経塚の造営
  9 西行と伊勢神宮