澤村 信英/編著 -- 明石書店 -- 2023.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /372.0/5081/2023 7116708827 配架図 Digital BookShelf
2023/06/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7503-5600-6
ISBN13桁 978-4-7503-5600-6
タイトル SDGs時代にみる教育の普遍化と格差
タイトルカナ エスディージーズ ジダイ ニ ミル キョウイク ノ フヘンカ ト カクサ
タイトル関連情報 各国の事例と国際比較から読み解く
タイトル関連情報読み カッコク ノ ジレイ ト コクサイ ヒカク カラ ヨミトク
著者名 澤村 信英 /編著, 小川 未空 /編著, 坂上 勝基 /編著
著者名典拠番号

110004088660000 , 110007482560000 , 110007482620000

並列タイトル Educational Universalization and Inequalities in the Era of SDGs:Country Case Studies and International Comparisons
出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2023.5
ページ数 400p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
内容紹介 SDGsゴール4達成に向けて進む教育の普遍化と格差は、現在どのような状況にあるのか。途上国と先進国の事例を横並びに議論した上で、国家間の格差、「格差」の多義性、「格差」是正の政策課題を明らかにする。
一般件名 教育格差 , 教育の機会均等
一般件名カナ キョウイク カクサ,キョウイク ノ キカイ キントウ
一般件名典拠番号

511854600000000 , 510662100000000

分類:都立NDC10版 372
資料情報1 『SDGs時代にみる教育の普遍化と格差 各国の事例と国際比較から読み解く』 澤村 信英/編著, 小川 未空/編著 , 坂上 勝基/編著 明石書店 2023.5(所蔵館:中央  請求記号:/372.0/5081/2023  資料コード:7116708827)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154184048

目次 閉じる

序章 教育の普遍化と格差に関わるフィールド研究と国際比較はなぜ必要か
  1.教育の普遍化と格差をめぐる諸問題とSDGs
  2.教育の普遍化と格差に関する先行研究との関連
  3.マクロデータにみる教育の普遍化と格差の現状
  4.本書の目的と構成
第Ⅰ部 教育の普遍化と格差(アフリカ)
第1章 西アフリカ地域における創り出される「教育」の格差
  1.創り出される教育の格差
  2.西アフリカにおける伝統教育への人々の信頼と困難
  3.近代化とイスラーム教育
  4.教育の裨益者としての人々とイスラーム教育
第2章 幼児教育の「質」と「格差」を問い直す
  1.動き出したザンビアのECEC政策
  2.ECEナショナル・カリキュラムとザンビアの子ども観・発達観
  3.ルサカ市ムテンデーレ地区におけるECEの展開状況
  4.私立園の台頭をECEの質と包摂の両面からどう評価すべきか
第3章 周縁化された子ども間に生じる教育格差の中にある格差
  1.子どもの特性と就学に関する先行研究
  2.マラウイの初等教育の概要と就学状況
  3.データからみる教育格差の中にある格差
  4.教育省職員への聞き取りに基づく分析結果-格差を生じさせる要因と構造
第4章 マダガスカル農村部における学校から仕事への移行
  1.教育制度をめぐる政治的変遷とその特徴
  2.教育の普遍化過程における格差の課題
  3.マダガスカル農村世帯における学校から仕事への移行
  4.結果-農村世帯の社会的背景と意思決定
  5.考察-家族を中心に将来を考える
第5章 中国の大学におけるアフリカ人学生の留学動機
  1.アフリカ人学生の留学動向と中国への留学
  2.留学動機に関する先行研究の検討
  3.フィールド調査の概要-厦門大学と浙江師範大学
  4.調査結果-留学動機と留学に至る経緯
  5.留学の機会と新たな格差
第Ⅱ部 教育の普遍化と格差(アジア)
第6章 バングラデシュ農村の社会経済格差縮減と教育開発
  1.縦断的研究によるバングラデシュ村落の地域教育研究
  2.調査対象村と時系列比較による経年変化観察
  3.カラムディ村における農村経済の変化
  4.調査対象村の教育格差縮減に関する縦断調査結果
第7章 カンボジアにおける教育普遍化と教育の質の向上
  1.カンボジアにおける教育普遍化と「格差」
  2.「コーン・オッ・チェ」の含意
  3.「しんどい子」に関する二つの言説-「子どもにやさしい学校」政策から
  4.しんどい子にとっての「子どもにやさしい学校」政策
第8章 タイにおける教育格差と是正措置
  1.基礎教育改革による学校教育の多様化
  2.中等学校の地域間格差と教育行政官の認識
  3.公正な教育のための基金-教育格差是正の実施主体
  4.「地元を愛し、地元を守る教員」-EEFによるへき地教員養成事業
第9章 日本における教育格差とその克服
  1.日本の教育の歴史的流れ
  2.現代日本の教育格差
  3.教育機会確保法の成立
  4.教育機会確保法成立以降の動き
第Ⅲ部 教育格差をめぐる国際比較
第10章 中所得国入りを目指すアフリカ諸国の教育普遍化と格差の展望
  1.教育普遍化と格差に関する概況
  2.国家・社会像と教育政策・施策の方向性
  3.教育政策・施策の展開
  4.格差の是正と公正観
第11章 中等教育カリキュラムと修了試験にみる「格差」概念の探索
  1.経済的観点から社会福祉的観点へと格差の是正を展開する南アフリカ
  2.格差を批判し分配による平等を目指すケニア
  3.「マダガスカルらしさ」を推進しバランスのとれた社会を目指すマダガスカル
  4.3か国における格差概念の比較検討からみえてくること
第12章 インクルーシブ教育政策と学校現場での取り組み
  1.インクルーシブ教育の成立過程とアフリカにおける導入状況
  2.マラウイとエチオピアにおけるインクルーシブ教育政策と導入の経緯
  3.教育省担当官の視点からみるインクルーシブ教育の実施過程における課題
  4.インクルーシブ教育に関わる取り組みの両国比較からみえてきたこと
第13章 すべての子どもが共に学ぶ教育の諸相と課題
  1.インクルーシブ教育と格差をめぐる先行研究
  2.日本とスコットランドの事例を比較分析する視点とデータの概要
  3.日本の事例-「分離」を前提とするインクルーシブ教育
  4.スコットランドの事例-通常学校への全員就学を目指すインクルーシブ教育
  5.両国におけるインクルーシブ教育を比較することでわかること
第14章 低学費私立学校をめぐる脱国家的な動向
  1.LFP学校の拡大と支持ネットワークの国際的展開
  2.BIAと支援組織に対する国際的な批判の展開
  3.RBAによる教育を受ける権利の保障
  4.途上国の教育における民間関与と「国家主導」の問題
第Ⅳ部 コロナ禍の学校教育と格差
第15章 アフリカ諸国のコロナ禍における学習機会の格差
  1.コロナ禍の学習機会格差についての先行する実証研究
  2.ケニアとウガンダにおけるコロナ禍に対応した学校閉鎖関連政策
  3.高頻度電話調査データの概要と統計方法
  4.家庭での学習従事状況の格差に関する分析結果
第16章 マダガスカルの大学における緊急的な遠隔教育による格差の生成
  1.マダガスカルにおける新型コロナウイルス感染症拡大への教育機関の対応
  2.先行研究の検討-遠隔教育がもたらした変化
  3.研究の対象と方法-アンタナナリボ大学高等師範学校
  4.結果-コロナ禍での学生生活と遠隔教育の経験
  5.考察-緊急的な遠隔教育が生み出す格差の要因
第17章 コロナ禍の日本における教育格差への対応
  1.教育行政による新型コロナウイルス対応の概観
  2.文科大臣会見で言及された「格差」-自治体間格差と家庭間格差
  3.障害のある子どもに対する休校中の支援
  4.格差はコロナ禍で拡大したのか
第18章 格差是正に向けたデジタル教育普及をめぐる諸課題
  1.パンデミック宣言から1年間の取り組みに関する国際比較
  2.パンデミック後の政策動向にみるフランス的特徴
  3.新たな教育政策としてのデジタル資本格差とデジタル植民地の回避に向けて
  4.フランスの遠隔・デジタル教育から得られた示唆
  5.コロナ禍に学校教育が浮き彫りにした課題
終章 教育の普遍化と格差をめぐる国際比較研究
  1.本書が試みたこと
  2.各章のまとめ
  3.本書の成果
  4.まとめにかえて-「格差」の「是正」のために