本村 浩之/総監修 -- Gakken -- 2023.6 -- 新版

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /487/5162/2023 7116824764 配架図 Digital BookShelf
2024/04/21 可能 利用可   0 別組付録有
多摩 書庫 児童図書 /487/5162/2023-2 7116825752 Digital BookShelf
2023/10/31 不可 利用可   0 別組付録 DVD-VIDEO
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-05-205528-7
ISBN13桁 978-4-05-205528-7
タイトル
タイトルカナ サカナ
著者名 本村 浩之 /総監修
著者名典拠番号

110006181380000

資料種別 複合媒体資料
版表示 新版
出版地 東京
出版者 Gakken
出版者カナ ガッケン
出版年 2023.6
ページ数 295p
大きさ 29cm
付属資料 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
シリーズ名 学研の図鑑LIVE
シリーズ名のルビ等 ガッケン ノ ズカン ライブ
シリーズ番号 4
シリーズ番号読み 4
版及び書誌的来歴に関する注記 初版:学研教育出版 2015年刊
形態に関する注記 付:図(1枚)
価格 ¥2400
内容紹介 日本にすむものを中心に、世界中の魚を約1600種取り上げ、写真とともに紹介。スマートフォンで3DCGが見られるマークあり。折り込みページ、「水族館の裏側に潜入!」等の動画を収めたDVD、魚の漢字ポスター付き。
学習件名 図鑑,魚,生物の分類,魚の形態,ぬたうなぎ,やつめうなぎ,ぎんざめ,さめ,らぶか,えい,シーラカンス,はいぎょ,ポリプテルス,ちょうざめ,アロワナ,擬態,うなぎ,回遊魚,にしん,こい(鯉),ふな(鮒),きんぎょ,たなご,うぐい,おいかわ,どじょう,からしん,なまず,ぎぎ,さけ(鮭),あゆ,ししゃも,ます(鱒),ひめ(比女),深海魚,たら(鱈),あんこう,きんめだい,とげうお,ぼら,とうごろういわし,かだやし,だつ,とびうお,さより,さんま,めだか,すずき,めばる,かさご,おこぜ,ほうぼう,こち,はた(羽太),いしもち,てんじくだい,あじ(鰺),ふえだい,いさき,たい(鯛),ふえふきだい,ひめじ,ちょうちょううお,きんちゃくだい,外来動物,うみたなご,すずめだい,いしだい,めじな,べら,ぶだい,かじか,あいなめ,げんげ,とらぎす,ぎんぽ,はぜ(沙魚),あいご,かじき,たちうお,かます,まぐろ,水産保護,天然記念物,かれい,ひらめ,ふぐ,かわはぎ,魚の飼育,釣り,水族館
学習件名カナ ズカン,サカナ,セイブツ/ノ/ブンルイ,サカナ/ノ/ケイタイ,ヌタウナギ,ヤツメウナギ,ギンザメ,サメ,ラブカ,エイ,シーラカンス,ハイギョ,ポリプテルス,チョウザメ,アロワナ,ギタイ,ウナギ,カイユウギョ,ニシン,コイ,フナ,キンギョ,タナゴ,ウグイ,オイカワ,ドジョウ,カラシン,ナマズ,ギギ,サケ,アユ,シシャモ,マス,ヒメ,シンカイギョ,タラ,アンコウ,キンメダイ,トゲウオ,ボラ,トウゴロウイワシ,カダヤシ,ダツ,トビウオ,サヨリ,サンマ,メダカ,スズキ,メバル,カサゴ,オコゼ,ホウボウ,コチ,ハタ,イシモチ,テンジクダイ,アジ,フエダイ,イサキ,タイ,フエフキダイ,ヒメジ,チョウチョウウオ,キンチャクダイ,ガイライ/ドウブツ,ウミタナゴ,スズメダイ,イシダイ,メジナ,ベラ,ブダイ,カジカ,アイナメ,ゲンゲ,トラギス,ギンポ,ハゼ,アイゴ,カジキ,タチウオ,カマス,マグロ,スイサン/ホゴ,テンネン/キネンブツ,カレイ,ヒラメ,フグ,カワハギ,サカナ/ノ/シイク,ツリ,スイゾクカン
一般件名 魚類-図鑑
一般件名カナ ギョルイ-ズカン
一般件名典拠番号

510655710040000

分類:都立NDC10版 487.5
資料情報1 『魚』(学研の図鑑LIVE 4)新版 本村 浩之/総監修  Gakken 2023.6(所蔵館:多摩  請求記号:/487/5162/2023  資料コード:7116824764)
資料情報2 『魚』(学研の図鑑LIVE 4)新版 本村 浩之/総監修  Gakken 2023.6(所蔵館:多摩  請求記号:/487/5162/2023-2  資料コード:7116825752)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154197859

目次 閉じる

読者のみなさんへ
この図鑑の見方と使い方
魚ってこんな生き物
くらべてみよう 魚の骨格・魚のからだのかたち
くらべてみよう ひれの種類とはたらき・うろこの種類とはたらき
魚がくらす環境
くらべてみよう 口の形・歯の形・えらのつくり
魚の用語解説
無顎上綱
  ヌタウナギ目
  ヤツメウナギ目
顎口上綱
  軟骨魚綱
  ギンザメ目
  サメ区
  ネコザメ目
  テンジクザメ目
  ネズミザメ目
  メジロザメ目
  ラブカ目
  カグラザメ目
・魚とのアクティビティ
・魚の飼育
・釣り
・食料としての魚
・魚を観察する
・魚の研究
・水族館
・水族館に行ってみよう
さくいん
動画を見てみよう!
スマートフォンで見てみよう!
コラム
  サメのひみつ
  擬態する魚(1)
  回遊する淡水魚
  金魚
  魚と季節(1)(春~初夏)
  深海魚のひみつ
  魚と季節(2)(夏)
  擬態する魚(2)
  擬態する魚(3)