高田 純/著 -- こぶし書房 -- 2023.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /134.4/5117/2023 7116749721 配架図 Digital BookShelf
2023/06/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87559-372-0
ISBN13桁 978-4-87559-372-0
タイトル ヘーゲル承認論の射程
タイトルカナ ヘーゲル ショウニンロン ノ シャテイ
タイトル関連情報 格差・分断の時代に抗して
タイトル関連情報読み カクサ ブンダン ノ ジダイ ニ コウシテ
著者名 高田 純 /著
著者名典拠番号

110002186870000

出版地 東京
出版者 こぶし書房
出版者カナ コブシ ショボウ
出版年 2023.6
ページ数 298p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
内容紹介 ヘーゲルによれば相互承認とは、生活を支え合うなかで、自他をパートナーとして認め、処遇し合うという深い広い意味を持つ。社会的な差別、格差、排除が深刻化するなかで「承認」論の意義を問い直す。
個人件名カナ ヘーゲル ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ
個人件名原綴 Hegel,Georg Wilhelm Friedrich
個人件名典拠番号 120000127350000
分類:都立NDC10版 134.4
資料情報1 『ヘーゲル承認論の射程 格差・分断の時代に抗して』 高田 純/著  こぶし書房 2023.6(所蔵館:中央  請求記号:/134.4/5117/2023  資料コード:7116749721)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154190638

目次 閉じる

第Ⅰ章 承認の基本構想
  第一節 序論
  第二節 承認の存在論的考察
  第三節 共同体と相互承認
  第四節 承認への注目と批判
第Ⅱ章 格差是正・福祉・承認
  第一節 ケア・福祉と承認
  第二節 社会的格差と社会的排除
  第三節 社会的孤立
第Ⅲ章 イエナ期における承認論
  第一節 イエナ中期における承認論の出発
  第二節 イエナ後期における承認の体系的考察
  第三節 イエナ後期における承認論の発展
第Ⅳ章 承認の基礎づけ
  第一節 自己意識の弁証法と承認
  第二節 相互承認の本性と実現
  第三節 一方的承認と相互承認
第Ⅴ章 承認の社会的・歴史的実現
  第一節 行為と承認
  第二節 承認関係の歴史的諸形態
  第三節 道徳と宗教における承認
  第四節 良心・宗教・人倫における承認
第Ⅵ章 後期ヘーゲルにおける承認論の拡充
  第一節 法的承認と道徳的承認
  第二節 家族と市民社会における承認
  第三節 経済的承認と「普遍的資産への与り」
  第四節 経済における不承認の是正
  第五節 市民社会から国家へ
第Ⅶ章 和解と承認
  第一節 和解の基本性格
  第二節 和解の諸形態
  第三節 刑罰の役割と限界
  第四節 ヘーゲル刑罰論の評価
  第五節 刑罰と和解
  第六節 人倫における和解
第Ⅷ章 承認の闘争と世界史
  第一節 欲望と承認の闘争の解釈
  第二節 承認の実現過程としての世界史
  第三節 歴史の終焉と「普遍的等質国家」
  第四節 ヘーゲルの闘争論にたいするホッブズの影響
第Ⅸ章 現代における承認の闘争
  第一節 イエナ中期ヘーゲルの承認論の解釈
  第二節 イエナ後期の承認論の解釈
  第三節 後期ヘーゲルの承認論の評価
  第四節 孤立的自由とその克服
  第五節 共同体・社会的評価・承認
  第六節 正義・分配・承認
  第七節 批判的社会理論の承認論的転回