佐々木 勝宏/編著 -- ツーワンライフ -- 2023.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /212.2/5143/2023 7116829439 配架図 Digital BookShelf
2023/08/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909825-42-1
ISBN13桁 978-4-909825-42-1
タイトル 大槌町虎龍山吉祥寺の宝篋印塔と一字一石経塚
タイトルカナ オオツチチョウ コリュウサン キチジョウジ ノ ホウキョウイントウ ト イチジ イッセキ キョウズカ
タイトル関連情報 五世大到見牛と東梅社開闢者仏眼祖睛と住民の祈り
タイトル関連情報読み ゴセイ ダイトウ ケンギュウ ト トウバイシャ カイビャクシャ ブツゲン ソセイ ト ジュウミン ノ イノリ
著者名 佐々木 勝宏 /編著
著者名典拠番号

110007719560000

出版地 [矢巾町(岩手県)]
出版者 ツーワンライフ
出版者カナ ツーワン ライフ
出版年 2023.3
ページ数 86p
大きさ 21cm
シリーズ名 旧大槌通の文化財
シリーズ名のルビ等 キュウオオツチドオリ ノ ブンカザイ
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
タイトルに関する注記 奥付・背のタイトル:大槌町吉祥寺の宝篋印塔と一字一石経塚
価格 ¥900
内容紹介 岩手県大槌町の虎龍山吉祥寺にある「宝篋印塔」から大量の「一字一石経」が発見された。これらは一体何のために作られたのか。当時「宝篋印塔」を建立した人物、人々の信仰がどのようなものであったのかなど、数々の謎に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p83~85
一般件名 経塚 , 仏塔 , 遺跡・遺物-大槌町(岩手県)
一般件名カナ キョウズカ,ブットウ,イセキ イブツ-オオツチチョウ(イワテケン)
一般件名典拠番号

510696900000000 , 511731500000000 , 510493539500000

一般件名 大槌町 (岩手県)
一般件名カナ オオツチチョウ
一般件名典拠番号 520161400000000
分類:都立NDC10版 212.205
資料情報1 『大槌町虎龍山吉祥寺の宝篋印塔と一字一石経塚 五世大到見牛と東梅社開闢者仏眼祖睛と住民の祈り』(旧大槌通の文化財 2) 佐々木 勝宏/編著  ツーワンライフ 2023.3(所蔵館:中央  請求記号:/212.2/5143/2023  資料コード:7116829439)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154184112